ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(140ページ目)

HYPERPROスプリングお取付のご依頼を頂きました。 車両はXL1200Xとなります。 元々リアはHYPERPROへ換装されている車両の為フロントスプリングの交換と前後調整となります。

この度こちらのFLHTCU 飛び入りオイル交換して頂きました!! 距離も6万3千キロとなり徐々に修理箇所も増えてまいりましたがまだまだ乗るよ!!ってことですので整備は大事ですね!!

総額:9,418円

しばらく行っていなかったオイル交換でご来店頂きましたFLHRCです! 市内へお出かけ途中に寄っていただきました! 今回は、エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイル、オイルフィルター交換のフルコースです。

総額:18,684円

今回の作業です!2014年式FLHXの車検整備です。作業依頼ありがとうございます!この車体色、艶消し黒(BLACK DENIM)は好みが分かれる色ではあると思いますが、実際に見てみるとかなりきれいです!触ってみるとさらさらしていて気持ちいいのです。つや消し色はメンテナンスが難しい、と思われがちですが、純正で専用のクリーナーも販売していますので安心ですね。さて、色の話はここまでにして・・・整備に移っていきましょう!

総額:95,370円

今回の作業は2001年式FLSTCの車検整備です。5年以上動かしていなかった・・・という事で、まずエンジンをかかるとこまで整備していきます。オイルは一式交換、ブレーキオイル交換、バッテリー、プラグ交換をします。長期乗られていなかった、との事ですので、キャブレターのオーバーホール(キャブレターを分解し、各部清掃、Oリングやガスケットを交換していきます)。

ハーレーダビッドソン FLD エンジンオイル スクリーミンイーグルを約2.5ℓ使用。 車両に合った測定方法でオイル量を計っております。 アメリカンは車高が特に低いので、フレームやスタンド、マフラーなどに傷をつけないよう細心の注意を払い整備致しております。

総額:69,513円

この度新車購入時より気にされておりました外装へのダメージ(2枚目の写真)、小傷や線傷などを少しでも解消すべくコーティングのご依頼を頂きました。洗車をよくされる為外装のみ施工でございます。 選択させて頂いたのはガラス系コーティングのハイモースコートを施工させて頂きました(3枚目の写真)。 こちらの商品はかなり硬度(モース硬度表記ではございません)のある製品の為傷が付きにくく強撥水の為洗車も楽々行えるようになります。メンテナンスは一年に一度施工しなければなりませんが、外装への負担がかなり減る為弊社ではとても人気のあるコーティングとなり、仕上がりは色味がとても深くなるとご好評いただいております。

総額:48,600円

エンジンオイル交換にてご入庫頂きましたMilwaukee-Eightエンジン搭載のBreak outです。 今回使用させていただいたオイルはWAKOSのPRO-STAGE S(Full Synthetic) 15W-50でございます。 新車時から慣らし中ということもございましてこまめにオイル交換をしていただいておりますので今回はエンジンオイルのみ施工させていただきました。

総額:9,418円

今回はXL883Hのフロントフォークインナーチューブ交換のご紹介です。 2輪業界ではよく耳にするフロントフォークオイル漏れですが、距離の消耗でのオイル漏れや、シール本体の劣化での漏れ、ブレーキダストなどによる外的要因での漏れなど原因は様々ではございますが、今回ご依頼頂いたの単純なオイル漏れの修理をするならイメージチェンジも一緒にやっちゃえ!!というオーナー様のご意向の元修理というよりはカスタムのご依頼をいただきました。

総額:68,936円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す