バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(754ページ目)

当店購入のJOGですが、マフラーステーの破損がありました。ヤマハに現状、使用状況等連絡し無償にてマフラー交換しました。使用状況や整備状況で同症状が確認出来ているとの連絡がヤマハよりありました。今回は無償交換となりましたが有償になってしまうことがあります。

右側のケースカバー、ジェネレーターカバーにマフラーを取り付けるためのネジ山があるのですが、その付け根より折れてしまっていて、マフラーの取付ができない為、交換になりました。 交換後の写真は撮り忘れによりありません。

エンジンは動くが走行不能で入庫。 原因はドライブベルト切れによるものでした。 ドライブベルトが切れてクランクシャフトに巻きついています。

ブレーキキャリパークリーニング。パッドの面取りクリーニングをいたしました。 キャリパーの写真はクリーニング前です。パッドは上側が面取り後、下側が面取り前です。

リヤブレーキのブレーキフルード交換です。写真上側が交換前、下が交換後です。 非常に汚れていました。交換を怠るとブレーキフルードがドロドロになり、ホース内で詰まりの原因になります。 最悪の場合はブレーキフルードが詰まりブレーキレバーを握ってもブレーキが利かなくなります。 2年に一度は必ず交換しましょう。

今回はヤマハ、マグザムのメンテナンスです。6ヶ月ぐらい放置状態でしたのでバッテリー、オイル、ブレーキフルードを交換させていただきました。以上の整備で快調に走行できるようになりました。

総額:22,377円

スパークプラグは使用距離5,000㎞を超えると大抵性能が急激に落ちてくる場合が多いので定期的な交換をお勧めいたします。

総額:1,836円

リヤブレーキはアジャスター調整できなくなったら交換です。ご不安な方は店頭で確認いたしますでお気軽にご相談ください。

あくまでも応急的な修理になりますので、パンクした場合は早めにタイヤ交換をお勧めいたします。

総額:1,620円

タイヤに空気を入れるエアバルブの付け根が劣化により裂けてしまっています。ゴムで出来ているので定期的に交換が必要になります。

CB400SFVRevoのミッション修理です。 症状は6速に入らない、入っても抜けてしまうという物。 分解して確認します。 エンジンを降ろしてケースを割った状態です。

総額:122,623円

新車・中古バイクを探す