バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(570ページ目)

ホンダ CRF1000L アフリカツイン いつもお世話になっているお客様が、また新しいバイクを購入されてセンタースタンド持込で取り付け致しました。

総額:3,500円

アドレス125にBEAMS SS300ソニックを取り付けさせて頂きました! かなりの軽量化と気持ちの良いサウンド♪ BEAMSのマフラーは政府認証マフラーですので安心ですね!

総額:37,800円

CB400F 旧ヨンフォア アゲイン製エンジンガードの取り付けです。ボルト長さに注意しないとエンジンの破損に繋がります。

いつの時代もハーレーはオーナーにとっての宝物☆ そんな大切な宝物だからずっとキレイにしておきたいけど、乗ることも忙しいのが現実(笑) そして愛車のお磨き好きオーナーでも、なかなか磨き続けられない箇所も。 スポークホイールなどの足回りがその一例。 きれいに塗り上がったハブとリムを新品のステンスポークで組みます。 傷つけられません! 振れ取りも慎重に行います。

本日は、新型フォルツァのグリップヒーターの取り付けです。 相変わらずカバーを外すのは緊張致します。

自身への空気抵抗を減らすため、メータバイザーを取付けました。最高速イメージ100km/hだったのが到達するまでの時間も速やかになり、それ以上の速度イメージが出せるようになりました。カブの外観をしてはいますがパワーのあるスポーツバイクだけに必須アイテムだと感じました。

総額:19,548円

Z650 今回はLEDヘッドライトバルブの取付です☆ いつもご愛用いただいているリーフィーのバルブ(^^♪ いつも使っていただいているので安心と信頼の実績ですね(笑) ネイキッドであれば手軽に変えれたりするのでぜひオススメですよヽ(^。^)ノ

今回はお客様からの要望により、ギアポジションインジケーターを取り付けいたしました。 「高速道路を走っていると今何速にギアが入っているのか分からない・忘れてしまう」 という方も多々いらっしゃるのではないでしょうか?? かく言う私もその一人です(笑) 最近の車両は純正でメーター内部に元々備わっているものも増えていますが レブルのようなクルーザータイプのものやクラシックなバイクなどは デザインの関係上シンプルなメーターが多く、表示される情報に制約がかかることが多いです。 そこで後付けでこういったギアポジションインジケーターを取り付けし、今ギアが何速かを表示するものがございます。

こんにちは。(´・ω・`)ノ   本日は台風で結構雨が強いのですが、   そんな中ご来店頂いたお客様のカスタムをしました。   常連のYさんのYZFR-R25です。

総額:60,480円

本日は以前からご相談いただいてた、Fフォークの作動性を解消するための決定打。 カヤバのヤマハ純正アクセサリーFフォークに換装作業。 Rショックは以前に交換済みなので、果たしてどう変わるのか? ノーマルはそこそこ目立つ色ですね。

250TR、お客様のパーツお持込でUSB電源取付。配線も目立たないように取付いたします。パーツお持込大歓迎!! ※パーツお持込の場合、取付工賃が多少割増になります

総額:5,400円

はい。知識も豊富なパフォーマンスブラザーズです。今日はトライクにLEDを施工! しかもRGB!!で何色にも光り自由自在!! 皆さんRGBの意味わかります?そう赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の光の3原色で表される色の表現方法なんです。 これの組み合わせで自由に色を変えられるんです。

新車・中古バイクを探す