バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(242ページ目)

中古車整備です、バッテリー新品交換、スパークプラグ交換等々と続きますがワンオーナ車なのでエンジンも快調です。

KLX250ファイナルエデション納車整備点検開始しました。エンジンオイル交換、前後ブレーキフルード交換等々

サワディークゥラップ! 本日もトライアンフいじってます。 正月明け、メーカーさんも、パーツ屋さんも ぼちぼち動き出してまして、注文してたパーツがポロポロと入荷してきます。 で、、チェーン交換。。 写真少ないです、すいません、 チェーン交換中は、チェーンのネチャ〜〜っとした油で手がベトベトォ〜なんで 携帯触られへんかったんです。 今回はRK 520X-XW を使用。 この車両は102リンクです。 そこそこええチェーンなんですよ。 交換前のチェーンもまだ使用できるレベルでしたが 若干、伸びや固着がありましたんで、思い切って交換です。

総額:20,075円

125ccぐらいまでの小排気量のバイクでは、車両の発電量もそれほど多くない為、電気系のオプションの取付け過ぎには十分ご注意ください。  1け月1000km程走られる方でも使用量が多いと、発電が追い付かず追い充電をしていても、突然エンジンがかからなくなることがございますのでご注意下さいませ。

ドライブベルトの幅の標準値は22.6mmで、 使用限度は21.6mmとなっております。ムーバブルドライブフェイスの動きも点得。動きが悪いものは摺動部にグリースを塗り、オイルシールの痛みが無いかも点検いたします。

総額:13,824円

サワディークゥラップ! ニッポンサムイデス、アタタカイタイイキタイデス! トライアンフ ノ バッテリー コカンデス。 ハルハアケボノ、、、、 はい、読みづらいです。 バッテリー、シート下です。 一見ごちゃごちゃっとしているように見えますが バッテリーの上にあるECUをカバーごと外せば すぐにバッテリーは見えますし、外せます。 あ、あ、あ、マイナス(黒)からね、外すのは。 で、引っこ抜いて、新しいのをさしこんで取り付けるだけ。 あ、あ、あ、プラス(赤)からね、マイナス(黒)は、いちばん最後に取り付けで。 しかし、取り外したバッテリー、、、ドロンドロンやん。 どこ走ってきたん? ついでに充電器用の接続端子も取り付けました。 今の時期みたいに寒っむい時期は乗らないというときは この端子に充電器を接続しておけば維持充電してくれて いざ乗ろうとしたときのバッテリーあがりを防いでくれます。オススメ。

総額:11,550円

サワディークゥラップ! あけましておめでとうございます! 今日から仕事してますねん。 本日はトライアンフ ストリートツイン。 そう、、トライアンフといえば3気筒のイメージが強いですが こやつは、名のとおり、ツイン 2気筒です。 ま、プラグもタンク両サイドの下側にあって見えてるので サクサクぅっと交換できます。

総額:4,224円

今回エンジンがかからないとの事でした。 近くのバイク屋さんに頼むなら、どうせなら買った所で修理を出したい!! というお気持ちで神戸から、わざわざ当店を選んで頂き、販売店にバイクが帰ってきました こんな嬉しい事はありません!! いつ見てもこのバイクは可愛いです♡ 点検作業に入りますとキャブレターからのガソリン漏れや、イグニッションの接触不良、 ついでにバッテリーの電圧確認、チェーンの張り具合の点検を実施いたしました 動作確認にて動作を実施し作業完了となりました どんなお客様でもお気軽に当店で自分のバイクにお悩みがありましたら、 気軽にご連絡やご来店をお待ちしております 楽しいバイクライフの応援をさせて頂きます

Z400GP 大変希少なノーマル車入荷 プラグ交換 オイル交換 ワイヤー類点検グリスアップ チェーン スプロケ キャブOH ブレーキOH ブレーキフルード パッド交換 バッテリー交換等各部点検整備 

サワディークゥラップ! たまにはこっちのバッテリーも交換 スマートキー。 ハーレーさんでは、フォブ(FOBかな?)ってよびますね。 横からみたらパカって開けれるように一部分だけ溝が大きくなってます。 そこをマイナスドライバーやコインでクネっとこじれば フォブキーが真っ二つに。 あとは電池はずして 新しい電池いれて またパカっと合わせはめたら終了。

新車・中古バイクを探す