バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(706ページ目)

1年前に他店で購入されたシグナスなのが、ベルトが走行中に突然切れてしまい、走行出来なくなったので お持込いただきました!

エンジン不調により回転ムラ吹け上がり不良症状を起こしていました 交換対応により本来のスムーズなエンジン音走行に戻りました

総額:4,320円

キャブレタ-のオ-バ-フロ-修理で預かりしました。 キャブレタ-を分解、点検しているとフロ-トがパンク状態でフロ-ト内にガソリンが・・・ フロ-トの交換になりました。

走っていたら突然エンジンがとまるとのことで依頼がありました。 あれっ?と思いセルを回してもエンジンが掛からない・・・。 1時間ぐらいそのまま放置してからもう一度セルを回してみるとエンジン始動。 こんな症状がある場合は、ほとんどこの燃料ポンプ不良が考えられます。 交換することでこのような症状は改善します。 これからの季節、暑くなってくると起きやすくなるのでご注意下さい。 本当に困ったパーツです。

突如ガソリンがこぼれ出してしまったジェベル250 取りあえずはキャブ外してチェック

始動しないと入庫しましたFORZA 自己診断に異常なしなので、まずは外装はずして点検 ここまで来るのに一苦労です 調べていくと、インジェクターの作動不良でした

スピードが出ないと入庫したキャノピー スピードが出ないのはマフラーの詰りでしたがエンジンからヤナ音が・・・

燃料コックからのガソリン漏れがメインで しばらく乗っていなかったので乗れるようにとお預かりしました。

SUZUKIアドレスV125のフロントフォークからのオイル漏れ、この度修理になります。 放置期間が長く、乗っていない間にオイル漏れが進行しブレーキキャリパーディスク周辺がオイルまみれに・・・ フロントブレーキが全く効かない状態になっていました。 早速タイヤを外し交換していきます。

初期モデルのアドレスV125のライトが点灯しないと入庫しました 初期モデルは灯火系と充電系が別なのでヤッパリステーターコイルかな? と思いながら まずは点検! マグネットは大丈夫。。。

サスの交換でお預かりしましたN-MAX 甘く見ていて思ってたより時間が掛かってしまいました。

走っていたら突然エンジンがとまる・・・。 あれっ?と思いセルを回してもエンジンが掛からない・・・。 1時間ぐらいそのまま放置してからもう一度セルを回してみるとエンジン始動。 こんな症状がある場合は、ほとんどこの燃料ポンプ不良が考えられます。 交換することでこのような症状は改善します。 これからの季節、暑くなってくると起きやすくなるのでご注意下さい。

ヤマハのYZF-R1にお乗りのお客様から「フロントフォークのオイル漏れ」の修理依頼がありました。 フロントフォークからオイルが漏れることは決して珍しい事ではありませんが、放置して走行を続けているとブレーキディスクにオイルが垂れ、事故に繋がる可能性もあります。(非常に危険です!!) なのでフロントフォークからオイル漏れが発覚したら早急に修理する必要があります。

総額:38,275円

新車・中古バイクを探す