バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(672ページ目)

XVS1300ストライカーのクラッチ交換です クラッチプレートとフリクションプレート、その他各部パーツを交換しました。

総額:78,645円

NSR250のキャブレターオーバーホールです。 オーバーホールと共にキャブレターの調整もし、フューエルコックも交換しました!

総額:63,547円

W650のキャブレターオーバーホールです。 キャブレターの各部部品交換とフューエルホースとフィルター、インシュレーターも交換しました!

総額:35,748円

GT380のエンジンガード取り付け。。。 お持ち込み頂いたエンジンガードが純正マフラーとかバラチャンじゃなきゃ付かない・・・。 集合マフラーでも付くように加工して取り付け。 ステーを切って再溶接。 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

Z400GPがクラッチ交換、キャブレターオーバーホールなど修理のご依頼! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

メーターオーバーホールでGT380が入庫! 作業完了しました! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

千葉県松戸市のオートショップミヤシタです。 今回はアドレス110のレギュレーターの交換。 レギュレーターやバッテリーなど電気系のトラブルは故障個所の特定が難しいです。

 http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は兄弟ペアー頭文字K兄弟さんの車両スズキ スカイウェーブ250とホンダ フォルツァの整備をアップしています。兄のフォルツァが問題でした・・・(-_-;)エンジンがかからないって言うかかかるけどかかりにくくとりあえず点検だぁ〜〜〜。弟さんの方はまめにバイクショップICUに来てくれてオイル交換など整備をしてくれるのですが兄さんの方は自分でするからホント管理が出来ずわけわからない状態なんです・・・・とりあえず吹け上がらないので電気系のプラグから点検してみました。すると‥やはりプラグが・・・(-_-;) 真っ黒です これエアークリーナーもダメでしょうしあと走行距離を考えて駆動系もめっちゃ怪しい・・・・・・これはやばいですね

おはようございます! 夏本番で暑い日が続いてますけど、皆さん体調は大丈夫ですか? 今日はブレーキキャリパー分解清掃とシール交換です。年式も古いので色々と部品の劣化があるので 交換していきます! キャリパー本体の清掃、ピストンの状態の確認(傷ですね)リフレッシュすると いいですね! 

シリンダー下部より排気漏れしており入庫です。 シリンダーガスケットの交換、又腰上の洗浄を行いました。

総額:51,246円

セロー250は250ccの中では428という細いチェーンを使用しており、スプロケットも薄いので磨耗もしやすいです。 スプロケットは使用し続けると歯が尖ってきて、やがて歯の先が曲がりその後は写真の通り歯の先が欠けます。

ジョーカー50加速不良 坂道で加速しないとのことで入庫いたしました。 分解してみたところプーリが変摩耗していました。

総額:29,872円

作業が完了してから写真を思い出す。 今回はポイントが減って調整が上手くいかなくなったので予備エンジンからポイントとコンデンサーをプレートごと移植をして調整。 キレイび吹け上がりスムーズに走るようになりました。

新車・中古バイクを探す