バイク車検の作業実績一覧(20ページ目)

お洒落なストリートシングルバイク、HONDA/GB350の車検整備のご依頼をご新規様より頂きました。 ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので自社にて法令点検を実施しております。 各項目の点検をおこない「車検合格の為に要整備の箇所」「合否には関係ないが車両状態を良好に保つ為に要整備の箇所」など、できるだけお客様に伝わりやすくお見積もりを作成しております。 その上でショップLINEを活用して、お客様と最終整備の内容を決定しております。 安全な事はもちろんですが、作業の内容や見積もりにも安心して頂き「信頼できるバイクショップ」であるように取り組んでおります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/NC700の車検整備のご依頼を頂きました。 2年に一回の車検では、走行距離がそんなに進んでいなくてもブレーキフルードや冷却水など油脂類の交換は行う事をご推奨しております。 例えば冷却水は「オーバーヒートしていないから大丈夫!」だと思っている方もおられますが、冷却水の「冷却性能」が低下する為に交換推奨となっているわけではなく、「防錆性能」の低下が交換推奨の理由となります。エンジン内部が錆びだしてしまう為に、後からでは取り返しがつかいないので定期的な交換は大事ですね! ストラテジーのバイク車検では安全な事はもちろん、作業の内容や見積もりにも安心して頂ける様に取り組んでおります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

本日は車検入庫のS1000XRの整備の様子です。 S1000シリーズは前型も現行も、10,0000km毎のエアフィルター交換がメーカー推奨となっております。 スーパースポーツのエンジンユニットですので、こういったところは他車種と比べて交換距離が短めになっております。

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はK1200Sを車検整備でお預かりいたしました。 K1200Sのブレーキフルードやアングルギア(デフ)オイル交換の様子です。 少し特殊なABSユニットを装備しているので、ブレーキフルードのエア抜きはタンク下のユニットで行います。エア抜き箇所も多数あり、エア抜きの順序、手順にも特殊な決まりがあります。 アングルギアは、構造上タイヤを外してスイングアームを写真のように二つ折りにしなければ交換が出来ません。 BMWには特殊な構造を持つモデルもありますので、車検・12ヶ月点検等ございましたら当店へお任せください。

HONDA/CB400SF-VTECⅡの車検整備のご依頼を頂きました☆ ストラテジーのバイク車検は安全な事はもちろん、整備の内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 お客様のご要望が車検に合格するだけで最低限の整備で良いのか? それとも車検ついでにしっかりとメンテナンスをしておきたいのかご要望は様々です。 ある程度のメンテナンスはご自身でされる方もいらっしゃいますよね。 車検に通すだけでも安全である事、法令を遵守している事は必須になります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

本日は車検でお預かりの空冷R1200GSの車検整備、修理の様子です。 まずABSランプが点灯で消えなくなってしまっており、 診断したところABSユニット本体の故障だったので本体交換と、エンジンとミッションの間下側がオイルで濡れており、クランクシールかバランサーシャフトシールからのオイル漏れだった為、車検と併せて結構大がかりな修理となりました。 クランク・バランサーのシャフトシールの交換には、クラッチまで脱着が必要な為、ミッション、リヤフレーム、リヤサスにスイングアームにデフ、マフラーやタイヤといった部品に、メインハーネスもリヤ回りは全て取り外していかなければなりません。

総額:336,600円

お客様持ち込み継続車検 お客様のご要望でキャブレターOH プラグ交換 ポイント調整等 

ハーレーダビッドソン スポーツスターの車検代行・点検整備を対応させていただきました。 エンジンオイル、オイルエレメント、スポーツトランスフルード、ブレーキフルードを交換し、 消耗していたガスケット類も同時に交換しています。 ハーレーダビッドソンの車検代行、随時承っております!

総額:73,794円

2007年モデル CB400SF V-TECⅢ車検整備 フロントブレーキパッド残厚3.6mm・リヤブレーキパッド残厚2.7mm・フロントタイヤ残溝3.9mm・リヤタイヤ残溝5.5mm 排気ガステストCO 3.14% HC 853ppm

総額:46,510円

本日は点検入庫車両のR100RSのバルブクリアランス点検・調整、エンジンの同調調整を行いました。 空冷のボクサーエンジンは10,000km毎にオススメとなりますので、車検点検の際はお申し付けください!(ただしエンジンが完全に冷えている状態でないと行えない為、基本的に預りでの作業です)

2014年式 ZX-10R JK型 予備検査でした もちろん一発で合格! お盆後の納車となるので 本登録もお盆明けになります その間に点検・整備です(^^)

HONDA/400Xの車検整備のご依頼を頂きました。 今回は法令点検だけ行い車検はキャンセルとなりました。 もちろん法令点検だけでもお受付可能です☆ 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ご新規のお客様より、YAMAHA/SR400の車検整備のご依頼を頂きました。 まず初めにお客様より、ご要望をしっかりとお聞きします。 車検と言っても、車検に合格するまでがご希望なのか、よりしっかりと整備する事がご希望なのかを判断する為です。 車検は「安全」と「法令に適した車両であるか」が主な合格基準だからです。 性能面の維持や復活させる事はまた違ったメンテナンスが必要です。 こちらのお客様はフロントフォークに違和感があるとの事で、フロントフォーク廻りのメンテナンスもご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では「安全」な事はもちろんですが、作業の内容にも「安心」して頂ける様に、お客様とお話しする事を大事にしております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

持ち込み修理。継続車検。 ラジエター液漏れ・ラジエターホース交換・オイル交換。 他店購入車輛の持ち込み修理、車検承ります。 お気軽にお問い合わせください。

新車・中古バイクを探す