バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(197ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も暑いですね。おそらく14時前後は仕事できませんね・・・あれ?いつが連休だったっけ??あれ??まぁ良いか・・・あと1回だけでもテストに行きたいけど・・・26日はリハビリ29日は予約が取れてません…2日は・・レース前にどんちゃん騒ぎしたくないし・・・どうしよ 明日は名阪スポーツランドの予定ですこれまた #ヤマハ #YZF-R125 #Ceraヤン の慣らし走行ですのでゆっくりと・・走行です。あと #NewCeraお銭ちゃん も慣らし予定です。あとは台車マン号もくるのかな???昨日も台車マンは慣らし走行をしていました・・・今日も行くようですが‥(-_-;)明日も???痩せるよ・・・さて今日の思い出ブログは『バイクショップICU 特選中古車 ホンダ CBR250RR MC51 納車整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Tさん』の続きです。特選中古車の整備をアップしました。大したことも書いてはいませんが(笑)早々新しい動画をアップしましたのでよろしくお願いいたします。今日も数枚アップします。

総額:22,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から暑いです。左肩の痛みで午前1時 午前3時 午前6時に目がさめてしまい・・まぁ〜トイレも行ってましたがそれから寝れない・・痛いです。どの角度にしても痛いです。しかし痛いです。今日も頑張って仕事です。やっとKawasaki KDX125SRのめどもったったし今日は車検準備で昨日引き取りに行った車両の整備をして・・Ceraサンドラの整備もして・・・エンジンスターターも目処がたってきたぁ〜しかし電気も水の流れと一緒とは初めて体験でき納得できました。(株)伊東電気商会さまの廃材配線を頂いてスターターの配線を作っていたのですがフットスイッチの配線が市販の中華製スイッチでどうも熱が加わりやすくまたモーターも回らない…あれ?ただ直接モーターに12v流したら元気いっぱいアンパンマンなんですがどうも銅線が柔らかく細いのですぐ熱をもっていわゆる水道ホースが狭かったようで流れが悪かったようですね。そこで(株)伊東電気商会さまの配線を使うと元気いっぱいでした・・やはり配線大事ですね。さて今日の思い出ブログは『㈲貴生建

総額:16,500円

シリンダーヘッドカバーの締め付け具合の点検です。 まずはエンジンを吊り下げているシリンダーへツド頭頂部のボルト3か所を緩めます。 そのあとたぺットカバー前後を外しヘッドカバーを締め付けているボルトをトルクレンチにて確認していきます。この場合2か所が少し緩んでいました。

カワサキ Z2:750RS 異音点検。遠方から来店されました。クラッチハブベアリングの交換をお勧め致しました。

先日ご成約頂いたCB250T 納車整備です! 経年劣化により品質が低下していたタイヤを交換しました。 タイヤは性能の良いTT100 を選びました。

先日ご成約頂いたCBX400F 納車整備です。 経年劣化により品質が低下していたタイヤ、フロントフォーク、ドライブチェーンを整備しました! ドライブチェーンは新品のシルバーのものにに交換。 タイヤは性能の良い GT601 に。

YAMAHA MT-25の定期点検のご依頼です。 バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

他にも、油脂類の交換、足回りの点検整備等 行っていますので、当社でご購入いただいた車両は責任をもってアフターフォローまで行わさせていただきます(^^)/

新車・中古バイクを探す