バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(223ページ目)

各種車両の12か月点検も承っています。 原付から1000cc〜まで。特に友人から譲られたり個人売買で手に入れたり、長年乗っていなかった車両などを再び乗り出す際によく依頼されます。 認定工場番号と整備士のサイン入りの点検用紙(原付と大型は検査項目も違うのでご注意ください)を車両とともにお渡しし、点検時に気づいた点等をお伝えします。 修理などをご希望の際はそのままご相談いただければ迅速に取り掛かれます。

総額:11,000円

本日は中古車の納車前の整備を行いました! 現在履いているタイヤはパっと見た感じでは溝もあるのですが、製造年月日を見てみると古い為、新品へ交換してご納車です! ちなみに見方は3枚目の写真で「5114」となっている数字で、「51」が週、「14」が年なので、 「2014年の51週目に製造」という見方になっています♪ タイヤはゴムですので、溝があっても経年劣化で硬くなり、滑りやすくなりますので、減り以外に劣化でも交換オススメです!

アドレス125のお買い上げありがとうございました!これから納車に向けて準備致しますので、もう少々お待ち下さいませ!

GSX400Fご成約頂きました‼️ありがとうございます! ほぼノーマル車両で各部新品に変えてあり、めちゃめちゃ綺麗です。 早速納車整備致します。 お客様が満足して頂けるようバッチリ仕上げていきます。 当店にてお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。

CBX400F 車検整備 納車前点検整備 オイル漏れ修理 カウンターシャフト オイルシール ベアリング ヘッドカバーガスケット交換

中古車了を購入するときに一番気になる事は、特に旧車の場合、 納車整備の作業内容をどこまでしてあり、後々メンテナンスをしないといけないものなのか? それとも、よほどの事がない限り、消耗品と、一般的なメンテナンスでいけるのか? という事だと思います。 今回、エンジンの作業に関して、全ての車両に当てはまる作業ではないですが、 実際に今回必要になった作業例としてみてください。

本日は12ヶ月点検法定点検を実施したR1200GS空冷の車両のプラグとエアフィルタボックスが交換時期になっておりましたので、 点検作業と併せて交換致しました! 両方とも燃費やパワー、始動性などにも関わってくるところですので、定期的な交換がオススメです。 車種によって交換走行距離の目安が違う為、気になる方はスタッフまでお問合せ下さいませ!

新車・中古バイクを探す