バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(28ページ目)

走行距離が2万キロ近いということでベルトなどの駆動系を交換しました

オイルエレメントキャップとスタッドボルト、Oリング交換 ご用命ありがとうございます。

こんにちは! ご覧頂きありがとうございます! 今回はBMW R18 フロントフェンダー交換作業のご紹介です! 衝撃によりフェンダーが変形してしまい交換ご用命を頂きました! ぜひ最後までご覧ください!

総額:97,900円

カムカバー下あたりに何か白っぽいものが...。 あぁあれか...と思いつつセンサープレートカバーを開けると...やはりモールディング(?)が劣化で溶けています。 冷えていると固まっているのですが、熱くなるとほぼ液状になります。 不調だったわけではありませんが状況が良くなるわけでもなく、交換することにしました。

総額:30,692円

今回の作業はMUTTのAKITA125のスイッチボックス交換を実施いたしました。 症状といたしましては左側のスイッチ(ウインカー)の反応が悪く作動しないということでした。 故障診断した結果スイッチ部の接触不良が発覚、グリスアップしましたが直らなかったため交換になります。 幸いにも保証にご加入されていたため無償での交換です。 安い修理でもやはり保証に入ってると安心ですね。 当店で購入してなくても保証にご加入していましたら保証修理受けられる場合もございますので ぜひお問い合わせください。

総額:9,900円

綺麗にしていきます。 年数が半世紀も前の物なので経年劣化で使えない物があれば交換していきます。

総額:99,000円

アドレス110L6 フロントブレーキパッドとブレーキパッドピン交換 ブレーキキャリパピストン、少々力をかけて戻さず取り外して ブレーキキャリパピストンシールが付く部分を清掃 ブレーキフルード含めスズキ純正 ご依頼ありがとうございます。

YAMAHA/の原付スクーター/ジョグのドライブベルト交換をご依頼頂きました。 自電車で言うところの、チェーンの役割をする部品になります。 忘れがちなドライブベルトの交換ですが、うっかり交換するのを忘れていると走行中に切れてしまって動かなくなる事もあるので大変危険です(>_<) 車種にもよりますが、50ccクラスでは10000㎞〜で点検または交換する必要があります。 当店ではオイル交換ついでに、お客様の整備履歴を確認する事も可能ですので、お気軽にお申し付けください(^-^) 消耗部品の役割や交換時期など、できるだけ分かりやすくご説明できる様に心がけております。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

LML/スターデラックス4Sの色々修理のご依頼を頂きました☆ あまりご依頼頂く事がない車両だったので、まずは部品の卸先を探す事からスタートです。 整備データーもないので、経験と知識で修理していく事になり、予想しずらい事もあるのですが、いつもご理解して頂けるお客様でしたので助かりました(^-^) ホイールが逆についていたり、ドレンボルトの穴が損傷していたりと、やはりイレギュラーもありましたが何とか修理完了です♪ いつもありがとうございます。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

新車・中古バイクを探す