ハッシュタグ 整備のカスタム・ツーリング情報532件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 整備の検索結果一覧(9/18)
  • 整備の投稿検索結果合計:532枚

    「整備」の投稿は532枚あります。
    整備メンテナンスバイクが好きだバイク好きと繋がりたいバイクのある生活 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など整備に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    整備の投稿写真

    整備の投稿一覧

    • Yukiさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月11日

      90グー!

      長年の汚れやサビを落として、ちょっと磨き上げてみましたヾ( ̄◻︎ ̄;)
      これ以上はエンジンを降ろさないと難しいですねー(。-_-。)

      #BMW
      #r100rs
      #磨き
      #整備

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2023年01月08日

      77グー!

      #キャブレターの #ダイヤフラム 破れたー
      この #部品 高いよね

      #バイク 
      #オートバイ
      #整備
      #メンテナンス 
      #修理
      #バイクのある風景
      #パーツ

    • nonanyさんが投稿したツーリング情報

      2023年01月08日

      148グー!

      〜10数年お世話になっているメカニックさん〜


      先日1/6に10数年お世話いただいているメカニックさんが
      独立され、RSナマケモノというショップを
      愛媛県松山市内にオープンさせました☺️
      自分のバイクライフ、ほぼ全ての期間で関わって
      いただいており、多種多様な車種を確実にメンテナンス、
      ハイレベルな車両セットアップをやってきていただいて
      おります😀
      ほんとに出会えて良かったと思える
      素晴らしいメカニックさんです☺️

      メカニックさんご自身もロード国際ライセンス、
      モタードA級ライセンスを所持され、
      モタード全日本選手権参戦、エンデューロレース参戦など
      レース活動も積極的にされており、ライダー目線での
      ライディング、車両メンテナンスやカスタムの
      アドバイス、レクチャーは大変参考になり、
      めちゃくちゃ自分も育ててもらえました😄

      バイクライフをより豊かにするには、
      信頼できるメカニックさんに出会う
      ということも重要なことなんだろうなぁと個人的には
      思います😄
      自分がモタード地方選手権でチャンピオンになれたのも
      RSナマケモノ店主さんに出会えたということもある
      と思います🥹
      メンテナンスについてのポイントもめちゃくちゃ
      教えてくれています😭

      松山近隣にお住まいの方にはめちゃくちゃオススメできる
      メカニックさんなので、ご紹介させていただきました😅


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #愛媛#松山#バイクショップ#RSナマケモノ#ショップレビュー

    • じゅん坊さんが投稿した愛車情報(W650)

      W650

      2022年12月30日

      29グー!

      昨日は昼から夕方までW650の整備をしました🔧
      プレーキフルード交換、クラッチワイヤー手入れ調整、オイル、エレメント交換、チェーン手入れ、各ステップ可動部注油など、もう少しやりたいこと有りましたがタイムアップで昨日ここまで‼️
      #W650 #整備

    • トシさんが投稿したバイクライフ

      2022年12月25日

      26グー!

      混ざりたい一心で!笑

      実家のアプリオタイプⅡでナップスへ!
      グリス類を購入。

      スロットル、ブレーキやら清掃グリスアップ\(^o^)/

      スロットルの遊びが結構あったので程よく調整。

      なかなか50ccの割にはいい加速しますなー\(^o^)/

      また遊ぼうーよ!アプリオちゃん☺️

      #ナップス
      #集団ツーリング
      #YAMAHA
      #YAMAHAが楽しい
      #アプリオ
      #アプリオタイプⅡ
      #2スト
      #50cc
      #整備



    • うぉーりーさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

      GROM / MSX125

      2022年12月22日

      136グー!

      備忘録 オヤジ

      パッド交換
      キャリパー清掃
      フルード交換
      チェーン張り調整

      しました。
      キャリパーはめっちゃ汚かったです。
      反省。

      そして掃除した翌日は雨という(笑)
      今年はもう一回くらい掃除して終わりですかねー。

      #ホンダ
      #グロム
      #ブレーキ
      #フルード
      #備忘録
      #整備
      #素人
      #バイクが好きだ
      #毎日乗ってる

    • うぉーりーさんが投稿したツーリング情報

      2022年12月18日

      104グー!

      今、R3の一年点検に来ています。

      かれこれ1時間椅子に座っています。

      沢山お客さんがいらっしゃっています。

      人間観察面白いです。

      おそらくバイク屋さんあるあるだと思いますが、『昔〇〇に乗ってた』というオッサンがめっちゃ多いです。

      営業からすると過去の好みとかでセールストークにつなげる事も出来るでしょう。
      関係ない視点でいくと、だから何なんやろ?っと思ったりしてしまいます。

      ま、僕バイク屋ちゃうのでどーでもいいですが、観察してると面白いです。

      点検中の車両はなんか写真撮りにくかったので撮ってません。

      ところで‥いつ帰れるんやろ(笑)

      #ヤマハ
      #yzfr3
      #1年点検
      #整備
      #人間観察
      #自慢を聞いてもらえるのは幸せな事
      #商売
      #寒い

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2022年12月11日

      166グー!

