ktcの投稿検索結果合計:59枚
「ktc」の投稿は59枚あります。
ktc、工具、アストロプロダクツ、モンキー125、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などktcに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ktcの投稿写真
ktcの投稿一覧
- 1
- 2
-
2024年12月25日
59グー!
Merry Xmas🎄
おっさんにもサンタきました🎅
KTCのコンビネーションレンチとラチェット🔧📦
来年はメンテナンスも楽しんでいきます!
先日大阪で買ってきたPABLOのチーズタルト、おいしい😋
#セルフサンタ
#ktc
#ktcbr390
#パブロチーズタルト -
MT-07
2024年02月23日
427グー!
雨続きで
バイクに乗るチャンスが無い
通販ジャングル(Amazon)徘徊していると
ミニ工具がタイムサービス
思わずポチってしまう
工具と言えば
ドイツの #Hazet
アメリカの #Snapon
日本では #KTC 京都かマキタ
そこそこ高級な工具メーカー
これ以上の高級な
工具は世の中にまだまだありますが
使うこともなく
精度もそこまで緻密でなくてよいので
若い頃にレースしていたときは
KTCのMirrortoolが憧れでした
なかなかてに入れられなくて
スナップオンなんかは雲の上の存在
そんな時代でした
その頃にはTONEは無かったように記憶しています
あったんかなぁ?
初めてTONEの工具を手にしてみると
なかなかの手触り
使いやすそう
部品ひとつひとつの精度もかなり良いです
TONEってすごいですねぇ
よく考えられていて
システマチック
ラチェットは本来の使い方以外に
延長棒を差し込んで
TレンチやLレンチで使える
ソケットレンチ
+-のドライバービット
ヘキサゴンビット
ラチェットとTレンチンで使えるので
6種類の使い方
それぞれサイズ別許容には制限がありますが、日常やツーリング時の携行などに役に立つ
良いものを買ったような感じで
自己満足しております
バイクも弄れますよ
#システム工具
#TONE
#ラチェット
#工具
-
CrossCub 110
2023年12月24日
49グー!
あまり切った貼った的な後戻り出来ないイジりまではしたくない派なのですが…
クラッチが無いカブだとどうしてもハンドルカバーがしっかりつかない…
そこで泣く泣くカバーに穴開けして取り付けました✋😭
バーエンドのボルト緩めるのにインパクトドライバーを導入しました!
使用頻度は低いけどあると便利👍
ただ、グローブしちゃうとウインカー左が出しにくい😒
要調整かな…
#ハンドルカバー #クロスカブ110 #ktc #京都ツール #インパクトドライバー #ショックドライバー -
2023年09月10日
18グー!
最近整備していて、長年使っていたホムセンの安い工具から決別しようと思い、
ko-kenのラチェットセットとKTCのコンビネーションレンチを購入💡
ko-kenのラチェットはギアの音や感触がクセになるという話だったのですが、実際使ってみると、確かに顔がニヤける感じの音と感触( ̄∀ ̄)
オイルドレンボルトも今までの激安工具より簡単に回せるようになったので、これからの整備が楽しくなる今日この頃(^ω^)
また画像撮り忘れたのでメーカーから拝借しましたw
ごめんなさいm(_ _)m
#ko-ken
#KTC
#工具は男のロマン -
VTR
2023年08月25日
33グー!
VTR250 のフロントタイヤの溝がなくなってきたので、仕事終わりにいつもお世話になってる神戸市垂水区にあるKTCさんでタイヤ交換してきた😄
新品のタイヤにすると乗り心地がめっちゃよくなるけど倒した感じが変わるから曲がりにくいから皮剥きがてら六甲山でも上がろうかと思ったけど、やらかすの好きやからやめて、埋め立て地に行きジムカーナっぼい事して皮剥きした😆
そして晩御飯は前から気になってた王子公園にある中華そば繁田さんに初訪問⤴️
塩そばに煮卵トッピングして鶏月見丼を注文😄
人によっては味濃いだけやんってゆーかもやけど、俺的にはめっちゃうまかった😚⤴️
そして和え玉なるものを追加したけどそのまま食べても油そばみたいでおいしいし、つけ麺みたいにしてもうまいしなかなか最高やった✨️
#VTR250
#タイヤ交換
#神戸市垂水区
#KTC
#ブリジストン
#BT46
#中華そば繁田
#塩そば
#煮卵
#鶏月見丼
#和え玉
#バイク乗り
#王子公園
#らーめん -
2023年05月08日
106グー!
