バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(108ページ目)

お客様からご依頼をいただきましたPCX125のエアクリーナーエレメントを交換しました。 (部品代のみ掲載しております。交換工賃につきましては車種によって変わります)

総額:2,145円

今回はJOG ZRの駆動系一式、Fディスク、エアクリ交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

スライダー取り付け部の修理。めくれてちぎれそうになっていたので修正、溶接、サーフェーサーで下塗り。

昭和52年式のZ750D1 何年か寝かせていましたが、この度成約となりました。 再生する部品も多いので、しばらくZ系の整備のアップが続きます〜

今回はXJR400のチェーン交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

総額:3,850円

サービスキャンペーンの実施です。 R1300GSのスターターリレーの交換です。 エンジンの始動不良を起こす可能性がある為、以前に改良型のスターターリレーに交換するサービスキャンペーンがありました。 今回はより完全な対策を行う為、新設計のスターターリレーに交換する2回目のサービスキャンペーンが9月より実施されております。 正規ディーラーで御購入のお客様にはメーカーからキャンペーンの御案内が届くと思いますので 早目の実施をお薦めします。 それ以外のお客様も御対応させて頂きますので御連絡お待ちしております!!

本日はK1600GTLの修理の様子です。 イグニッションコイルが不調になると、アイドリング不調や吹けにも関係してきますので、乗っているとすぐに異常はわかるところになりますが、場合によっては警告灯等は出ず、診断機に繋いで初めてわかるものもあります。 ロービームはK1600シリーズは当時キノセンヘッドライト(HID)を採用している為、通常のハロゲンバルブではなく、専用のユニットとバルブになります。

スーパーカブのチューブ交換をしました。 空気は定期的に入れていますか?空気が少ないまま走ってしまうと燃費が落ちたりチューブを噛んでしまったり、チューブレスタイヤではバーストしてしまったりします。 せっかくまだまだ使えるタイヤなのに交換を余儀なくされる場合もありますし、怪我をしてしまう場合もあります。 2、3か月に一度は空気を確認して快適なバイクライフを送りましょう。

総額:5,990円

今回はゼファー750のFマスターシリンダー交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

総額:4,400円

スズキの原付スクーター/アドレスV125Gのシート張替えのご依頼を頂きました☆ 見た目がリフレッシュして見違えました♪ 原付の場合は車種によって異なりますが、工賃込みで8000円〜10000円程度となっております。 まだ当店のご利用がないお客様でもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

HONDAのビッグスクーター/ファルツァのフロントフォークオイル漏れ修理です。 メーカー問わず、スカイウェイブ250やマジェスティ、マグザム、フュージョンなど他車種の作業実績がありますのでビッグスクーターの修理やメンテナンスもお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

NINJA250SLの持病と噂があるヘッドライトのひび割れです。 磨いて磨いてひたすら磨いてきれいにしました☆ 単純ですが時間のかかる作業なので少し疲れました( *´艸`) こう言ったバイクの劣化を復活させる作業も承っております。お気軽にご相談下さい☆ 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

YAMAHAの原付スクーター/ビーノの不動修理です。 不動の原因はドライブベルトの断裂でした(>_<) 50ccのバイクでは車種にもよりますが7000㎞〜10000km毎に点検交換が推奨されています。 原付バイクの点検も九州運輸支局認証工場の当店にお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハの原付スクーター/アクシストリートのブレーキ廻り修理です。 整備士歴20年ほどですがここまでの状態は初めて見ました(>_<) ブレーキ廻りは重大な事故にも繋がりますので、やっぱりメンテナンスは重要です。 まだ当店のご利用がないお客様でも、バイクメンテナンスは九州運輸支局認証工場の当店にお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ご成約頂いている中古バイクHONDA/CB400SSのチェーン交換を行いました。 年式の古いバイクになりますが、まだまだ元気に走ってもらえるように整備しております。 しっかりと整備された中古バイクをお探しの方は是非ともストラテジーにご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

カワサキ/ゼファーχの不調修理のご依頼です。 他店でご購入されて間もないとの事だったのですがエンジンの吹けがかなり悪い様です。 原因はガソリンホースが折れ曲がって取り付けられていました(>_<)なかなか見落としがになりやすい箇所ですので、やっぱり最終試乗は大切ですね。念のためにその他も点検させて頂きました。 他店でご購入されたお客様でもお気軽にご相談ください(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

しばらく放置していたら不動車になっていたとの事で・・・ 今回はBASさんでの入庫となりました。 キャブレターの洗浄とエアフィルター・プラグの交換で無事にEg始動出来ました♪バッテリーはお客様自身が交換していたのでセル始動で掛かります♪

総額:13,200円

新車・中古バイクを探す