      〜2022最終カスタムその1〜
      電装系カスタムと失敗リカバリー


      木曜日の講習後空き時間と、土曜夜先ほどまで
      いそいそとカスタムをしておりました🤣笑

      写真1枚目完成図となります🥹
      狙い通りの仕上がりとなりました😄
      LEDテープライトを廃止し、LEDスポットライトを
      取付ました😁

      写真2枚目は購入し、使用した部品となります😄
      ★カワサキ純正のクリップナット
      ★キジマのM6とM10用ステー(ウインカー用)
      ★M10の1.5W LEDスポットライト
      です😄

      写真3枚目にあるように、ラジエタースクリーン
      取付用ステーを使って取付しました。
      ステーがどれくらい持つか心配ですが、スポットライトは
      軽いので、大丈夫かなぁと信じるようにします🥹笑

      写真4枚目ですが、LEDの電装品は電線が細く
      ギボシ端子を圧着するときそのままでは無理なので、
      電線を折って束ねて圧着するようにすると、
      失敗が減ります😄
      ギボシ端子はエーモン工業製などしっかりしたものを
      使うとベターと思います😄

      写真5枚目は、もともと貼り付けていたテープLEDですが、
      だいぶ黄ばんできたので、今回のカスタムをしようと
      思いました😭
      テープLEDは安くて便利なのですが、熱いラジエター部に
      貼り付けていたためか、劣化が早かったです😓

      写真6,7枚目はテープLEDに追加した強力両面テープを
      剥がすために使用した、アストロプロダクツの
      テープ剥がしケミカルと、施工状況です😂
      このケミカルですが、かなり強力です🥹

      写真8枚目はしくじって塗装がやられた状況です😭
      ケミカルが強力すぎて塗装を溶かしました😓
      完全に凡ミスでした🥲
      ケミカルの取説には塗装面ダメと書いているので、
      しっかりと読み対応しておけば良かったです😓
      時間無かったので、横着したら失敗しました🥲笑

      写真9枚目はリカバリーのため、ステッカーチューンした
      状況となります😄
      出来る限りステッカーは使用している
      パーツ、用品メーカーのもので統一するように
      やっております😁


      明日は頑張って朝起きてツーリングに行き、
      もう一つやっているカスタムの完成度を高めるため
      部品を購入して帰ろうと思います😄


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ギボシ端子#アストロプロダクツ#テープLED#電装品#電装系カスタム#失敗談#ステッカーチューン


    • Kさんが投稿した愛車情報(XJR400)

      XJR400

      2022年11月28日

      30グー!

      昨日は昼までワンピース見ながらダラダラしてバイクメンテDAY

      個人売でこのxjr買ったから配線変に加工しまくってあって鬱陶しいから純正のハーネスをヤフオクでポチって引き直した😅

      電装系も調子良くなったし無事直ってよかった💪

      あとは年末年始バイク乗って気が済んだら改めてメンテ期間に入ろ笑

      ロケットカウル塗り直してスクリーンも新しいのに変えたいな😅

      #xjr
      #xjr400
      #4hm
      #メンテナンス
      #整備

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2022年11月10日

      169グー!

      〜メンテナンス〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス


      あまりにも今月乗れなさそうなので、
      明日ナイトツーリングにはなりますが、乗ってやろうと
      思い22時頃からオイル交換してました🤣笑
      Z400は通算3回目のオイル交換で、前回交換から約3,500km
      走行しての交換でした😄

      写真2枚目のワコーズTRのペール缶ですが、
      6か7年目でようやく使い切りました😭笑
      今後は買えないであろうグレードのオイルなので、
      あと3,000kmほどじっくり使用感を覚えておきたいと
      思います🤣

      写真3枚目はオイル抜き状況、写真4枚目はオイルレベル
      確認のため撮りました😄
      オイルレベルゲージにて確認出来るのであれば、
      オイル規定量を入れてみて少なければ足すことを
      オススメします😄

      写真5枚目は、焼付き防止剤の使用実例で
      オイルドレンボルトへの使用となります😁
      ネジ山1箇所につけるぐらいでいいのでやっておくと
      焼付きの不安が少し減ります😄


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #オイル交換#ワコーズ#トリプルアール #Kawasaki #Z400#突貫作業

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年11月06日

      159グー!

