ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(137ページ目)

ソフテイル用ハイパープロスプリング取り付けのご依頼です。 ソフテイルモデルではハードテイル(いわゆるリジットを彷彿とさせる形状のフレームでソフトテイル機構を採用したモデルとなります。 要はリジット風のサスペンション搭載フレームといった仕様でハーレーミュージアムではソフテイルフレームの原型となるお尻の真下にスプリングを装着した構造のショベルヘッドが展示してたように記憶しておりますが、その極端な企業努力もあり現在のM8ソフテイルフレームへと繋がるベストセラー車両となりました。 でも逆に言いますとツインカムフレームではEVOの頃からほぼ変わらないシステムを採用している為乗り心地に難もございます。

総額:41,040円

エンジン内部より、ゴンゴンゴンといった鈍い金属音がしていました。 エンジンを分解し、中を見てみると、シリンダーが変摩耗を起こしていました。 ピストンとシリンダーが遊んでいるのかもしれません。 もしかしたらクリアランスに問題があるのかも... 現段階では、ボーリングをし、より大きいピストンを入れる方向です。 パーツを取り寄せしていますので、続きは次の投稿になります。

ヘッドライト交換のご依頼です。 ヘッドライト交換といえど現在はアフターメーカーのラインナップがギッシリでどれをつけていいのかわからない方々も多いのではないでしょうか。

総額:47,466円

立ちごけで根元からポキッと折れたシフトシャフト部分😢 ペダルだけだとよかったのですが💦 早速ばらしてクラッチ類外していきます。

総額:38,847円

タイヤ交換のご依頼を頂きました。 オンロードからビンテージまであらゆるタイヤを試してみたいとオーナー様からご依頼を頂きまして一通りビンテージも試し終わったところでいよいよオンロードをお試しいただこうと思います。

総額:34,130円

ステルススーパーコイルKIT取り付けのご依頼です。 高圧縮化が進むハーレーエンジンで切っても切り離せない点火問題・・・ お悩みになっている方も多いのではないでしょうか。 そんな方にステルスコイルKITのご提案

総額:46,280円

今回はハーレーダビッドソンのメンテナンス(オイル交換)をご依頼頂きました。車両チェックに加えてエンジンオイル交換・ミッションオイル交換・プライマリーオイル交換・エレメント交換まで一式交換させて頂きました。なお当店ではこのような輸入車のメンテナンス・修理等も承ります!ぜひ【ガレージハヤミ】までお問い合わせ下さい!

総額:37,800円

車検でご入庫のFLSTローランドサンズカスタムです。 まずは気持ちよく油脂類の全交換です。エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、ミッションオイル、プライマリーオイル。続いてタイヤです。溝もなくなり交換時期でしたのでこれも前後とも交換です。タイヤのコンディションをより長く良好な状態に保つために窒素ガスの充填。 プラスαで冬場の走行のお供にとグリップヒーターをお薦めし取り付けていただきました。最近サンク東京で流行っているヒートデーモンです。純正のグリップヒーターはグリップの種類が限られるのと、純正と比べると費用がだいぶ抑えられます。何よりどんなグリップでもつけられるというメリット。ご興味があれば何なりとご相談下さい!

LEDウィンカー交換のご案内です。 取り付け箇所に困る・・・・・でも絶対に法規上必要・・・・・もちろん安全上も・・・・・ 定められたルールの中でカスタムしていくというのは良くも悪くも試行錯誤の連続でございました。 昔からハーレーのノーマルウィンカーはハンドルに取り付けられとても安全面では優れていたのですがいかんせん大きいという弱点が・・・

総額:23,652円

HYPERPROスプリングお取付のご依頼を頂きました。 車両はXL1200Xとなります。 元々リアはHYPERPROへ換装されている車両の為フロントスプリングの交換と前後調整となります。

この度こちらのFLHTCU 飛び入りオイル交換して頂きました!! 距離も6万3千キロとなり徐々に修理箇所も増えてまいりましたがまだまだ乗るよ!!ってことですので整備は大事ですね!!

総額:9,418円

しばらく行っていなかったオイル交換でご来店頂きましたFLHRCです! 市内へお出かけ途中に寄っていただきました! 今回は、エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイル、オイルフィルター交換のフルコースです。

総額:18,684円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す