北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
続きです。 各部の点検を行いながら、綺麗に出来る部分は出来るだけ綺麗にしていきます。 例えば、錆が回っているネジ穴などを、タップでさらってあげながら綺麗にしてあげます。
総額:108,000円
続いて、車体廻りの納車整備に進んでいきます。 が、その前にご紹介し忘れていたジェネレーターの整備をご紹介します。 アイドリング時にこのジェネレーター廻りから「ゴトゴト」音が出ていませんか???
つづきます。 バルブクリアランスの調整なども終わり、各部の再チェックを行ってヘッドカバーを閉めるために、 ボルトを綺麗にしてから規定トルクで締め付けようとしたら…。
つづき。 エンジンオイル漏れの原因だった、オイルラインも
まだまだ続きます。 外しておいたオイルクーラーを点検します。 オイルクーラーにはゴミやら小石などが結構な数量、挟まっています。 これは水冷車のラジエターにも同じことが起きていると思います。
つづけます。 腰上がバラされて、スペースが広いうちに出来ることはやっておきます。 まずはエンジンマウントダンパーを交換してしまいます。 絶対に交換しておきたい部品です。
つづいてシリンダー、ピストン廻りを整備します。 シリンダー廻りを組み立ててて行きたいのですが…。 シリンダーが2個、並んでいますね。
つづき。 カーボンを落としたバルブを、さらに綺麗にしながらバルブフェイスなどをチェックします。
続き。 次にシリンダーヘッドからバルブを外していきます。 燃えカスのカーボンが山盛りです…。
スプロケカバーの内側も、こういった機会に綺麗に洗っておきます。 組んじゃうと見えませんが…。
今なお人気☆ 18インチ GSX-R1100 の納車整備をご紹介します。 旧くてもしっかり整備してあげれば、本当に十二分の運動性能を見せてくれます。
総額:232,200円
各部の微調整・確認の為に試乗を行います。 何度か試乗をしていると…。 シート皮が硬くなっていたようで、何度も乗ったり降りたりを繰り返していると ひび割れて来ちゃいました…(=_=;)。
総額:86,400円
試乗する為に外装部品を組み上げて行く訳ですが、各部のゴム部品が傷んでいることもあります。 折角なので交換します。
キャブレター同調計や排気ガス濃度テスターなどの準備が整い、いざエンジン始動です☆
キャブを組み付ける前に、細かな所を詰めて行きます。 プラグホールカバーは、オーナー様のご希望により
キャブレターを整備します。
つづいてマフラーの取付です。 ノーマルではなく、オーナー様よりこちらのパーツを支給頂きました。
続いて、オプションで取付けご依頼のあった油温計を ご希望の位置へ取り付けます。
マスターシリンダー本体と、メーターASSYが干渉するので対策です。 もともと外してメンテナンス予定だったので、ついでに対策作業をしましょう☆
キャリパーの取付が終わったので、マスターシリンダー廻りに移ります。 今回はオーナー様よりこちらのブレーキ及びクラッチマスターシリンダー取付のご依頼です。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:298万円
支払総額:68.4万円
支払総額:300万円
支払総額:270万円
支払総額:148.5万円
支払総額:69.84万円
支払総額:129.8万円
支払総額:123万円
支払総額:79万円
支払総額:219万円
支払総額:- -万円
支払総額:109.4万円
支払総額:335万円
支払総額:138.76万円
支払総額:422万円
支払総額:108万円
支払総額:308万円
支払総額:208万円
支払総額:288万円
支払総額:131.61万円
支払総額:248万円
支払総額:99万円
支払総額:209万円
支払総額:198万円
支払総額:167.8万円
支払総額:100万円