      〜工具の話し〜
      マイナーな工具たち
      ホーザン チェーンプライヤー
      シリーズ
      #nonany工具


      マイナーな工具紹介投稿です😅
      今回はチェーンプライヤーを紹介します😄
      天気がええのに中々バイクに乗るようになりません😭


      この工具は、チェーンのクリップジョイント、
      軽圧入ジョイントのみでしか使い道がないのですが、
      クリップを外す、つけるときにだいぶやりやすくなる工具
      となります😄
      普通のプライヤー、ラジオペンチとは違い写真にも
      あるように、チェーンのピン、クリップをしっかり
      掴める形状になっており、確実で素早い作業が可能
      となります😄


      主にオフ車でノンシールチェーンのクリップジョイント
      を使う方ぐらいにしかオススメ出来ませんが、
      チェーンを外してジャブ洗いする時は素早く
      ジョイントが外せるようになります☺️
      自分はかなりどんくさいので、この工具にはオフ車
      所有時はだいぶ助けられました😅笑


      以上、だいぶマイナーな工具の紹介でした😂
      今回も駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀

      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #チェーンプライヤー#ホーザン#クリップジョイント#オフ車#オフロード#トレール#チェーンメンテ

    • キョンキョンさんが投稿したツーリング情報

      2022年11月05日

      40グー!

      昼メシを食べに峠の茶屋の地鶏を食べて来ましたー♪
      もう寒くてメッシュジャケットじゃヤバいですねー😅
      #yamahaが美しい#yamahamotorcycles
      #ヨシムラ#tmr#xjr1300#バイクライフ
      #バイクカスタム
      #整備
      #カスタム
      #加速
      #スピードの向こう側
      #吸気音
      #バイク垢作ろうかな?
      #子供が生きるまでの時間
      #パパの時間
      #純正品には勝たん
      #ネイキッド
      #バイクが好きだ
      #バイクツーリング
      #バイクのりと繋がりたい
      #リターンライダー
      #モリワキ
      #ツーリング
      #バイクが好きだ
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク仲間
      #バイクのある風景
      #消耗品
      #キャブセッティング
      #ジェット類

    • バイクファミリー侍さんが投稿したバイクライフ

      2022年11月04日

      78グー!

      #チェーン #清掃 しました。
      めちゃくちゃキレイになったけど、比較用の清掃前の #写真 撮り忘れました!!

      #簡単 
      メンテナンス
      #バイクが好きだ
      #整備

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年11月01日

      183グー!

      〜工具の話し〜
      マイナーな工具たち
      ワイヤーツイスター
      シリーズ
      #nonany工具


      工具の紹介投稿させていただきます😄
      とりあえず今回からは少しマイナーなものを取り上げて
      いきます😅
      さて、写真のものは

      ワイヤーツイスターとSUSの針金
      (アストロプロダクツ製品)

      になります🥹

      主にサーキット走行される方にとって
      必需品になる工具です😄
      サーキット走行する際に、

      オイルドレンボルト
      クーラントドレンボルト
      オイルフィラーキャップ
      ブレーキバンジョーボルト

      等の緩んで脱落すると、路面に液体をぶちまけてしまう
      ボルトの緩み止め、脱落防止用途に使用します😄
      サーキットでは、オイルやクーラントを路面に
      ぶちまけると転倒、重大事故の原因となるので、
      原則ドレンボルト等はワイヤリングすることが
      義務付けられています😄
      クーラントも不凍液ではなく、真水やサーキット
      走行対応のものを使用するのがよいです😄
      あと、車体から外れて路面に落下するのを防止
      するために、

      ボルト類
      ベータピン

      等にも使用します😄


      使い方としては、SUSの針金を緩んだり脱落して
      ほしくないボルトの頭(穴あけしたりします)に通し、
      ワイヤーツイスターで針金をねじって緩まない
      方向に引っ張りフレーム等に固定するといった、
      工具自体はその名のとおり
      針金(ワイヤー)をねじるもの。
      となります😄
      自分もサーキット走行していた頃は、
      ドレンボルト、フィラーキャップの緩み、脱落防止
      にて使用していました😃
      また、以前から今もずっとですが

      ハンドルグリップの固定
      (2枚目の写真)

      にもワイヤーツイスターと針金を使っています😄
      ボンドでとめるよりも、後始末が楽でスパッと
      交換出来るメリットがあり、やってます😁
      当然しっかり固定もできていますので、グリップ
      が動いて操作困難ということもありません☺️


      今回は以上です。
      少しマイナーの工具たちの紹介とはなりますが、
      引き続きお付き合いいただけると幸いです😭
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀

      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ワイヤーツイスター#アストロプロダクツ#サーキット走行

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年10月25日

      179グー!

