|
||||||||||
RS4 125(2011年12月)
クラスを超えた本格装備と高級感
RSV1000R(2006年4月)
生まれ変わったRSVは
RSV4 R(2010年3月)
廉価版でも普及型でもないアプリリアSSの標準形だ
RSV4 R APRC(2011年10月)
凶暴なまでのパワーも、高度な電子制御で手の内に収める
RSV4 RF(2017年9月)
最強V4スポーツが電子制御を進化 この上なく強烈だが乗りやすい
RSV4 RF(2017年2月)
公道を走れるSBKレーサー その性能の美学に酔いしれたい
RSV4ファクトリー(2009年6月)
レーシングマシンに近い画期的なスーパースポーツ
SL 750 SHIVER(2007年8月)
ライド・バイ・ワイヤー装備で
SR MAX 300(2013年2月)
50万円で手に入る、圧倒的な加速力と存在感
SR50 ピュアジェット(2014年12月)
官能的な加速とサウンドに酔う いま2ストローク車に乗れる幸せ
SR50R(2007年9月)
忘れていた2サイクルフィーリング
SRV850(2014年1月)
スーパーバイクの遺伝子を持った世界最大級のメガスクーター
SXV450/550(2006年4月)
遂に登場したモタード専用マシンはワークスマシンそのままという過激さ
TUONO V4 R APRC(2011年12月)
スーパースポーツの心臓を抱え込むネイキッドのニューカマー
TUONO V4 1100 ファクトリー(2017年10月)
強力トルクと楽なライポジが魅力 街乗りも楽しいV4ファイター
TUONO 1000R(2006年1月)
ネイキッドスタイルで楽しめるスーパースポーツ そんな完成度の高さを見せつけてくれる
カポノルド1200 トラベルパック(2015年6月)
充実の電子制御と高いスポーツ性 アプリリア渾身のツアラーモデル
シバー750GT(2009年12月)
ハーフフェアリングの装備で幅広い実用性がさらに向上
スカラベオ 200(2012年9月)
走りとスタイルでクールにキメる個性派アーバンクルーザー
ドルソデューロ(2008年11月)
シヴァーをベースにモタードの技術を注入した扱いやすいファンバイク
ペガソストラーダ 650(2005年7月)
あらゆるシーンで走って楽しい!イタリアン・オールラウンダー
マーナ 850 GT ABS(2012年2月)
CVTミッションが生み出す
|
|