バイク車検の作業実績一覧(43ページ目)

ご成約頂きましたニンジャ1000の納車整備です。 油脂類、バッテリー、前後タイヤ、ETC取付など行いました。 ご成約誠に有難う御座いました。

XSR900 車検のご依頼を承りました。 新車で購入され、3年目の車検です。 新しいので痛みも少ないです。 ただブレーキフルードはかなり汚れていました。 ヤマハの新車は特にフルードの劣化が激しいイメージがあります。 ABSが付いているので、しっかり交換しないとですね。 ご依頼、誠に有難う御座いました。

YZF-R6 最終型 2020年 車検のご依頼を承りました。 走行3000キロなので痛みは少ないですが、油脂類は交換致しました。 ご依頼、誠に有難う御座いました。

ヤマハ/MT-07 の継続車検、メンテナンスのご依頼を頂きました。 今回のメンテナンスはオイル交換、ブレーキキャリパーのオーバーホール、その他諸々です。

昨日の続きです。 クランクとバランサーのシャフトシールを交換しましたので、フライホイールとクラッチを取り付けします。 ミッションにはインプット側、アウトプット側、ギアポテンショメーター、クラッチからのプッシュロッド、シフトロッドと5個のシャフトシールが使用されておりますので、そちらも全て交換をして、ミッションを取り付けしていきます。

投稿の順番前後致しましたが、ご成約頂きましたゼファー400検査となりましたm(__)m

本日は以前よりお預かりしてた重整備有りの車検車両の様子です。 今回車検と併せて、 ・エンジンオイル漏れ修理(クランク、バランサーよりオイル漏れ) ・ミッションオイル漏れ修理(ミッション脱着の為ついでに) ・燃料漏れ修理(フューエルディストリビューターから漏れ、インジェクターOリング漏れ) ・前後サスオイル漏れ修理(社外オーリンズ) ・タイヤ交換(溝少ない、劣化あり) などの多数整備させて頂きました。 まずはエンジンオイル漏れ修理です。 リヤ回りのタイヤにフェンダー、センターアップマフラー、サスにスイングアーム、、スロットルボディにブレーキラインやハーネスを外し、リヤフレームを外してミッションとクラッチを外すと、オイル漏れの原因箇所であるクランクとバランサーのシャフトシールが見えてきます。 続く…。

カワサキ/KZ1000とヤマハ/ドラッグスター400の車検整備のご依頼を頂いております♪ これからしっかりと点検整備を行い、お客様にご連絡させて頂きます。 安全だけでなく、安心もお届けできるバイク車検を心掛けております。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ドゥカティ/スクランブラーの車検整備のご依頼を頂きました☆ 基本的なメンテナンスはご自身でもされているという事で、特に必要な交換部品はなさそうでした。 スパークプラグは摩耗気味で、工賃は法令点検に含まれるので無料、部品の価格も数百円だったので交換をご推奨させて頂きました。 お客様のご要望をしっかりと伺って、安全だけでなく安心して頂ける様なサービスをご提供できる様に取り組んでおります。 ストラテジーは九州運輸支局認証工場完備、海外メーカーのバイクにも対応したダイアグ診断機「TEXA」など完備しております。 他店でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/CB1300SFの車検整備のご依頼を頂きました☆ メンテナンスご依頼は、エンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、クラッチフルードの交換です。 安全だけでなく、整備内容にも安心して頂ける様にバイク車検を目指しております(^-^) 他店でご購入されたバイクでも、バイク車検のご依頼なら『九州運輸支局認証工場』のストラテジーにお任せ下さい。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/CB400SFの車検整備のご依頼を頂きました☆ ストラテジーの車検では、『できるだけ安く済ませたい』『しっかりとメンテナンスしたい』などお客様のご要望に可能な限りお応えする様に心がけております。 車検に合格する事で安全をご提供するのは共通ですが、それ以外のメンテナンスをどこまでご希望されるかはお客様によって様々です。 安全だけでなく、安心してご依頼頂けるバイク車検を目指しております(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/CB400SF-REVOの車検整備のご依頼を頂きました♪ ストラテジーの車検では『安全』はもちろん、整備内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 点検後、車検の為には必ず整備しないといけない改善箇所、車検ついでに対応した方がおすすめな箇所などあればお伝えしている様にしております。 最低限の費用で車検を通されたい方。 車検ついでにバイクをリフレッシュされたい方。 お客様のご要望は時によって様々ですので、しっかりとご要望をお伺いする様に心がけております(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

本日は車検入庫車両のC650GTの整備の様子です。 プラグとクーラントの交換ですが、スクーターはエンジン部がまるっとカウルに覆われている為、 まずは左右のカウルやステップボードなど全部取り外すところからです。 プラグもラジエーターの後ろにシリンダーヘッドがある為、ラジエーターをずらして交換が必要になります。 まずはプラグを交換した後にラジエーターを元に戻し、クーラントを抜き、ドレンを締めたら新しいクーラントを入れてエア抜きし、カウルを戻せ完成です。

本日は車検入庫のRnineTの整備の様子です。 空冷ボクサーは10,000km毎にバルブクリアランス点検(規定値外の場合は調整)とエンジンの同調調整が指定されています。 今回は車検入庫のタイミングで距離が近かった為、実施させて頂きました。 バルブクリアランスや同調もそんなにしょっちゅうずれるものではありませんが、定期的に見て頂く事がオススメです。

https://bikeshop-icu.com/26348/ 今日はしおん軍曹のスポーツランド生駒でのテストです・・総監督か〜ちゃんと一緒に行くようですが30日に #ライディングスポーツカップ生駒R2 があるのでそのための練習です。おいらは仕事です・・・朝はちょっとシャワーホースを買いにコーナンでも行ってみるかね・・・でもって今作業をしている #ST1000 #GSXR1000 のブレーキOH作業をしていますがなんとなんとマスターが違うのがついてる!!!(◎_◎;)なんてこったぁ〜〜〜OHのインナーキットのサイズが違う!!!あちゃぁ〜〜部品待ちが多いです(◎_◎;) では思い出ブログでも書きますかね・・・『今日もKawasaki W650 車検整備をしています。そのあとヘッドカバーからのオイル漏れ修理をしています。』の巻であります。#Kawasaki #W650 の整備をしています。車検は今¥31000-でやってます〜で‥車検は無事終了したので次はKawasakiなどよくあるヘッドカバーからのオイル漏れ修理でパッキン交換の作業をしています。タンクを外してヘッドカバーを取り外しパッキン

総額:42,000円

新車・中古バイクを探す