ブレーキホース、
ワイヤリングステー、メンテナンス。😅😓
断線していた、ブレーキホースの
ステー代わりにしてたところにまた
ワイヤリングしました。😄
今回、KTCのワイヤーツイスターで、
初ワイヤリング、、、😅
使い勝手はまだ、新しいので、
ちょっと固い作業性、、、😅
ワイヤリング、既にやってるから、
ワイヤリングする機会も
少ないからなー、😅😓
#ワイヤーツイスター
#ktc
#工具
#ワイヤー
#カスタム
#カスタマイズ
#ステンレス
#モンキー125
#ブレーキホース
#ブレンボ
#ワイヤリング
###### -
2023年05月08日
121グー!
ブレーキホース、
ワイヤリングステー断線。😅😓
先日のツーリングに行った時に
ブレーキホースのステー代わりに
ワイヤリングしていたところが
断線しました。😅
まあ、たいしたことではありませんが、
硬めにしたステンレスのワイヤリング、、、
振動で断線するのはしょうがないかな。😅
この前、買っておいた、
KTCのワイヤーツイスターで、また
ワイヤリングしようかと思います。😄🎵
#ワイヤーツイスター
#ktc
#工具
#ワイヤー
#カスタム
#カスタマイズ
#ステンレス
#モンキー125
#ブレーキホース
#ブレンボ
#ワイヤリング
###### -
MONKEY125
2023年02月04日
92グー!
KTC ワイヤーツイスター WTP-210
ワイヤーツイスターは、
昔、レースをやってた頃のを
そのまま使ってました。(写真上)
その当時は学生で、ホントは
スナップオンのワイヤーツイスターが
欲しかったのですが、買えずに、😅😅
名もなき国産のワイヤーツイスターを
使っていました。(写真上)
で、やっぱり、もうひとつ欲しいな、😅
と、いうことで、スナップオンにしようかと
思いましたが、KTCを買ってしまいました。😄
😅
たぶん、造りはスナップオンと変わらないと
思いますが、このKTCのワイヤーツイスターは
アメリカ製だそうです。😄😄
今までのワイヤーツイスターは
子供にあげようかと思います。😅😄
#ワイヤーツイスター
#ktc
#工具
#ワイヤー
#カスタム
#カスタマイズ
#### -
2023年01月15日
158グー!
〜工具の話し〜
マイナーな工具たち
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
シリーズ
#nonany工具
少し間があいてしまいましたが、
マイナーな工具の紹介投稿させていただきます😅
今回は1枚目の写真右の黒い工具、
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
です。
写真1枚目の左の工具はよくあるT型のスプリングツール
となり、先端部のフックでスプリングを引っ掛け、
引っ張りスプリングを取り外したり、
取り付けたりします😄
スプリングツールの使用用途としては、
サイドスタンドのスプリング、ドラム式ブレーキの
シューについているスプリング脱着用途が多いのかなぁ
と思います😅
さて、自分はもともとDトラッカーでモタードレースに
参戦していたのですが、サーキット走行をするときに
サイドスタンドを取り外すことがレギュレーションで
定められていました🥹
当初は毎回T型のスプリングツールで頑張って取付、
取り外ししておりましたが、Dトラのサイドスタンド
スプリング脱着はかなりのパワーが必要で、
めちゃくちゃ無理して作業してました。
ある時、スプリングをT型のスプリングツールで
後方に思いっきり引っ張り、左手で押し込んで
スタンド側のボスに引っ掛けようとしておりましたが、
スプリングがすっぽ抜け、そのまま勢い良く
先端のフックで左手親指の付け根を切り裂いたことが
あります😭笑
業務上やと完璧に労災認定レベルのケガでした😰
そんなこともあり、安全に簡単に作業できる
スプリングツールが必要やなぁと感じ、
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
にたどり着きました☺️
このツールはよく出来ており、写真2~4枚目にある形状で
テコの原理を使いそこまで力を入れる事なく快適に
作業可能となりました😄
外す時は写真2,3枚目先端のソケット形状になっている
ほうをボスに差し込み、反時計回りにツールを回す事で
簡単にスプリングを外せるようになり、取付時は
写真4枚目のスリットになっている部分をボスに当てて
スプリングをテコの原理でスライドさせながら
嵌めることが出来ます☺️
実演できたら良かったのですが、今の愛機だと
うまく撮影出来なかったので、スプリング脱着が手間で
どうにかしたくてこの工具に興味を持たれた方は、
rotary787rx様がYou Tubeにて実演動画を投稿されて
いるので、観てもらえたら作業方法がすごく
わかりやすいです😄
(バイク サイドスタンド交換 Dトラッカー で検索
いただくと動画出てきます)
今回は以上です。
自分が持っているマイナーな工具たちの紹介は
これで最後となりますが、
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #スプリングツール#KTC#サーキット走行#デュオサーボ型スプリングツール#サイドスタンド#スプリング
-
2022年10月06日
160グー!
