バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(771ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はめっちゃ綺麗なホンダNSR250R SE MC21の最終点検をしてますのだばさぁ〜 ほんとこのノーマル状態をkeepしてほしいです。ほんと大事に乗ってほしいですね。事故など無いように気を付けてください。ホント寒い時期なんでタイヤが滑りやすいので・・・って(-_-;) おれか・・・・(笑) 今回は電気系の不安を抱えて走るのが嫌だっていうのでオーナー様のリクエストでLED関係の取り付け作業をしています。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html スズキEN125って・・珍しいね~~ヤマハのYB125みたいな感じだね で 他のお店で修理をお断りをされまくった・・?まぁ数件でしょうが 断られて救急救命戦隊!ICUに来てくれました。 ありがとうございます。 キャブレターのオーバーブローの問題が発生し部品の手配が大変ということで他のショップは断られたようですが・・・そうなのかな??????

こんにちは!冬になるとバイクに乗らないお客様が増えて私たちの仕事もガタッと減ります(´-_-`○ )今年も掃除がはかどる・・・と思いきやホンダさんがリコールを出されたじゃありませんか!

ショベル80ciのエンジンのオーバーホールに一こま。 エンジンの、オーバーホールついでなので。とお勧めしました金属トリートメント。 エンジンの機械的な雑音が消えてしまったり 滑らかな走りに変わったりと、これだけでも明らかな効果、アリであります。 疲労強度の向上・・・や 耐摩耗性向上・・・や 耐焼き付き性の向上・・・が期待できます。 同じ部品を使ってもそれ以上の性能につながる、この金属トリートメント。 わざわざ、この為だけに開けるよりも、オーバーホールや、エンジンのカスタムついでに、して頂くと、より効果的。

お客様走行中にエンジン、クランクケースが破損。 お客様にご自分でエンジン用意してもらい積み替え作業しました。 パンク修理とバッテリー、プラグ交換などメンテナンスも致しました。

日曜日にVベルトが切れて走行できないとご連絡があり、引き取り。 Vベルト、ウエイトローラー、スライドピース、エアエレメント交換。 あとはエンジンオイルなど点検して完成。

前回入庫したときにマフラーとO2センサー取り付け部がダメになっていたので、部品が入荷するまで応急処置していました。

 劣化して覗き窓が割れているブレーキマスターの交換又は修復依頼をお受けしました。 メーカーがバイク業界を撤退した様な特殊な車種でブレーキマスターの形状も特殊で流用が困難な為に、ダメもとでいいから安くとの条件で修復しました。

総額:1,660円

3年間放置していました車両です。オーナー様から車両買い替えもしくは修理の御相談のありました案件で修理を御推奨致しました。

総額:10,843円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ♬人間なんてらら〜らららら〜ら〜〜〜〜 人間なんてららら〜らららららら〜〜〜〜〜〜〜って感じでバイクの整備をしています。 ほんとレース用のエンジン大変だぁ〜〜〜 今回はお客様のR1のエンジンを整備中です。 新型の2015〜のエンジンはまめにばらさないとやばいのよね〜〜〜 しかし時期が寒いからケミカルなどで手が荒れてしょうがないです。 バイクショップICUではレースサポートもしてます。またライダーも募集 staffも募集 8耐や全日本を一緒にやってみませんか??

ホイールベアリング交換のご依頼です。 最新車両であるXL1200CXでございますが、スポーツスターモデルにABSを搭載したモデルでもございますのでその使用用途によりABSのベアリング破損につながります。

長年使用しているとあちこち色々と交換が必要な箇所も出てきますね 作業には時間的な余裕をいただけたのでじっくり取り組めました

 ハンドルを左右に着るときに引っかかる。スムーズではない。直進で走行する時もハンドルがセンターで引っかかるのでまっすぐ走りにくい等の症状でハンドルの軸になるステアリングステムのベアリングを交換しました。 フロントフォークリンクブッシュも磨耗していることが多いので一緒に点検交換しましょう。

総額:18,279円

新車・中古バイクを探す