      〜御礼〜

      本年8月辺りから色々と経験談を投稿し始めて、
      たくさんの方々にフォローいただき、たくさんグー!を
      いただいたので、先日10,000グーに到達しました😭
      いつも長文になる投稿を読んでいただき、本当に
      ありがとうございます😭
      ためになるような投稿ができているのか、不安になること
      も多々ありますが、温かいコメントをいただいているので
      大丈夫かなと思ってます😂

      現在は、ツーリングシーズンなので工具投稿はできて
      おりませんが、オフシーズンは工具投稿、整備投稿など
      経験談、実例集をやっていきます😄
      引き続きnonanyをよろしくおねがいします。
      いつもご覧いただき、ありがとうございます😭


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい#ケミカル

    • おゆさんが投稿した愛車情報(Ninja 250)

      Ninja 250

      2022年10月16日

      24グー!

      カウル外してネジが取れて外れちゃった棒(2枚目真ん中のやつ)つけ直し。初めての時よりカウル外すのはスムーズになったけど2時間弱もかかってしまった……
      いつもDAYTONAの車載工具使って何とかやってるのでお手ごろでオススメの工具あったら教えて欲しいです!
      #バイクのある生活 #整備 #オススメ工具
      #カウル外し #Kawasaki #バイクが好きだ
      #バイク好きと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #ninja250

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年10月11日

      155グー!

      〜工具の話し〜
      緊急事態用の工具について
      シリーズ
      #nonany工具


      今回は個人的に緊急事態が車両に起こった時に使う
      工具を紹介します😄
      まず、ここでいう緊急事態はエンジンはかかり、
      少し何かしら対応すれば問題がなくなる程度のものと
      前提させてください😅
      では、写真上から

      ・モンキーレンチ (ロブテックス[シャコ])
      ・ウォーターポンププライヤー (ホムセン格安)
      ・バイスプライヤー ( アストロプロダクツ)

      です😄

      モンキーレンチの緊急事態対応って何?
      ってなるかとは思いますが、自分の使用方法としては、
      シフトペグ、ブレーキペダルの曲がり緊急修正用途
      となります😃
      モンキーレンチは、ボルトナットを締める、緩める
      ための工具ですが、かなりの確率で高トルクを
      かけるとなめるので、自分はその用途には使わず、
      転倒して曲げたシフトペグやブレーキペダルを
      モンキーレンチで挟んで修正し、操作可能な
      状態にします😄
      レース参戦時代はかなり多用してました😂
      力をかけやすく、それなりに修正可能です☺️
      ウォーターポンププライヤーでも修正は可能ですが、
      かなりガリ傷が入るので、自分はキズの入りにくい
      モンキーレンチを使うほうがよいかなと思います😃


      次にウォーターポンププライヤーとバイスプライヤー
      ですが、これらはなめてしまったボルトナットを
      緩めるために自分は使用します😄
      レンチやソケットがかからなくなってしまったら、
      こいつらで無理矢理つかんで回します😄
      固着さえしてなければ、何とか回すことが可能です😃
      特にバイスプライヤーはボルトの頭を飛ばしてしまっても
      つかむとこさえ残っていれば、挟んで固くロック
      出来るので残存部の摘出も可能です😄

      クニペックスというメーカーの
      ウォーターポンププライヤーである、
      コブラとアリゲーターというものはかなりガッチリ
      食いつくとのことなので、もしボルトナットをなめた時は
      それらを買って試してダメなら、バイスプライヤーを
      最終的に買う。というやり方がよいかなと思います😄


      今回の工具紹介はあまり参考にならないかも
      しれませんが、もしもの時は覚えていただいていたら
      役立つかもしれません😅

      今回は以上です😄
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #モンキーレンチ#ウォーターポンププライヤー#バイスプライヤー#ボルトなめた#ナットなめた#ボルト折れた#緊急事態#カスタム


    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年10月06日

      160グー!

      〜工具の話し〜
      ソケット、ビット類について
      シリーズ
      #nonany工具


      今回は手持ちのソケット、ビット類について紹介
      していきます😄
      早速ですが、写真1枚目上から

      ・六角ソケットビット
       (TONE,アストロプロダクツ,KTC)
      ・ディープソケット 8〜22mm
       (アストロプロダクツ)
      ・ソケット 8~17mm
       (TONE,不明,アストロプロダクツ)
      ・プラグソケット
       (デイトナ,TONE)

