バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(213ページ目)

今回はインジェクションモデルDioのヘッドバルブ清掃を行っていきます! エンジンをまずは降ろしました。

今回はDioのヘッドバルブ清掃を行っていきます。 エンジンを下したところから始めていきます。

整備点検です。エアエレメント確認、外観は大丈夫ですが触ると「ボロボロ」となりますので交換します。 同時にスパークプラグ交換作業 及びおおよそ24kmの走行テスト行いました。

希少の ホンダ NS1 後期型が入庫しました。 各所の汚れを落とすのに、全てのカウルを取り外して作業します。 取り外したカウルは、そのままブラックに塗装作業へ☆彡 キャブの清掃&セッティングもこれから行います。

今回は新しく入庫したレッツ4のヘッドバルブ清掃を行いました。 4サイクルの原付は走っていると汚れがバルブに溜まっていき、調子が悪くなってしまうので予防の為清掃を行っていきます。

エンジン不調で修理依頼です。 エンジンかかってしばらくするとボコボコかぶりだしてストール後しばらく始動しなくなるとの事です。更にオーバーフローもしてると その時の動画を見せてもらうとまるでC50カスタムでよくあるCDI不良の症状にそっくりです、セレンかなと思ったらバッテリーの端子がゆるゆるだったのでまさかと思いギボシをペンチで少し潰してしっかり装着したところエンジン1発始動の10分ほどアイドリングしましたが問題なし!!オーバーフローも直し5キロほど試乗しましたが絶好調です。

総額:3,300円

新車の納車整備です。意外と難しいバッテリーケースカバーの取り外し。 無理に外すとプラスチックの爪が折損してしまう為慎重に作業を進めます。 また、プラスリード線の引き出しとバッテリーへの接続作業。何台も行うと簡単作業ですがまだ2台しか納車してません、、、。前回の作業はとっくに忘れています。 プラスリード線はエンジン部分から見えていますがバッテリーケースから引き出しが意外と難しい。 何とか接続して無事解決。

YAMAHA  VINO の12ヶ月点検のご依頼です。 バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

新車・中古バイクを探す