バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(669ページ目)

お客様のからのご依頼で、カワサキZ2のCRキャブをオーバーホールを実施。丁寧に作業して参ります♪カワサキ旧車のメンテナンス等のご相談もお受けしております。事前にお電話にてご相談下さいませ。

ヤマハポケバイ、PW50の修理です。 キック時乾いた音してます。あやしいと思ったらキックしない方が良いです。

エンジンのかかりが悪いとのことで入庫しました。 エアフィルターは朽ち果てていましたので新しいものに交換しました。 プラグも劣化していましたので新しいものと交換しました。 エンジンのかかりも良くなったと思います。

問題は全くないのですが、フツーにプラグ交換です。 結構汚れていましたので交換してよかったと思います。

自動車に左後方から突っ込まれ、タンデムフットレスト周辺を損傷したPCX125。当然ブラケットは曲がってしまい新品交換に。。。でもフレーム側も中へ食い込んでしまっているため、本来ならばフレーム交換が必要。保険会社との折衝の結果、修正で行くことに。。。。ブラケット取付プレートのみが曲がっているだけなら切り取ってフラットバーで制作・溶接すれば大丈夫ですが、シートレールの付け根も多少押されている様子。ちょいとサンダーで切込みを入れて元の位置に戻して、切り開いた部分を埋めるスペーサーを作り溶接・表面を修正、他のPCXのフレームと計測をして同じことと確認後「フレーム修正」完了!買ったほうが安いけど、保険事故では軽く新車価格を上回る「全損時修理特約」での修理があります。保険金は出しませんが、修理費用なら出しますよ、とちょっと変わった特約です。

総額:308,448円

写真右側が新品のパット、左側が使用済みのパット! 使用限度は超えてますが、ディスクを削る直前のギリギリのタイミングでした(^^;) ブレーキパッドを使いすぎてしまうと、ディスクを削ってしまうので修理代も高くなりますし、 制動力も落ちて危険ですので、交換した覚えがないいう方は一度点検にお越しください。

ビーノエンジン載せ替え致しました! ついでに、ジェネレーターもいけているか確認!

お客様持ち込み修理 ギア入らなくなり1速しか走行不能状態に。ギアチェンジリターンスプリング、チェンジシャフトオイルシール3個、クラッチロッドオイルシール1個、ドライブシャフトオイルシール、ミッションカバーガスケット交換。

キーシャッター付きのバイクに長く乗っていると、キーシャッターに書いてある文字が見えなくなることがあります。

総額:540円

マジェスティーSのメーカーリコール。 スピードメーターのセンサー不具合による、国土交通省届け出のメーカーリコールの作業。 ヤマハ・エリア・サービスショップでは自販のお客様以外でもメーカーリーコールをお引き受けいたしております。 重大事案も少なくありませんのでバイク乗りのお客様の安全を第一に考えて早急に対応いたします。 ネットオークション、個人売買、中古車購入など、メーカー代理店以外からの購入ですと所有者ご自身でお調べしていただくことになりますので、各メーカーのHPをご参照いただきリコールの有無をご確認ください。

Z1000MK2:他店で2年間放置されていてクランクスプロケット摩耗と言う事で入庫しました。スコープでスプロケットを見てみるとクランクホルダーにTOPテンショナーのダンパーから剥がれ落ちたプレートが落ちていました。プレートを取るとカムチェーンがクランクスプロケットにかかりました。がしかし、カムチェーンガイドが逆についていたり、1番4番のピストンが新品になっていたりと、なんらかのトラブルがあったように思います。

DIAVELのリアブレーキパッドの交換です。 ホイールを外さないと交換できません💦 しかし、いつ見ても太いタイヤだ(^^;

フリマで買ってきたけど配線がおかしいということで修理依頼。

APE50中古車製作です。 商品にできるように復活させていきます。 今回は前後タイヤ新品・リヤスプロケット、チェーン新品・フロントフォークOH・ハンドルストッパ修正・レバー交換・リヤブレーキシュー交換などしました。

新車・中古バイクを探す