神奈川県 カワサキのバイク作業実績一覧(2ページ目)

リアサスペンションの交換でご入庫いただきましたカワサキW650 ノーマルのサスペンションから、YSSのアジャスタブルサスペンションに交換です。

W650の車検整備です。 Fキャリパーの状態が悪かったです。 シール交換とピストンの研磨をしています。 できればピストンも交換したかったですが、今回は研磨にて対応させていただきました。 年数もそれなりに経つバイクですので、各部動作不良や劣化によるダメージが多く見受けられました。

ダエグのタイヤ交換と合わせて、バックステップに交換させていただきました。 タイヤは私おすすめのS22です。 OVERのバックステップもご依頼いただきました。 当店でのバックステップ取付はOVER製が多い気がします。 バックステップも、私おすすめのカスタムです。 乗車姿勢がより自然で楽になるので、ネイキッドポジションのバイクにお乗りの方は是非ご検討ください。

Z900RSの車検です。 乗ってる人も多く、当店ではカスタムの依頼も良く受けています。 まだまだ新しい車両なので、経年劣化によるトラブルはまだ出ていませんね。 ブレーキ回りの汚れは法落ちしていると後々面倒なトラブルにつながるので、定期的に清掃とグリスアップしたい部品です。 車検は約1週間ほどの預かりになります。ご依頼の際はあらかじめ入庫日の相談をお願いします。

オイル交換でカワサキGPZ900Rにご入庫いただきました。 とても奇麗なカスタム車両です。 奇麗なオートバイは整備もしやすく、また各部が見やすいので点検もしやすいです。 日常的に洗車を徹底していれば車両各部に触れることになるので、洗車という行為自体が点検になります。 奇麗になって点検も出来る。 一石二鳥ですので、ぜひみなさんもオートバイは奇麗にのってください。

カワサキW650のウインカー交換と、リアのサドルバッグ用サイドキャリアを取外しクラブバーを装着します。

今回のZ900RS カスタムはブレーキ、とサスペンションです! ↓まずはこちらのサンスターのプレミアムディスクローターへ変更です! カラーピンが7色から選べるので、レッドをチョイス。 因みに後の写真でわかりますが、キャリパーと合わせています。

今回のカスタムは、、、 OVERチタンフルエキ OVERサブフレーム&スライダー OVERバックステップ OVERタンデムステップ ドレミ ラジエターガード メッキフロントフェンダー ステムエンブレム ラジエターサイドガード です。 まだまだ続きますのでまた次回をお楽しみに

ノーマルのZ900RSのカスタムスタートです。 カスタムのイメージをまとめているお客様で、ハンドルをアップさせたいとのことでしたので武蔵のアップハンドルへ交換です。 一緒にバーエンドとミラーも一緒に交換です。 写真を見比べて頂くとポジションの違いがよくわかると思います。 こちらのハンドルはケーブル類の取り回しの変更は必要になりますが、交換は必要ないので ハンドルが遠い、幅が広い、前傾になるのがちょっと、という方にはお勧めです。 (ただし、幅高さが変わるため構造変更届が必要になります。)

カワサキ KLX125の12か月点検のご依頼を頂きました。 当店イベントでオフロード走行もご参加いただいた車両です。 今年はホイールを変更してサーキット走行会のイベントにもご参加いただきますので、 今のうちにしっかり点検をしていきます。 さすがにすべての写真を掲載するのは難しいですが、作業箇所の写真(作業前・作業後)を撮影し、ご納車時に写真と合わせて作業説明をさせて頂いています。 お時間のかかる作業ですので、あらかじめご予約・ご相談をお願いします。

神奈川県 カワサキの新車・中古バイクを探す