〜工具の話し〜
ソケット、ビット類について
シリーズ
#nonany工具
今回は手持ちのソケット、ビット類について紹介
していきます😄
早速ですが、写真1枚目上から
・六角ソケットビット
(TONE,アストロプロダクツ,KTC)
・ディープソケット 8〜22mm
(アストロプロダクツ)
・ソケット 8~17mm
(TONE,不明,アストロプロダクツ)
・プラグソケット
(デイトナ,TONE)
となっています😄
差込みは全て9.5sqです。
メーカーはソケットレンチ類と一緒で、
TONE,アストロプロダクツ,KTCでほぼ揃えています😀
ソケット類はアストロプロダクツのもので十分満足出来る
使用感で、ボルトナットをなめることもありません😁
コスパ良しと思います☺️
ディープソケットがあれば色々と使えるので、
ディープソケットはセット購入、必要になった時に
普通のソケットを購入というやり方が
いいかもしれません☺️
六角ソケットビットの1番右端はボールポイントで、
これは間違いなく信頼できる精度を有するKTCのものを
使用してます😄
プラグソケットは、プラグ脱落防止機構が
デイトナのやつはゴム、TONEはマグネット
となっていますが、個人的にはマグネットのものを
使用されることを推奨します😄
ゴムのものは形状が合ってないのかプラグを掴んで
くれません😓
マグネットのものはガッチリプラグを掴んで
くれるので、深いプラグホールでも手間なく
作業可能です😁
あと、写真2枚目のソケットを上から撮ったやつですが、
6角と12角のものが混ざっていますが個人的には
6角のものを揃えておけば間違いないかなと思います☺️
高トルクをかけた時にボルトナットをなめにくいです😁
自分はメーカー不明の12角のやつを使用したときに、
ボルトナットをなめました😭
ソケットとメガネレンチがあれば、ボルトナット
を締めたり緩めたりするカスタム、整備は
ひと通りできると思いますので、購入されると
よいと思います☺️
投稿内容参考にしていただけたら幸いです😄
今回は以上です😄
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ソケット#ソケットビット#カスタム#KTC#TONE#アストロプロダクツ#ソケットレンチ
-
2022年09月28日
145グー!