      となっています😄

      差込みは全て9.5sqです。
      メーカーはソケットレンチ類と一緒で、
      TONE,アストロプロダクツ,KTCでほぼ揃えています😀


      ソケット類はアストロプロダクツのもので十分満足出来る
      使用感で、ボルトナットをなめることもありません😁
      コスパ良しと思います☺️
      ディープソケットがあれば色々と使えるので、
      ディープソケットはセット購入、必要になった時に
      普通のソケットを購入というやり方が
      いいかもしれません☺️

      六角ソケットビットの1番右端はボールポイントで、
      これは間違いなく信頼できる精度を有するKTCのものを
      使用してます😄

      プラグソケットは、プラグ脱落防止機構が
      デイトナのやつはゴム、TONEはマグネット
      となっていますが、個人的にはマグネットのものを
      使用されることを推奨します😄
      ゴムのものは形状が合ってないのかプラグを掴んで
      くれません😓
      マグネットのものはガッチリプラグを掴んで
      くれるので、深いプラグホールでも手間なく
      作業可能です😁


      あと、写真2枚目のソケットを上から撮ったやつですが、
      6角と12角のものが混ざっていますが個人的には
      6角のものを揃えておけば間違いないかなと思います☺️
      高トルクをかけた時にボルトナットをなめにくいです😁
      自分はメーカー不明の12角のやつを使用したときに、
      ボルトナットをなめました😭


      ソケットとメガネレンチがあれば、ボルトナット
      を締めたり緩めたりするカスタム、整備は
      ひと通りできると思いますので、購入されると
      よいと思います☺️
      投稿内容参考にしていただけたら幸いです😄

      今回は以上です😄
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ソケット#ソケットビット#カスタム#KTC#TONE#アストロプロダクツ#ソケットレンチ


    • FAZER くろさんが投稿した愛車情報(FZ1 FAZER)

      FZ1 FAZER

      2022年10月03日

      53グー!

      #バイクが好きだ
      #YAMAHA
      #FZ1FAZER
      #整備
      #HID
      9/30FSWの帰り、自宅近くのコンビニ寄って、気が付いた‼️
      ヘッドライトが不点灯だった事に!
      夕方だったので後日、点検…
      翌日、テスターで電圧、導通など確認!リレーが怪しい?これを交換して🆗点灯した!
      予備を注文して終了🏍️

    • Renaさんが投稿した愛車情報(CG125)

      CG125

      2022年10月02日

      30グー!

      《メンテナンス記録》
      クラッチアジャスターを交換しました。
      (上:交換したやつ 下:純正)

      ロックナットが太いので手で外しやすくなりました!注油する時に手を痛めなくて済みそうです。プライヤーも使わなくて済むので、これ以上傷を増やさずに済みそうです。

      《使用したもの》
      C.F.POSH
      クラッチアジャスター ユニバーサル レッド200111

      #クラッチ #クラッチアジャスター #整備

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年09月28日

      145グー!

      〜工具の話し〜
      ソケットレンチ類について
      シリーズ
      #nonany工具


      今回はソケットを差し込んで使う、手持ちの
      ソケットレンチ類について紹介していきます😄
      早速ですが、写真1枚目上から

      ・9.5sqユニバーサルジョイント(KTC)
      ・9.5sqエクステンションバー
      150mm 50mm 70mm(TONE,KTC,メーカー不明)
      ・9.5sqT型レンチ(アストロプロダクツ)
      ・9.5sqスピンナハンドル250mm(TONE)
      ・9.5sqラチェットハンドル180mm(TONE)
      ・12.7sqスピンナハンドル440mm(アストロプロダクツ)
       (12.7→9.5sq変換アダプタソケット装着)

      となっています😄

      差込みは9.5sqがバイクの整備、カスタムの作業には
      良いかなぁと個人的には思っています😃
      メーカーはTONE,アストロプロダクツ,KTCで
      ほぼ揃えています😀
      上記メーカーは、サンデーメカニックには
      必要十分な品質であると感じています☺️

      特にラチェットは、写真2枚目の品番のものを
      10年以上使用していますが、壊れることなく
      使用できています😄
      ラチェットに関しての経験談というか、
      とあるハーレーの有名店で働いていた先輩から
      聞いた話しでは、最高級工具メーカーの一つ
      スナップオンのラチェットは、めちゃくちゃ
      トルクをかけてもギアが壊れないからいい😁
      ということを聞きました😄
      価格の高いラチェットは、高いトルクをかけて
      本締め出来たり、狭い場所でもしっかり回って
      くれるものなんだろうなと推測してます😄


      自分の実作業としては、高いトルクをかける場合、
      スピンナハンドル(ブレーカーバー)を用いて
      ボルトナットを締めたり、緩めたりしています😄
      クリアランスがめちゃくちゃある場合、
      T型レンチで本締めまでやることもあります😀
      T型レンチは作業スピードも早くなるので、
      ソケット差し込み式のものを購入しても
      よいかもしれません😁
      ラチェットは仮締めまでで、あまりクリアランス
      が無い場合での使用が多いかなぁと思います😄
      後は状況によりけりエクステンションバー、
      ユニバーサルジョイントで工夫して作業する
      こともあります😀


      ソケットレンチ類はあると便利なので、
      整備、カスタムの作業で必要と思われたら
      購入されるとよいと思います☺️
      今回は以上です😄
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ラチェット#スピンナハンドル#ブレーカーバー#KTC#TONE#アストロプロダクツ#ソケット#ソケットレンチ

    • Bagus! × Soil Magicさんが投稿したツーリング情報

      2022年09月25日

      68グー!

