2020/06/06 19:25:31 更新Z1の納車整備の様子です。後編カワサキ Z-Ⅰ
前回の続きとなります。 お次はフロント周り。


分解前のチェックで、動き、ガタは問題なかったものの、錆、凹みが出来ており、ステムベアリングは交換ですね。


グリスはしっかりと!!

キャリパーは良い状態。

マスター側のブーツをめくると、錆、腐食が酷く、普通に使ていたとはいえ、いつダメになるか分からない状態でした。 改めて重要な作業事項なんだな。と思いました。

フロントフォークの状態も良かったのですが、摺動部に直径1mmほどの凹みがありました。 今は漏れていないですが、しばらくすると必ず漏れてくるので今回は交換となりました。 エンジンと、足周りの作業は車両の状態や、ケースによって変わることもありますが、大体こんな内容でさせてもらっています。 他の部分については、 電装はハーネス、ギボシのチェック、修正。STDのレギュレーターはもちろん交換。 バッテリーももちろん交換。 外装については、タンク内部の錆はしっかりと錆取りをして、コック内も洗浄します。 他にも細かい作業がありますが、とても長くなってしまうのでここまでにしますが、 しっかりと、長く乗れる車両を目指して、出来ることはしっかりさせてもらいますので、これからもモトジョイを宜しくお願いします。 仕上げにエンジンガードを取り付けて完成!!!
