バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(741ページ目)

お客様からセルが回らなくなった、との問い合わせで、様子を伺ったところ、最近はエンジンを掛けていなかったとの事でした。バッテリー交換で、セルも回りそのもま乗って帰ることができました。バッテリー交換の相談も受けますよ!皆さん是非!

長期の保管で錆びて固着してしまったフロントのブレーキキャリパーです。 今回は腐食が酷いのでピストンやパッドピンも交換します。 また、パッドも新品に交換します。

総額:24,459円

●タイヤはダンロップを使用してます!●国家2級整備士2名、3級整備士2名在籍しております! ●国内4メーカー対応しております!●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます!●整備、点検、修理、車検のご相談はオートマックスにお任せ下さい!

総額:10,260円

現在中古車で売り出すために仕上げている最中のルネッサです! エンジンの調子はいいのですが、サビややれてる感が否めないので点検整備しながら仕上げてます。 そして、仕上げ最中にキャブレターOH、バルブクリランス点検、ステムベアリングのグリスアップなどなど消耗品も新品へ交換! スポークにもサビがあり見た目が悪いので、新品に張替え! スポークが綺麗だと見た目が全然違います! 外装は綺麗なパールホワイトへ塗装してもらいました! あとはマフラーをどのようにするかです・・!

キャブレターから燃料滲みがあるという事でお預かりをしたCB400SF。 フロートチャンバーの滲み以外にも、キャブレターとキャブレターを結ぶ燃料が送られているパイプからも滲みが出ていたため、その中のOリングも新品に交換。 キャブレター4発をバラバラに分解。。。 OH後、同調調整も行い完成!

フロント回りが軽いというので、ステムをきつめに締めてからベアリングのゴロゴロ感がでてしまい乗りにくくなってしまったいう事でお預かり。 原因はやはりステムの締めすぎによるものと、締めすぎによりベアリング、ブッシュなども傷んでいるので念のため、ベアリング、レース部分を新品に交換。 その後も乗り味は別物くらい乗りやすくなりました!まずは安全第一で乗りやすいバイクがいいですね!

こちらのZRX1100は、去年購入された車両ですが1月に入り、アイドリングが不安定という事でお預かり。キャブレターOH、同調を行い快調になりました! ライムグリーンが特徴的なZRXですが、ブルーとホワイトのカラーもかっこいいですね!

ヤマハのV-max1200です。走行約1200マイルと極端に少ない極上車両なのですがアイドリングのバラツキ等若干気になるところが有りますので点検メンテナンスとなります。

過走行気味の1995年EVOモーター、燃焼カーボンがかなり堆積しています。 内燃機を含め、カムギアまわり、オイルポンプも同時にオーバーホールしていきます。

今回はZ1のプラグ交換を行いました!エンジンがかからない・アイドリングが不安定…様々な要因が考えられますがまずはプラグ交換を行ってみましょう!車種によりプラグの金額も変動いたしますので是非ご相談下さい!(持ち込みのプラグ交換は致しかねます。)

総額:2,160円

今回はゼファー400のプラグ交換を行いました!エンジンがかからない・アイドリングが不安定…様々な要因が考えられますがまずはプラグ交換を行ってみましょう!車種によりプラグの金額も変動いたしますので是非ご相談下さい!(持ち込みのプラグ交換は致しかねます。)

総額:2,808円

整備終了〜っ!!(・_☆) キュピーン!! しかし疲れている様子なのか、走りがあまりよろしくない…。 なのでキャブ調整を行います!! 張り切ってGO〜〜☆ε=ε=(っ・ω・)っ ブーン これは手強い相手の予感…

今回はシグナスのクラッチ交換の依頼です。 こちらの写真はシグナスのベルトとクラッチ部分の写真です。 おわかりでしょうか?

今回はSRのキャブレターオーバーホールを行っております。 分解時の写真は撮り忘れましたので省略します。 走行が少なくて2001年型ということでしたので、私としてはそんなに傷んでないと踏んでいたんですが・・・ なんということでしょう!

ホンダ-リード125リコール作業。 当店ホンダ正規代理店ですので、納車後のフォローもしっかり実施いたします! リコール対象車両のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしております。

新車・中古バイクを探す