      【ゼファー専門店】
      納車整備が完了し、納車前の試乗になります。

      横浜より大阪へ納車になります。

      トラブルがあると簡単に来てもらえる距離では無いのでしっかり100㌔乗ります。

      STOP&GOを繰り返し様々なチェックや調整を行ないます。
      ちゃんと乗らないと分からないのです。

      オークションでよくある『走る・曲がる・止まる』は信用できませんからね。
      そもそもオークションなんかの車輌が・・・

      横浜市内を周ってきました。
      一般道30㌔/高速道路45㌔走行しました。

      これから整備担当したメカニックが試乗し、最後にシャーシダイナモによるパワーチェックを行います。

                    つづく


      #ゼファー750rs #ゼファー1100rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #ゼファーχ #ゼファー400 #ゼファー #バイク  #ゼファー専門店  #カワサキ  #メンテナンス  #バイク整備 #整備  #カスタム  #カスタムバイク  #ツーリング  #横浜市青葉区  #motorcycle #keeper #kawasaki #bagusmotorcycle #soilmagic #zephyr750 #zephyr1100 #zephyrχ #custombike #custom #販売 #買取

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年09月23日

      160グー!

      〜工具の話し〜
      レンチ(スパナ)の紹介
      シリーズ
      #nonany工具


      工具の話しで今回は手持ちのレンチ(スパナ)について
      紹介していきます😄
      レンチ(スパナ)はボルト、ナットを緩めたり締付けする
      ために使用する工具で、バイクの整備やカスタムにも
      よく使うものです😁
      写真1枚目のものが自分がよく使用するものですが、
      上から、

      ・ギアレンチ8~17 (アストロプロダクツ、SK11)
      ・スパナ10,12 (トヨタ純正[KTC])
      ・メガネレンチ8,10 (TONE)
      ・コンビネーションレンチ8~19 (SIGNET)
      ・メガネレンチ22,24 (アストロプロダクツ)
      ・コンビネーションレンチ27 (アストロプロダクツ)

      となります😄
      この中でバイクの整備、カスタムで個人的に
      よく使うのは、

      コンビネーションレンチの番手8~17

      です😄
      まず、レンチ(スパナ)を揃えるなら上記のものを
      買うと良いかなと個人的には感じます😆
      コンビネーションレンチは使い勝手が良いです😄
      その他の番手は必要になったら都度買い足しで
      良いと思います☺️
      自分も番手22から上のでかいやつはそうしました😁


      あとは、これまでの経験でレンチ(スパナ)を使用して
      感じたことですが、

      ・メガネレンチのほうがスパナよりボルト,ナットを
       舐めにくく、力をかけやすい。
      ・メーカーものでは無いメガネレンチは舐めた🥲
      ・アストロプロダクツのもので十分精度があり、
       ボルト,ナットは舐めない。
      ・メーカーものの工具ほど精度がよく、舐めないし
       高いトルクをかけやすい。

      です😄
      コンビネーションレンチは2枚目写真にあるように、
      SIGNETのものを使用していますが、
      サンデーメカニックレベルであれば個人的には、
      アストロプロダクツのレンチで十分
      かと感じています😄
      バイクをいじり出した頃、実家にあったホームセンター
      激安メーカー不明のメガネレンチはボルト,ナットを
      舐めてダメにしたことはあります🥹笑

      少し工具にもこだわるなら、
      ・TONE (トネ)
      ・SIGNET(シグネット)
      ・KTC
      あたりでレンチ(スパナ)類を揃えると精度とコストの
      バランスがいいかなぁと個人的には思います☺️
      KTCで揃えていたら個人的にはすごいなぁ🥺
      ってなります😆
      スナップオンやネプロスなどの高級メーカーは抜群に
      良いとは思いますが、それを揃えるならパーツや
      用品、タイヤなどの消耗品、サーキット走行代に
      自分はお金をまわします🤣笑


      今回は以上です。
      今回も長文駄文失礼しました😅
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #レンチ#スパナ#KTC#TONE#SIGNET#アストロプロダクツ









    • Bagus! × Soil Magicさんが投稿したツーリング情報

      2022年09月23日

      68グー!

