バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(656ページ目)

ジョーカー50加速不良 坂道で加速しないとのことで入庫いたしました。 分解してみたところプーリが変摩耗していました。

総額:29,872円

作業が完了してから写真を思い出す。 今回はポイントが減って調整が上手くいかなくなったので予備エンジンからポイントとコンデンサーをプレートごと移植をして調整。 キレイび吹け上がりスムーズに走るようになりました。

ヤマハビーノのシートの破けについて相談がありました。シート本体の交換、純正のシートカバーを被せる、シート表皮の張替え、の3パターンを説明をしました。シート本体は高額なのと、シートカバーは見た目がいまいちと言うことで、見た目や低予算で出来る張替えを選択されました。

総額:5,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の夏休み・・まだ2週間残ってますがあと2週間で全日本岡山です。今週22,23日岡山test 30,31日9月1日岡山全日本の為バイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あああceraサンドラちゃん整備しないと今日フォークの折れた事故車両が入ってくるのね( ;∀;)・・・ガレージ入れないと・・・今日のブログはYamahaのYZF-R125 フォークOH作業をしています。点錆がインナーチューブにいっぱいあるので最初に耐水ペーパーで軽く錆を落としてからワコースのメタルクリーナーで綺麗に研磨します・・・オイルは今回Hirokoさんの#20番を使用しまず様子を見てもらいましょうかね〜〜〜〜

ツーリングモデルのFLTRX1690のバックギア不良の修理です〜! ギアを入れてもバックしないとの症状で修理を行います。 このサイズでバックギア無しは辛いですよね。。

今回はリアブレーキランプがつきっぱなしということで修理のご依頼をいただきました。調べてみるとリアブレーキスイッチの不良でしたので、新品と交換修理をさせていただきました。

総額:9,720円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今年のミニモトは期待 いいとこ行けるかも30位以内行けるかも・・・(笑)ほんと期待です 整備の方のブログはDXceraお銭ちゃんの整備をアップしてますが昨日の最終ミニモトtestのレポートばかり書いてしまいました。(笑) まぁDXceraお銭ちゃんの話はKITACOパーツをアップしてますが・・・やはり制度 材質がイマイチです・・・・さらにTTSのステップ関係も材質が悪すぎてダメですね・・・・もう 何とかしないと・・・やはり値段相応か・・・・

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日はバイクショップICUは臨時休業いたします。って言うのもミニモト合同testです〜〜〜いよいよ台車マンのレギュラーライダーかリザーブriderかのtestです( ´艸`)ほんと大丈夫???10秒以上ゆめの〜とトッキ〜君にはなれたらマジ走らさんよ!!!気合入れろ!!!!(笑)どこぞの口だけのビックマウスにならないようにね( ´艸`)がんばってね。おいらもひょっとしたらちょいと15分だけでもはしりたいね・・・・今日は定休日でカイロプラクティックリラックスさんへ行って体のむくみを何とかしてもらいたいです。あと ほんと誕生日移行体重が減らないです・・・・・・しかしモトグッチの話を全くしていませんね( ´艸`) 今回はフロントタイヤ交換をし手作り感いっぱいのモトグッチ マーニ― アクスルカラーなんか小さいし大丈夫??って感じでアクスルシャフトも膨れて取れなかったぐらいです。綺麗に削って綺麗に入るようにしました。リヤブレーキパッドも交換で蟹さんブレンボがついています〜〜〜〜〜〜

ホンダスーパーDIOAF27、エンジンがかかるも吹きあがらずスピードも20キロで入庫。 駆動系を疑いましたが、エアフィルターを外したところ吹きあがってきましたのでキャブのOH前提に点検を行いました。 スロージェットの番数が標準より上げてありましたので正規に戻し、OHを行いエアフィルターを戻し確認したところ改善されました。

総額:10,000円

新車・中古バイクを探す