バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧(175ページ目)

本日は車検入庫車輌のタイヤ交換です。 車検の検査ではタイヤの溝の残量が0,8mm以上でないといけなく、スリップサインも出て危険な為交換です。 今回は新しく発売されたブリジストンのバトラックス「BT46」を装着です。

今回はカワサキ Z250FTのタイヤ交換を行いました。 当店では、他店購入の車両や購入後のメンテナンス、アフターサービスも 行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:26,400円

スズキM109の前後タイヤ交換をしました! 使ったタイヤはダンロップのD221 F 130/70R18   R 240/40R18 です! エアバブルも交換しました(^^)

総額:69,817円

ヤマハ マジェスティSのリアタイヤ交換をしました! 使ったタイヤはミシュランのシティグリップ2 130/70-13 エアバルブはヤマハ純正の金属タイプで交換しました!

総額:14,762円

マジェスティのタイヤ交換です。YSP熊谷は認証工場完備で整備資格を有するスタッフがしっかりとメンテナンスを行っております!!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝からお世話になっています#(株)OGK #Kabuto さんへFIM規格に合わしてのヘルメット加工があります加工ってことも無いのですが今年の鈴鹿8時間耐久やもしマレーシアやル・マンなど出るにあたってのヘルメット規格に合わせたレギュレーションにしないといけないので3個持っていきます。さて今日のブログは普通の作業でレッツ2のタイヤ交換をしています。普通の作業ですよね。これといってネタがないですよね。そうそう昨日は頭文字Tさんの車検でトライアンフのボンネビルを通し納車しました その時頭文字Tさんがわざわざコーヒーの詰め合わせをもってきてくれて本当に有難うございます。ありがたくいただきます。うれしい〜〜〜〜〜今日は頭文字Sくんがまた車検の仕事をもってきてくれます。よろしくお願いいたします

総額:2,200円

カブやオフロード車などのスポークホイルのバイクはパンクした時が大変ですね!エアーは一瞬で抜けてしまいますし、中のチューブがズタズタに穴だらけになってしまったりと。。。。中でも厄介なのがリム内側の錆によるチューブの切れ込みです。釘など異物が刺さったような感じはなくてもパンクした状態。チューブを取り出してみると外周側よりも内周側に穴がある場合はリムの錆が原因で、こいつがいたずらをします。錆を落としても雨の中を走るとまた水分がスポークのニップルを通して入ってきます。そしてまた錆が発生、パンクの繰り返しです。今回は思い切ってリムを新品に交換します。一度スポークを外しての組直しとなります。最後に振れ取りをして作業終了です。

総額:34,622円

ヤマハ ドラッグスター400の前後タイヤ交換をさせていただきました。どうしてもタイヤの劣化によるヒビが気になるとのことでご依頼いただきました。これで安心してお乗りいただけますね。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:12,100円

ヤマハ WR250Xタイヤ交換です。 ヤマハ車のタイヤ交換をお考えの方、是非一度ご相談ください。

西原町にて、出張タイヤ交換の依頼がありました!  キムコの50CCと外車でしたが、パンク修理やタイヤ交換でしたら出張にて出来ますので、お困りの際はお問い合わせください。

先日、南風原町まで出張タイヤ交換に行ってきました! リアタイヤに異物が刺さってパンクしており、溝もなくなりそうだったのでタイヤ交換にての対応でした。  出張の場合、車種と場所で料金が変わりますので、お電話にてお尋ねください

南城市よりHONDAダンクの出張タイヤ交換依頼がありました! タイヤがすり減っていて、空気もなくなっている状態になっていました。 沖縄県内なら、ご相談していただければ出張にて対応していますので、遠方の方もお気軽にお問い合わせください!

ヤマハ JOG タイヤ交換です ヤマハ車のメンテナンスお任せください。 まずは、お電話で!!

那覇市松尾にて、マジェスティの出張タイヤ交換をしてきました。 バイクの型式が分からなかった為、タイヤを何種類か持っての出張となりました。 ご自分の原付やバイクの車種がわからない方は、登録証を用意してお電話をいただけると助かります! 登録証がない場合でも、お電話にて特徴をお聞きして判断しますのでお気軽にお問い合わせください!

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!【ご依頼頂いた作業】フロントタイヤ交換(ミシュランCITY GRIPを使用)・エンジンオイル交換【作業時に実施した点検作業】フロントブレーキパッドの残量確認、リアタイヤの空気圧チェック・補充、エンジン始動チェック、灯下類の点灯確認、ブレーキのあそびの点検【お支払方法】現金・クレジットカード(VISA・マスター・JCB)・PAYPAYでのお支払いが可能です。

総額:12,650円

今日はShmodeのタイヤ交換とリヤーブレーキシュー交換を行いました。タイヤはフロントにダンロップ、リヤにミシュランを選択されました。Shmodeはフロントタイヤの選択肢が少ないのが非常に残念です。

今日はCBX125Fのタイヤ交換とフロントブレーキマスターシリンダーオーバーホールを行いました。幸いにもフロントブレーキマスターシリンダーインナーパーツはまたメーカーに在庫がありました。タイヤはまだ十分溝はありましたが、販売当時のタイヤのため劣化が酷く交換をご希望されていました。

新車・中古バイクを探す