〜工具の話し〜
ソケットレンチ類について
シリーズ
#nonany工具
今回はソケットを差し込んで使う、手持ちの
ソケットレンチ類について紹介していきます😄
早速ですが、写真1枚目上から
・9.5sqユニバーサルジョイント(KTC)
・9.5sqエクステンションバー
150mm 50mm 70mm(TONE,KTC,メーカー不明)
・9.5sqT型レンチ(アストロプロダクツ)
・9.5sqスピンナハンドル250mm(TONE)
・9.5sqラチェットハンドル180mm(TONE)
・12.7sqスピンナハンドル440mm(アストロプロダクツ)
(12.7→9.5sq変換アダプタソケット装着)
となっています😄
差込みは9.5sqがバイクの整備、カスタムの作業には
良いかなぁと個人的には思っています😃
メーカーはTONE,アストロプロダクツ,KTCで
ほぼ揃えています😀
上記メーカーは、サンデーメカニックには
必要十分な品質であると感じています☺️
特にラチェットは、写真2枚目の品番のものを
10年以上使用していますが、壊れることなく
使用できています😄
ラチェットに関しての経験談というか、
とあるハーレーの有名店で働いていた先輩から
聞いた話しでは、最高級工具メーカーの一つ
スナップオンのラチェットは、めちゃくちゃ
トルクをかけてもギアが壊れないからいい😁
ということを聞きました😄
価格の高いラチェットは、高いトルクをかけて
本締め出来たり、狭い場所でもしっかり回って
くれるものなんだろうなと推測してます😄
自分の実作業としては、高いトルクをかける場合、
スピンナハンドル(ブレーカーバー)を用いて
ボルトナットを締めたり、緩めたりしています😄
クリアランスがめちゃくちゃある場合、
T型レンチで本締めまでやることもあります😀
T型レンチは作業スピードも早くなるので、
ソケット差し込み式のものを購入しても
よいかもしれません😁
ラチェットは仮締めまでで、あまりクリアランス
が無い場合での使用が多いかなぁと思います😄
後は状況によりけりエクステンションバー、
ユニバーサルジョイントで工夫して作業する
こともあります😀
ソケットレンチ類はあると便利なので、
整備、カスタムの作業で必要と思われたら
購入されるとよいと思います☺️
今回は以上です😄
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ラチェット#スピンナハンドル#ブレーカーバー#KTC#TONE#アストロプロダクツ#ソケット#ソケットレンチ -
2022年09月23日
160グー!
〜工具の話し〜
レンチ(スパナ)の紹介
シリーズ
#nonany工具
工具の話しで今回は手持ちのレンチ(スパナ)について
紹介していきます😄
レンチ(スパナ)はボルト、ナットを緩めたり締付けする
ために使用する工具で、バイクの整備やカスタムにも
よく使うものです😁
写真1枚目のものが自分がよく使用するものですが、
上から、
・ギアレンチ8~17 (アストロプロダクツ、SK11)
・スパナ10,12 (トヨタ純正[KTC])
・メガネレンチ8,10 (TONE)
・コンビネーションレンチ8~19 (SIGNET)
・メガネレンチ22,24 (アストロプロダクツ)
・コンビネーションレンチ27 (アストロプロダクツ)
となります😄
この中でバイクの整備、カスタムで個人的に
よく使うのは、
コンビネーションレンチの番手8~17
です😄
まず、レンチ(スパナ)を揃えるなら上記のものを
買うと良いかなと個人的には感じます😆
コンビネーションレンチは使い勝手が良いです😄
その他の番手は必要になったら都度買い足しで
良いと思います☺️
自分も番手22から上のでかいやつはそうしました😁
あとは、これまでの経験でレンチ(スパナ)を使用して
感じたことですが、
・メガネレンチのほうがスパナよりボルト,ナットを
舐めにくく、力をかけやすい。
・メーカーものでは無いメガネレンチは舐めた🥲
・アストロプロダクツのもので十分精度があり、
ボルト,ナットは舐めない。
・メーカーものの工具ほど精度がよく、舐めないし
高いトルクをかけやすい。
です😄
コンビネーションレンチは2枚目写真にあるように、
SIGNETのものを使用していますが、
サンデーメカニックレベルであれば個人的には、
アストロプロダクツのレンチで十分
かと感じています😄
バイクをいじり出した頃、実家にあったホームセンター
激安メーカー不明のメガネレンチはボルト,ナットを
舐めてダメにしたことはあります🥹笑
少し工具にもこだわるなら、
・TONE (トネ)
・SIGNET(シグネット)
・KTC
あたりでレンチ(スパナ)類を揃えると精度とコストの
バランスがいいかなぁと個人的には思います☺️
KTCで揃えていたら個人的にはすごいなぁ🥺
ってなります😆
スナップオンやネプロスなどの高級メーカーは抜群に
良いとは思いますが、それを揃えるならパーツや
用品、タイヤなどの消耗品、サーキット走行代に
自分はお金をまわします🤣笑
今回は以上です。
今回も長文駄文失礼しました😅
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #レンチ#スパナ#KTC#TONE#SIGNET#アストロプロダクツ
-
2022年08月23日
57グー!
