バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(751ページ目)

クーラントがエンジン内に漏れてしまう症状にて入庫しました。今回はウォーターポンプのオイルシールから漏れていました。ベアリングにも冷却水が付着し動きが悪くなっていましたので、一緒に交換です。分解後はきれいにクリーニングをし当たりしいベアリングに打ち換えオイルシールも新品に交換して、エンジンオイルにもクーラントが混入している為オイル交換もしたら完了です。

セルは回るけど、エンジンがかからない症状で入庫しました。写真わかりずらいかもしれませんが、ギヤの奥にクラッチ付いています。こちらが正常に作動しないとセルモーターは空転してしまうだけでエンジンはかかりません。

フロントブレーキランプスイッチが根元から断線していたため、パーツをオーダー。交換したがブレーキランプ点灯せず。リヤブレーキペダルを踏むと点灯するのでバルブは切れていない様子。。。。。ハンドルステム辺りのハーネスが断線。ギボシでつなぎ合わせて作業終了!電装系は不具合個所を探し当てるのが大変です。

総額:16,167円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ヤマハYZF-R1の車検を通して整備をしています。車検は光軸がずれてたら調整で済むけど光量が問題・・・・このプロジェクターライトは問題です・・・ま裏技で通しましたので大丈夫でしたがフロントフォークのオイル漏れがあり検査官は何も言わないのね。そんなもんですかエンジンオイルが漏れてても言わないよね。これからフォークのOH作業です。

暖かくなってきて越冬したバイクを始動しようとしたらエンジンが始動できなかったので持ち込まれました。プラグのスパークとガソリンの状態を確認しましたが問題なさそうです。

総額:24,624円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team 全日本シャツ受付中ですよろしくお願いいたします。㈱伊東電気商会社長様のR1MDXまつ子さんのラジエターとオイルクーラーを㈱三陽様のserakoteサーマルバリアシリーズホーネッツを施工してもらい名阪国道を普通に走行してもらったインプレッションでやはり今までより平均10度ほど水温が下がったということで完全にserakoteの効果が出ているのがさらに実証出来ました。私のYZF-R1お松さんも信号待ちなどの水温は確かにサーモファンが回るぐらい上がりますが走行し始めるとすぐ70度ぐらいになり、大体時速100km程度で走行したらいつも68度程度まで下がります。これから暑くなる季節はまた変化が出るでしょうが真冬の2月ぐらいの時は水温が59度までさがりました( ´艸`)これは下がりすぎですね。 ㈱三陽様のserakote 本当にお勧めです。バイクショップICUで受付しております。 よろしくお願いいたします。

スーパーカブ90のキャブO/H、フィルター交換です。カブ系のキャブ、ガスケットは在庫がありますので当日、もしくは次の日には終わります。

総額:15,789円

ドラックスター250 VG02J 〜お客様のご依頼内容〜 エンジンの始動困難でアクセルを開けていないとエンジンが止まってしまいす。 放置期間が1年以上。 〜修理内容〜 アイドリングがしないのは放置が原因というのは明白です。 お話を聞いた感じではスロージェットが悪さをしている可能性が高い為、キャブレターOH。 エアフィルター&プラグは綺麗な状態でしたので、清掃して再利用。 キャブレターを分解したところ、案の定。スロージェットが詰まっていました。 ジェット類清掃&各種ゴムパッキンを交換して、吹け上がりも良くなりました。 これから。ツーリング日和になりますので、お早目の点検&修理をオススメします。

総額:11,880円

エンジン不調修理 四気筒のうち一気筒不爆発 診断結果 一番シリンダーの圧縮なし バルブの不良による圧縮漏れと診断 シリンダーヘッド分解作業

今回はモンキーのタンク塗装です。 すでにエクボの板金は終わっていますので塗装の工程紹介になります。 ぱっと見はブルーメタリックなのですが実際は3コートのキャンディ塗装ですので工程がメタリックに比べ1つ多くなります。

総額:43,200円

お客様からのご依頼で、前後サスペンションのオーバーホール♪動きもよくなり路面追従性が抜群に上がります!!

クランクケースカバー、ジェネレーターカバーオイル漏れの為ガスケット交換をしました。

総額:20,000円

新車・中古バイクを探す