バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(13ページ目)

2020年モデル 走行距離約6500キロ車両の再商品化確認洗車 一部の外装を外して車体に触れながら確認温水洗車 基本交換スズキ純正部品は損傷が見られないフロントフォークダストシールと同オイル 前後ブレーキキャリパピストンシール、エアクリーナーエレメント、使用上問題の無い状況のシフトシャフトリターンスプリング他ラジエター液とエンジンオイルとオイルエレメントを含む関連部品 鮮度の為にご契約後にFURUKAWA製バッテリーと経過年数から前後ホイールバルブとタイヤなど。認証工場の国家整備士資格がありますが見ただけや点検だけでは変化の無い状況から購入された方が基本的な運行前点検で使用出来ますように、半年ごと一年ごとの点検整備は欠かせません。 中古車再商品化は「部品交換点検整備」をしております。 外装を外す事でフューエルタンク左右カバー部の一方のクッションが無いことに気付きました。

シフトシャフトリターンスプリング交換 M0型 予見整備でM3型のスプリングに交換 弊社の基準でエンジンオイルとオイルエレメントと合わせてラジエター液も交換するので ついでに、現況でもギヤチェンジに支障はありませんがなんとなく交換して車両販売。

ホンダ CB400SF エンジン不調 エンジンオイル量の確認 焼けのバランスがとれていないスパークプラグ交換 目視的にも目詰まりを起こしていそうなエアクリーナーエレメント交換 しかし、アイドリングのリズムが良くないようにて、キャブレター同調調整 アジャストスクリューはエンジンを一旦停止してスロットルを八割ほど開けて左右に回転 ご依頼ありがとうございます。

YAMAHAの原付スクーター/アクシストリートのフロントフォークO/Hのご依頼を頂きました。 フォークのオイル漏れは、乗り心地が悪くなるだけでなく、ブレーキ廻りにオイルが付着するとブレーキ不良にも繋がります。 万が一の事態が起こらないように、定期的な点検は忘れずにおこないましょう♪ 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハ/ドラッグスター400のブレーキキャリパーO/Hです。 ストラテジーではO/Hなどのパーツ再生による修理や整備も承っております。 九州運輸支局認証工場ですので、エンジン脱着が必要なエンジンO/Hもお任せ下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

クロスカブ50のチェーン交換しました。 カブのチェーンは伸びやすいのでこまめに点検しましょう。

総額:6,248円

今回はソフテイルスリム(FLSS)でフューエルホースコネクターからのガソリン漏れ修理の紹介をします。 検年劣化によりタンクのコネクター内側に付いているOリングからガソリン漏れが発生していました。 本来であればASSY設定しかないのでハーレー純正のホースを交換しなければならないのですが、KIJIMAからコネクター内側のOリングが出品されています。 純正のホースは18000円ほどしますが、Oリングだけであれば300円ほどで作業もタンクの外側からリングを替えるだけなので工賃も安くできます。 ハーレーのインジェクション車両であればほぼ全ての車両に使用可能ですのでガソリン漏れにお気付きの際はまずこちらでご検討されることを強くお勧めします。 ※パンアメリカ、スポーツスターSなどは未設定の為ご注意ください。

総額:6,875円

今回は、ヤマハ・ジョグのクーラント液の点検を承りました。 以前、夏にエンジンチェックランプが点灯してクーラント液が空になっていた事から 点検を承りました。 点検結果は良好でしたが、上記のようなトラブルは夏に多く発生しますので 画像のようにエンジンチェックランプが点灯する前に点検をおススメします! これからの季節は要注意ですよ!!

総額:550円

中古車再商品化、交換 2016年型 走行距離1000キロ未満 とりあえず、エアクリーナーエレメント、スパークプラグ交換 みても状況は変らずにて交換 エンジンオイル、ドレボルトガスケットホンダ純正で交換 車両ご購入ありがとうございます。

ホンダ CB125Rのリアスプロケット交換になります。 スプロケットの歯が新品と比べるとかなり摩耗しています。 チェーンの寿命や異音等の悪影響につながるので気になる方は一度点検してみてはいかがでしょうか。

ハーレーダビッドソン ソフテイル スリムSのオイル漏れ修理を対応させていただきました。 車体下にオイル溜まりが見られたということで点検させていただいたところ、 エンジンオイルのドレーンホースが破れており、そこからオイルが漏れていました。 ハーレーのドレーンホースはゴム製の為、経年劣化で硬化し、そこから破損する事が多いです。 ハーレーダビッドソンの修理、カスタム、メンテナンスはVAROCKにお任せください!

総額:40,000円

時は2025年 2016年モデル ホンダ CB125F JC64 走行距離448キロ 外観から点検しても状況は変化しない為に 一先ず、ブレーキキャリパピストンシール交換 スライドピンブーツのグリス入れ換え ピストンシール価格が販売価格に占める割合は0.0%以下 車両ご購入ありがとうございます。 フロントフォークを外して切れが見てとれないダストシールを交換しつつオイルを油面で合わせて交換フロントフォークを外すとステアリングステムベアリング確認が容易に。

総額:1,232円

お世話になっております。今回はMUTTファッドサバス125のステムベアリング交換を実施いたしました。 ステムベアリングの異常は分かりやすく、ハンドルを切るのが重い、交差点を曲がりにくいなどの症状があります。 違和感を感じた場合は直ぐに近くの二輪販売店にご相談ください。

総額:45,793円

新車・中古バイクを探す