バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(99ページ目)

本日はPCXのシートの張り替えを実施しました。  破れてしまって気になる方、雨の後はお尻に水が染みてくる方、交換いかがでしょうか? 破れたままにしておくと紫外線でスポンジが劣化して変形してしまいます。  そしてショップによって金額差がでやすい修理でもあります。

総額:9,350円

カワサキ ZX25R のスパークプラグ交換をご依頼いただきました。 NGKプラグ各種在庫ございます 交換の際には当店にご相談下さい 山梨県 甲府市  ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580

総額:23,760円

ホンダ モンキー125 のバッテリー交換作業をご依頼いただきました。 バッテリー各サイズ在庫ございます、交換をお考えのお客様、当店にご相談下さい。 山梨県 甲府市  ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580

総額:14,179円

カワサキ エストレア250 の前後ブレーキフルード交換をご依頼いただきました。 車両の性能を維持する為にも2年ごとのブレーキ液の交換をお勧めいたします。 交換の際には当店にご相談下さい 山梨県 甲府市  ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580

総額:5,500円

SUZUKI/グラストラッカーのヘッドカバーオイル漏れ修理です。 このエンジンのヘッド廻りはオイル滲みや漏れが多いです…年式的にしょうがないですね(>_<) いつもご利用頂いている常連様のバイク、まだまだエンジンは元気そうなので安心しました。 ストラテジーでは作業後には空気圧や灯火類など点検調整をおこないます。 影ながら、お客様の安全に貢献できる様にスタッフ一同取り組んでおります。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハの原付スクーター/JOGのシート張替えのご依頼です。 原付だけでなく大型バイクまで、シートの張替やカスタマイズのご相談を承っております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダ/ゴリラの修理ご依頼です。 キャブレターや配線廻りの修理になります。 配線はかなりひどい状態で、これで動いていたのが不思議なくらいです… 配線図を確認して、一から正しい接続に戻していく作業になります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダ/ジャイロキャノピーの警告灯エラーの修理診断です。 警告灯によると水温センサーとEUCのエラーを拾っている様です。 これで、原因箇所を特定できたわけでなく、なぜその箇所からエラーが出ているかを診断していく必要があります。 今回の大きな原因は水温センサーのメインハーネス側のカプラ不良でした。 恐らく診断でショートさせるときに誤った方法で傷つけてしまったのだと思います。 導通がない訳ではなかったので、ここまでたどり着くのに苦労しましたが勉強になりました。 バイクの修理もインジェクション化されて難易度が格段に上がりました。 バイクの進化に整備士が置いて行かれない様に頑張る次第です! 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの三輪スクーター/ジャイロキャノピーの不動修理です。 圧縮がほぼない状態でのご入庫でした。 原因はバルブに体調のカーボンが付着しているのと、シリンダーの傷による圧縮不良でした。 お客様のご予算上、今回はバルブ回りだけの処置を施しました。 これで動くかどうかは組んでみないと分からないところでしたが、とりあえずは動く様になりました。ただ、圧縮はかなり低いので今後もエンジンの不具合が出る可能性が大きいのはご了承済みです。 シリンダまで交換すると、クランクと一体なので中古価格を超えてしまう可能性があるので致し方ないですね… ストラテジーではしっかりとお話させて頂き作業を進める様にしております。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

本年、中古車として購入頂いた車両 雨天走行をしなかったようですので、外観一回の清掃と、シート下ボックスなどを外して簡単洗浄で作業開始、スロットルボディーが真上なのでダスト非常に気になる作業です。 中古車整備時は通例どおり全外装を外して洗浄と整備。 ブレーキマスタシリンダピストンやキャリパピストンキット、スロットルケーブルも基本消耗品と同時に交換車。フロントフォークは分解整備、Fホイルベアリング等交換。

シフトアシスト(オートシフター)が作動しない症状で修理入庫されました。 配線が数か所断線していました。 メーターディスプレイの故障警告灯は点燈しておりませんので電流異常ではないか、症状は消えている様です。 この状態では正規ディーラー以外ではお手上げかもしれませんね。 診断機に繋ぎ診断したところシフトアシストの電流異常履歴が記録されておりますが現状は異常が消えている状態であることが分かりました。診断機だけでは原因の特定が難しい状態ですが、整備士はメーカートレーニング等で教育され熟練した技術と知識がありますので短時間で原因を突き止めます。 現代のBMWモトラッドは電子制御が非常に進んでおります。電装トラブルによる診断修理はもはや 正規ディーラー以外では難しいでしょう。 正規ディーラーにはメーカー配備の診断設備やメーカートレーニングを受けた熟練した整備士が在籍しております。確実な対応が可能な体制が整っております。 皆様、BMWモトラッドのご用命は正規ディーラーへ是非どうぞ!!     

総額:16,500円

SASHUではクラッシックバイクに対する深い知識と、愛車に新たな息吹を吹き込む技術を誇りにしています。 今回はBMWボクサーエンジンの作業の舞台裏をご紹介します。

本日はGSX400Eザリのアイドリング時のエンジンストールをやって行きます!! すごくキレイなザリですが、タンクにパテの形跡がありキレイなのが逆に怪しい車両です!! 旧車のため細かくは書いて行けませんが、色々やり尽くしました!

エンジンの焼き付きにて入庫いたしました! 思い入れのある車両とのことでエンジンを新品にし、また走りたいとの事だったためエンジンのオーバーホールを行いたいと思います! 今回は、写真をあまり撮れませんでした!

本日はCB250Tバブのアイドリング不調、スピード感の違和感から全体的なメンテナンス依頼を賜りました。 はじめにこの車両の現状を把握する必要がありました。オーナーさんも譲り受けたままとのことで、わかる範疇で判断してみると、この車両は250Tエンジン250TフレームにN外装、400Tキャブレターが組んでいることが判明しました。この年式のこの手の車両にはよくあることです! 1ヶ月後の走行会に間に合わせるべく急ぎとのことだったため本気出してみました!

リヤタイヤ交換 ホイール圧着不良もありホイールを洗ってリム内側と共に外側を少々磨いて終了、 と、思っていたらマフラー装着後の排気漏れ確認の際にセルは回るがスターターギヤが動作せずにクランクは回らず、キックアームも戻りが芳しくなく、タイヤ交換以外は無料で作業、ドライブベルトフィルターも清掃、いつもご用命ありがとうございます。

5台目のバーグマン200 燃料ポンプとホース交換 作業前の周辺や外したカウルの内側洗浄時間を省けばメーカー指定工数(時間)で終了します。 ドライブベルトフィルターなど清掃したり、タイヤの空気圧確認したり、エキゾーストパイプ塗ったり、ご用命ありがとうございます。

ご依頼ありがとうございました。 事故修理で予算が限られてるため全ヵ所修理とは行かなかったですが、必要箇所のみ整備致しました。 フレーム、フォークは無事でよかったです。 当店では予算に合わせて整備箇所お勧めします。お気軽にお問い合わせください。

新車・中古バイクを探す