      【ゼファー専門店】
      納車整備開始の車輌です。

      納車整備でここまでやるお店はソイルマジック以外にあるのか⁉︎

      リヤサスのオーバーホール完了し、現在フロントフォークのオーバーホール中。

      タイヤ交換してステムベアリングとホイルベアリング交換して本日はキャブオーバーホールまでかな。

      ご安心下さい。最後に当店スタッフ2名で100㌔試乗してから納車致します。

      綺麗なゼファーは在庫に限りがございます。
      お早めにお問い合わせ下さい。

      blog▼
      https://soil-magic.jp/2022/09/24/delivery-maintenance-3/

      『ゼファー専門店』で検索
      買取査定・販売車輌・Blogがご覧になれます。

      Soil Magic
      〒225-0025 神奈川県横浜市青葉区鉄町574−1
      電話番号 045-532-9197
      営業時間 10:00〜18:00
      定休日  火曜日・水曜日



      #ゼファー750rs #ゼファー1100rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #ゼファーχ #ゼファー400 #ゼファー #バイク  #ゼファー専門店  #カワサキ  #メンテナンス  #バイク整備 #整備  #カスタム  #カスタムバイク  #ツーリング  #横浜市青葉区  #motorcycle #keeper #kawasaki #bagusmotorcycle #soilmagic #zephyr750 #zephyr1100 #zephyrχ #custombike #custom #販売 #買取

    • Bagus! × Soil Magicさんが投稿したツーリング情報

      2022年09月19日

      84グー!

      【ゼファー専門店】
      23歳のZEPHYR1100RS

      20年後どうなる!?

      後世に残したい容姿です。

      ▼blog▼
      https://soil-magic.jp/2022/09/18/zep1100rs-sale-7030-2/

      blogはホームページからご覧になれます。
      『ゼファー専門店』で検索して下さい。

      ソイルマジックではゼファーが欲しい方、ゼファーに乗っている方に向けて更新しております。

      #ゼファー750rs #ゼファー1100rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #ゼファーχ #ゼファー400 #ゼファー #バイク  #ゼファー専門店  #カワサキ  #メンテナンス  #バイク整備 #整備  #カスタム  #カスタムバイク  #ツーリング  #横浜市青葉区  #motorcycle #keeper #kawasaki #bagusmotorcycle #soilmagic #zephyr750 #zephyr1100 #zephyrχ #custombike #custom #販売 #買取

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2022年09月18日

      151グー!

      〜工具の話し〜
      ドライバー類の紹介
      シリーズ
      #nonany工具



      今回はドライバー類の紹介投稿をします😄
      これから工具を揃えて、整備,カスタムにチャレンジ
      してみようと思われている方の参考になればと思い、
      手持ちの工具類の紹介、経験談をやっていってみます😅


      それでは早速ですが、1枚目の写真にあるものは
      自分がドライバー類で揃えているものです😄
      回して緩める、締めるだけでなくハンマーで
      叩いて緩める、締めるものも含めています😄
      上から、

      ・ハンマー※
      ・ポンチ、ピンポンチ※★
      ・タガネ※★
      ・インパクトドライバー※★
      ・マイナスx4 (番手:8,6貫通※,4,2.5)
      ・プラスx3 (番手:3貫通※,2貫通※,2)

      です😄
      ドライバー類のメーカーは、

      ベッセルとアネックス

      というホームセンターで容易に入手可能なもの
      となります☺️
      精度は全く問題ないレベルです😁

      この中で一般的なバイクの整備,カスタムで
      特に使用頻度が高いのは、
      ・ハンマー
      ・マイナス6番
      ・プラス2番
      と思います😃
      また、写真2枚目のようにドライバーの頭が
      金属になっていて、ハンマーで叩けるものを
      貫通ドライバーと呼びます😃
      ドライバー類は叩いて使うことも多いので、
      出来れば貫通ドライバーで揃えておくと
      良いかなぁと自分は思います😄


      また、上記ドライバー類の紹介で※印を
      つけているものは、舐めたネジやボルトを外す
      際に使うことがまれにあります。
      自分も特にインパクトドライバーにはかなり
      助けてもらっていて、

      ・ネジロック剤で固いバーエンドキャップ
      ・舐めたブレーキディスク取付けボルト
      ・固着してネジ頭の死んだネジ

      などの緩め作業に、ラスペネと併用してやれば
      かなり簡単に外す事ができます☺️
      それでも緩まなかったらポンチ類やタガネで
      叩きながら緩める。といった方法になります😄
      上記説明の★は必要になった際に購入で
      よいでしょう☺️
      マイナスドライバーの番手4,2.5もキャブの
      ジェット類取り外し、調整などで必要になれば購入で
      よいと思います😄


