広島県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(25ページ目)

今回はお客様からの依頼でクラッチ板の交換とキャブのフロートパッキンの交換です。 どうも高速で追い抜き時にアクセルを開けると回転だけ上がっていくとの症状とのことなので間違いなくクラッチのすべりと判断されてもってこられました。 それと一緒に少しだけですがキャブフロートパッキンからのにじみも確認できたので修理していきます。

総額:66,599円

GSX1100S刀:腰上OH,バルブガイド交換ごにバルブシートカット&擦り合わせをします。16本有るのでZ系エンジンの倍の作業となります。職人の手によって全て自社でやります。

カワサキ73初期型Z1:始動不良です。新品のバッテリー交換してしたがセルモーターの回転不足でワンウェイクラッチがクランクを回せず空回り状態でした。

総額:11,000円

ゼファー1100のヘッドカバーからのオイル漏れ修理です ガレージ保管のとっても綺麗なゼファー1100ですが 2007年式ということもあってゴムパーツなど劣化が色々と出てきました 大事にガレージ保管していても劣化してオイル漏れをおこすこともあります 保管状況にもよりますがゴムパーツは消耗パーツで交換時期も色々です 定期的な点検がおすすめです

総額:28,215円

後タイヤに釘が刺さったDIOが修理に来られました。 空気もペコペコに抜けていたのでパンク修理を開始します! ※刺さっている釘を見つけた場合、チューブレスタイヤの場合は空気を多めに入れて刺さったままで来られたほうが修理しやすいです。

GSX1100S刀:エンジン始動不良により腰上OH。社外ピストンでボアアップしてキャブレターを交換すれば簡単なのだが予算とオーナーの意向によりキャブレター交換無しでオリジナルの排気量で組むことになりました。純正のオーバーサイズのピストンが廃番なので社外の0.5mmオーバーサイズのピストンでボーリングのみするか(こちらが簡単)ライナー交換&ボーリングでオリジナルサイズのピストンにするかです。この度は後者を選択しました。

当店のお客様の1400GTRのスパークプラグの交換を実施しました。 スパークプラグは消耗部品ですので、交換しないと加速力の低下やアイドリングが不安定になったり、燃費が悪くなったりします。 また、最悪の場合はエンジンがかからなくなります。 プラグを変えることによりそれらの予防となり、バイクを健康な状態に保てます。 定期的なプラグの交換をオススメします。 それでは作業にかかります。

総額:18,480円

今回は止めておいたら液体がバイクの下に大量に漏れていたとの事でご来店されたヤマハ マグザム の修理です。 今は出ていないのと乗ってこられたことからオイルではないと思いまずはクーラントの配管からチェックしておきます。

総額:22,187円

広島県の新車・中古バイクを探す