ボーナスを少しだけ使って購入しました。
クシタニ×KTCのヒップバッグとエブリィトランポ化計画の要、アルミラダーです。
ヒップバッグはリターンした時から欲しかったので、やっと買えました☺️購入の決め手は、今あるKTCの在庫分(ごく僅か)で廃盤になるからです。
ネットショッピングだと送料がかかるので、アストロさんで取り寄せてもらいました。
そして今日取りに行った時にアストロ商品20%オフのクーポンがあることを知り、トランポ化計画の要であるアルミラダーを勢いで買っちゃいました(GSX-R125用)
アドレスでヒップバッグを取りに行ったので、支払いだけ済ませて取り置きしてもらってます。
ちょっと一気に使い過ぎてしまいました😩
余談ですが、ヒップバッグを購入するにあたり色々とネットショップを見たり某ヤ○オクでウォッチしてたら、同型のクシタニのヒップバッグ(K-3586)が現行品で新品が12,100円で買えるのに、中古品が18,000円オーバーで落札されてました👀‼️
廃盤商品ならともかく、現行品なのに新品より高い値段で中古品を買うなんて、私にはできない(笑)
出品された方はめちゃくちゃラッキーですね😃
#クシタニ
#KTC
#ヒップバッグ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク男子
#バイク女子
#GSXS1000
#GSXR125
#ピンクナンバー
#リターンライダー
-
MONKEY125
2022年08月06日
81グー!
チェーン調整、メンテナンス。
洗車して、
メンテナンススタンドの修整して、
スタンドに載せてたら、ついでに
チェーン調整もしちゃいました。😄
前回、調整して、まだ、そんなには
伸びてはいませんでしたが、ついで、です。😅
リアのアクスルシャフトの締付トルクは
59N-m。
ちなみにアクスルシャフトはKOODではなく、
キタコの中空アクスルシャフトです。😅😅
オーバーレーシングのスイングアームの
チェーン調整はちょっとやりにくいです。😓
チェーン調整だけで、オイル散布は
パスしました。😅😄
#チェーンメンテ
#メンテナンス
#ベルハンマー
#トルクレンチ
#KTC
#工具
#EKチェーン
#gクラフト -
MONKEY125
2022年06月08日
63グー!
KTCスイベルラチェットレンチ。
各種ヘキサゴンレンチ。
去年末に発売された、
KTCのスイベルラチェットレンチ、
当初品薄でしたが、最近見かけるようになり、
スナップオンのスイベルラチェットが
気になりつつも、KTCを買ってみました。😅😄
さすがKTCだけあって、
造りはしっかりとしています。😄
グリップはスナップオンのラバーに対して、
KTCはラバー無しの金属、この辺は好みに
よるものですが、良しとします。😅😄
ボルトはキャップスクリューを使うことが
多いので、ヘキサゴンレンチを使うことが多く、ラチェットレンチは使う機会は少ないですが、
スイベルラチェットは便利そうです。😄😊
ヘキサゴンレンチも、使う場所によって、
何種類かのレンチを使い分けています。
ちなみに、写真は
単身赴任先用の工具です。😅😄
#モンキー125
#キャップスクリュー
#ステンレス
#工具
#KTC
#レンチ
#工具箱
#トルクレンチ
#アストロプロダクツ
#カスタム
#スナップオン
-
MONKEY125
2022年05月24日
61グー!
先日、買ってみた、
アストロプロダクツのワゴン、
便利ではありますが、もっと上手に
使えそうな?気もして、もう少し工夫
できるのではないかと思ってます。
モンキーが外出してる間に工具とか
ケミカル類の整理整頓をしながら、
なんか考えようかな。😅
さて、どうしよう!?😅😅
#モンキー125
#工具箱
#工具
#スナップオン
#KTC
#メンテナンス
#アストロプロダクツ
#コンプレッサー
#メンテナンススタンド -
MONKEY125
2022年04月30日
56グー!