      最後にですが、ドライバー類のコツというか
      注意点として、

      ・100均のものは精度的に使用しないほうがよい
      ・使用時は押す力7、回す力3でネジの頭から
       ドライバーが外れないように意識する
       (舐めにくくなる)
      ・ドライバーの先が摩耗してきたらすぐに買い換える

      と思います😃
      写真3,4枚目のドライバーですが、10年以上使った
      ベッセルのプラス貫通ドライバーの番手2になります😃
      ドライバーの先が摩耗してきたので、舐める前に
      本日買い換えました😄
      写真5,6枚目は銘柄の参考にしてください☺️


      今回は以上です😄
      今回も長文駄文失礼しました😭
      この投稿が読んでいただいた方の
      バイクライフに役立てば幸いです😀

      あと、本日は台風対策しっかりされて下さい😭
      普段はあまり大したことない、愛媛もなんか
      風が強い気がします🥲


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ドライバー#ベッセル#アネックス#インパクトドライバー#カスタム

    • しろっくすさんが投稿した愛車情報(CB900 HORNET)

      CB900 HORNET

      2022年09月18日

      60グー!

      そういえば、バイク手に入れてからブレーキパッド交換してないな…と思い残量確認したら、フロントが薄っ!って感じだったので交換。
      リアはまだ大丈夫そう。

      車は制動力重視で選んでますが、バイクはコントロール性も必要とのことでどれが良いのかよく分からない。
      ということでネットで調べて一番無難そうなデイトナ赤パッドにしました。

      車に比べるとジャッキアップもホイール脱着もないから楽チン😁

      #ホーネット900
      #デイトナ
      #赤パッド
      #整備

    • Bagus! × Soil Magicさんが投稿したツーリング情報

      2022年09月18日

      55グー!

      【ゼファー専門店】
      在庫が少なくなって来ましたが、綺麗な前期型からファイナルまでご用意してます。

      Zephyr750RSと1100RSもご用意してます。

      3連休も営業しております。


      Soil Magic
      〒225-0025 神奈川県横浜市青葉区鉄町574−1
      電話番号 045-532-9197
      営業時間 10:00〜18:00
      定休日  火曜日・水曜日

      #ゼファー750 #ゼファー1100 #ゼファーχ #バイク #ゼファー専門店 #カワサキ #メンテナンス #バイク整備 #キャブレター #純正キャブ #キャブ車 #整備 #ツーリング #横浜市青葉区 #motorcycle #keeper #kawasaki #bagusmotorcycle #soilmagic #zephyr750 #zephyr1100 #zephyr

    • Bagus! × Soil Magicさんが投稿したツーリング情報

      2022年09月17日

      68グー!

      【ゼファー専門店】
      『オイル交換』だけで終わらせない

      本日ご来店いただいたO様の車輌になります

      内容はオイル交換でしたが、オイルを抜いている間にもできることはたくさんあります

      空気圧チェック
      チェーンの張り確認
      ブレーキダストをエアで飛ばす
      灯火類チェックetc…

      そしてゼファーシリーズでよくあるのがサイドスタンドボルトの緩み

      もちろんこれらは何も言われずとも確認いたします

      ゼファーにひたむきに向き合ってきたからこそ押さえるべきポイントを把握できているのです

      まもなく気持ちよく走れる季節がやってきますね

      夏の間に酷使されたオイルをそろそろ交換しませんか?

      作業にはまだ空きがあります。当日でも作業をお受けできる場合もありますのでお気軽にお問い合わせください

      Soil Magic
      〒225-0025 神奈川県横浜市青葉区鉄町574−1

      電話番号 045-532-9197
      営業時間 10:00〜18:00
      定休日  火曜日・水曜日

      #ゼファー750rs #ゼファー1100rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #ゼファーχ #バイク #ゼファー専門店 #カワサキ #メンテナンス #バイク整備 #ブレーキダスト #整備 #カスタム #カスタムバイク #ツーリング #横浜市青葉区 #motorcycle #keeper #kawasaki #bagusmotorcycle #soilmagic #zephyr750 #zephyr1100 #zephyrχ #custombike #custom

    • Sugar-さんが投稿した愛車情報(ZRX1100)

      ZRX1100

      2022年09月09日

      83グー!

      先週、インナーチューブが再メッキから帰ってきて、
      今日、組み付け完了!🤩

      ずっと点錆が気になってたから、きれいになってスッキリしました。🤗


      #ZRX1100
      #カワサキ
      #整備
      #メンテナンス




    バイク買取相場