バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(84ページ目)

カワサキ KLX125 ブレーキキャリパピストンシール交換 メーカーでは5年又は6年で交換推奨品 車両は2011年モデル ピストン腐食はありませんでしたがピストンは圧縮空気で取り出しに、

福岡大学近くのバイクショップStrategy福大ガレージです。 ヤマハのアメリカンバイク/ドラッグスター400のクラッチワイヤー修理のご依頼です。 突然切れてしまうワイヤー類ですが、切れやすい箇所を定期的にチェックしていれば安心です☆ バイクの定期法令点検のご相談も、九州運輸支局認証工場のストラテジーにお任せ下さい。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡大学近くのバイクショップStrategy福大ガレージです。 ホンダ/モンキー50のパンク修理のご依頼を頂きました。 急なパンク修理は困りますよね(>_<) ストラテジーでは可能な限り迅速にご対応する事を心がけております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡大学近くのバイクショップStrategy福大ガレージです。 ホンダ/リード125のブレーキパッド交換のご依頼を頂きました☆ ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので、排気量問わずにブレーキ廻りの分解整備のご対応が可能となっております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡大学近くのストラテジー福大ガレージです。 KAWASAKI/スーパーシェルパの不調修理のご依頼を頂きました。 原因はセルモーターの故障でした。 まだまだ部品が入手できたので良かったです(^-^) 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい☆ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

エンジンが始動困難になったり、走行中に不調になって停止したりと、どうもエンジンの調子が悪いということで入庫されたヤマハの原付スクーター Vinoモルフェ の入庫です。 お住いの近くのバイクショップップの見立てでは「マフラーが詰まってるんじゃないか」というのと、「カーボン噛みじゃないのか」とのことだったそうです。 そのままそちらで修理しなかったのはなぜか…聞かなかったのですがちょっぴり不思議です。

ブレーキ引きずりで入庫!! ピストンの動きが悪く修理いたしました! 快調に止まって走るようになりました!

アドレスV125はアルアルです。 動いたり〜動かなかったり〜。 そんな方いませんか?

C400Xのスロットルケーブルの交換です。 品質改善された物に交換します。 メーカーのサービスキャンペーンとして4年前(令和2年10月)に通知されましたが、 対策未実施でした。 お客様はこの車両を最近中古車販売店で御購入されましたがエンジン不調の為、当店に修理入庫されました。 車両情報を調べたところサービスキャンペーンの未実施が分かりました。 中古車市場を流通している車両はリコールやサービスキャンペーンが未実施のものも多数流通しております。車両の安全性に関わりますので可能な限り早く実施することが大切です。 正規ディーラーでは随時リコール対応、サービスキャンペーン対応を受け付けております。 対象のオーナー様はお早めにどうぞ!!

約1年前に修理したGT380が下取り車両として戻ってきました。 現在不動なので修理ブログのネタにしようと思いましたが、あっさり直ってしまいました。

W800のスパークプラグ交換しました。 最近はイリジウムが増え交換時期も伸びましたがイリジウムの中でも交換時期が異なる場合があります。 メーカーメンテナンスノートから抜粋すると ・電極径0.4mm 12000km ・電極径0.6mm以上 48000km ・白金・イリジウム 48000km となっております。 交換時期を過ぎると始動不良、燃費悪化、加速不良など様々な不具合の原因になるので早めに交換しましょう!

総額:8,778円

フケが悪いシャドウ400を直していきます! 完全に暖気すれば吹け上がりますがあまり良い状態ではありませんのでキャブレターのオーバーホールをしてみます。 キャブレターの中の状態は比較的綺麗でしたがダイアフラムにごく小さな亀裂が見つかりました。ダイアフラム交換となり改善されました!

GB350のリコール対策をさせていただきました 前後車輪速センサーに不具合が起きる車両があるようです 当店では他店で購入された方でもリコール対応はウェルカムです 中古で買って近くにホンダリームが無い等ご事情ありましたら、お気軽にご利用ください

ロードサービスにてレッカーです。保険会社様でご加入でしたので、無料にて対応いたしました。 バッテリーとオイル交換、チェーン調整・注油をさせて頂きました。 忙しいあなたに朗報!ミヤコオートなら、オイル交換の時間が読めるので、スケジュール調整が簡単です。「予約しているけど時間が読めない」「昼間働いていて夜に予定がわかる」そんなお悩みも解決。電話不要、WEBで簡単に予約できます! 今すぐこちらからご予約ください(前日まで受付) ※特殊な車両の場合は事前にお知らせください。 下記にてご予約可能です(前日まで) https://select-type.com/rsv/?id=kze2_HBeYwA

新車・中古バイクを探す