バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(568ページ目)

今日は、ホンダのレブル250にフォークブーツの取り付け作業を行ったので、ご紹介いたします。 ドリーム山口では、レブル250の販売当時から、フォークブーツの取り付けを希望されるお客様 が多かったのですが、汎用品ではどうもしっくりこなかったのでこの度、レブル250の専用品を 作る事になりました。

総額:27,756円

カワサキZX-12R・型式ZX20B・NINNJA、部品持ち込みでローダウンの依頼です。ローダウンリンクに交換のため、フレームからチェーンブロックで吊り上げて後輪を浮かせ、カウルを外して作業です。

総額:19,440円

カワサキのZRX1200R スイングアーム交換のご依頼です。 スイングアームはウイリー製です。 通常発注ですと半年待ちくらい時間が掛かるのですが、運よくストック品があったようで直ぐ入荷してきました!

今回は、Z900RS-CAFE。オーナー様にカスタムビジョンのご相談をした際に ラピッドバイク(サブコン)の取り付けをご依頼頂きました。 現時点ではノーマルマフラーですが、サンプルマップで試乗して頂いたところ、凄くフィーリングがよくなって乗りやすくなりました!とのご感想を頂きました。シフターも取り付けました。

2018 Ninja400 ラピッドバイク(サブコン)のセッティング 外装はブルーですがなんちゃってなので中身は400です(゚∀゚) エキゾーストはBEETフルエキのEvoです。

今回の車両はカタナ1100のリフレッシュ作業。 くたびれた外装を全塗装してる間に、こちらもくたびれたメインハーネスを交換。 いつメーカーの在庫がなくなるかわからないので、今のうちに。 以前、オルタネーター、レギュレーターを換えた時に思ったより電圧上がらなかったんですが、 ハーネス換えただけで0.7V以上上がりました。 バッテリーもショウライリチウムバッテリーに交換して軽量化。

ZRX400ゴム巻タンデムバー取り付けです。比較的安価で見た目の雰囲気がガラッと変わります!!お勧めですよ(^^♪

お客様に相談を受けていた、ヤマハSDRのワパーフィルターの件…                                                   お客様に材料を集めてきてもらったので、早速作業                                                           寸法を確認して…  

今日はマフラーで〜す                                                                        ソフテイルのサイレンサーを延長して欲しいとの事…

12Rのホイールを交換させていただきました                                                             履いていた、このホイールを…

キャリア製作でお預かりしていた VT250F インテグラ                                                      少々、変更があり…                                                                          先にフェンダレス化                                                                          が、済んだので、キャリア製作です  

トライク専門店ですがNOSの取扱なんかもやりよりますよ!結構なマニアの方々が足繁く通うパフォーマンスブラザーズです。 なかなかこの手を嫌がる所多し!何をそんなにびびるのか?

タンク単体でのタッピング施工例となります。費用にはラッピング費用となり、脱着は別途車種により工賃が異なります。

総額:32,400円

新車・中古バイクを探す