ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(124ページ目)

98年式のFLSTS / スプリンガーの、キャブと点火交換でっす。SUキャブからCVへ、ダイナSからツインテックへ、それぞれ交換。  エアクリーナーはミニ・ティアドロップなS&S、キャブレターも合わせて半ツヤ黒に塗装しました。調子良く、バリッと走れるエボリューションへ、化けさせますよっ♪

遠方、滋賀県からご来店、一泊二日で承りましたー! 見た目にやられて乗り換えたと仰ってたスポーツグライドですが、前車がショベルヘッド1200ともあり、トルクはあるけどトルク感がない..という新しい車両に違和感を感じておられたようですよ。   感覚が馴染むよう、旧車的なフィーリングを要素に加え配慮して、カム乗せ・リニアスロットル化を施し、チューニング致しました!    一応確認で試乗頂いたのですが、「これオモロイわ」と、コメント頂きました。   ほっとしましたよ♪ その後、北海道ツーリングを無事に終えたショベルヘッドの整備と、FLHショベルのオーバーホールに。

当店で販売・メンテナンス&カスタムしたこちらのショベリジ。この度のGWに挑んだ広島〜北海道2,000kmツーリング後の整備、完了です。軽微な整備で済みました。 壊れず走破した事が、オーナーさん的に凄い自信になってます。みなさん、ショベルで長距離 如何ですか ^^:::笑

今のままでもいい感じのハンドルバーが装着されているFLTRXですが・・・今回さらに高く、カッコよく、いい感じのハンドルバーに交換しちゃいました!!写真は施工前のRSD製のハンドルバー。

ハーレーXL883のリアサス配線周りとマフラーをカスタムしました! ハーレーのカスタム以外も受け付けてます。 是非JACKへ!!

今回はFLHXのオイル交換をおこないました! 新しい店舗で楽しく作業しています! 作業中はカフェも隣接していますので、ゆっくりとお待ちください!!

持ち込まれました。 1996年式の、FLSTCです。 https://youtu.be/mLW70Hf3lKc   エンジン始動すると、 トンカンコン・・・ゴロゴロ・・・  明らか、普通じゃないメカノイズ。   嫌な、打音が聞こえる。。。

ハーレーダビッドソンの車検はエンジン、プライマリー、ミッションオイル交換をサービス致します。他の車両もエンジンオイル交換サービス致します。オイルフィルター交換は別途費用がかかります。

総額:58,600円

ほぼノーマルのXL883Lをカスタムしました! マフラーとエアクリでセッティング出てよかった!! カスタムの問い合わせ待ってます!

連休で乗りたくなる前にしっかりと点検です。 事故を防ぐためにも乗る前にしっかり点検をお勧めします!!

よく見るとカスタムしてあることに気付く程度のプチカスタム! 意外にハンドルも変えてるからすぐばれるかな? あとは・・・イグニッションコイルとかブレーキとか。。。

FLHXのマフラー交換をしました! 時間は少しかかりましたが、納得のいく取り付けができました! 修理・カスタムにお困りの方一度ご相談ください!

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す