単身赴任先の工具は基本的に新規で、
KTCで揃えたのですが、夜な夜な、
いろいろと、イジっていると、
また更にちょっとした工具があると、
便利だな?とか、やっぱり、スナップオンが
良いな!とか、思ってしまって、😅
スナップオンのハンドツール7本、
KTCのディープソケット8本、PBLレンチ、
ショートヘッドLレンチ等が増えました。😅😄
特に スナップオンの
フレックスコンビネーションボックスレンチは
とても便利に使えます。😊
ショートヘッドのLレンチは
狭いところの作業で役立ちます。😄
工具が増えて、工具箱がパンパンになって、
入れるところが無くなってきました。😅😓
ちなみに最後6枚目の写真は
単身赴任先ではなく、家にある工具です。😅😄
#スナップオン
#工具
#工具箱
#メンテナンス
#KTC
#モンキー125
#ハンターカブ
-
2022年04月07日
76グー!
またまた、昔、撮影した又兵衛桜を
トップ画面に。😄全景写真です。
今はまた風景が変わってるでしょうね。😅
こちらはデジタルカメラEOS-1DⅡで撮影。
そして、単身赴任先用の
モンキー用工具も纏まりました。
一通りのことができるように、
まあまあの量になりましたが、
コンパクトなツールボックスに
まあまあ使いやすく、収納できたかな。
これで、モンキーがいつ帰ってきても
整備、メンテナンス、出来ます。😄
#桜
#又兵衛桜
#工具
#KTC
#アストロプロダクツ
#モンキー125
#春スポット
#工具箱
-
2022年04月06日
95グー!
昨日今日とお休みで、お天気も良く、
バイク日和でしたが、モンキーまだなので、
家の工具の棚卸しと整理整頓しました。😅
皆さんの桜の写真を横目に見ながら?
1枚目の写真は昔、撮影した、奈良県の
大宇陀の又兵衛桜です。😄
この写真撮るのに、朝早くから、
何日も通って撮影したことを思い出します。😅
ちなみに、フィルムカメラ、
ハッセルブラッドというカメラで撮影。
で、本題、😅
家の工具はぐちゃぐちゃに詰め込んでましたので、単身赴任先の工具と同じように
マグネットを入れたり、アレコレやって、
まあまあ、キレイに整理整頓出来ました。😄
ダブってる工具もたくさんありましたが、
工具箱3つに分けてバランスよく?
年代別に?収納することにしました。😅
アストロプロダクツのマグネットシートと
ダイソーのネオジムマグネット、が、
いい仕事してくれます。😁
こちら赤のツールボックスは家用で、
主にハンターカブで使います。
わかりやすくスッキリと?
纏めることが出来ました。😄
#桜
#又兵衛桜
#奈良県
#KTC
#アストロプロダクツ
#工具
#春スポット
#工具箱
#スナップオン
-
CT125 HUNTER Cub
2022年04月06日
50グー!
子供の、ハンターカブ用の、工具箱を
キレイにまとめて使いやすく?しました。
友達からもらったらしい青の工具箱、
バラバラと工具が入って、蓋を開けた時の
裏側はデットスペースになっていましたが、
この裏面にネオジム超強力マグネットを
ひっつけることで、ソケットボックスの
ホルダー代わりとして、利用します。😄
子供の工具は
アストロプロダクツがメインです。😅
超強力マグネットはダイソーで100円、
大きさ変えて、20個くらい購入、
これはなかなか使えます。😄
蓋を閉めても工具は落ちて来ません。
他の工具箱の裏面にもマグネットを
追加して活用します。。😄
後日、アストロプロダクツのステッカーも
貼りました。😄😅
#アストロプロダクツ
#KTC
#工具
#工具箱
#カスタム
#モンキー125
-
CT125 HUNTER Cub
2022年04月06日
50グー!
自宅のウォータールーの工具箱、
長年ごちゃごちゃになってた工具を
整頓整頓しようかと、
まずはソケットボックスから。😄
ソケットボックスレンチの箱、
閉めて運ぶこともないし、ずっと開けたまま
工具箱に入れてましたので、この際、箱裏に
ソケットホルダーをボルト留めにしました。😄
これで、また、少しスッキリです。
4枚目の画像。階段下の工具箱を入れてる
場所です。ここも整理整頓しないと、
ごちゃごちゃです。😓
5枚目画像。
パナソニックインパクトドリルドライバー、
穴あけや、インパクトドライバーにも
使えて便利です。
ハンターカブやモンキーのグリップエンドを
外す時にも役にたちます。😄
右に写っているのはパナソニックの
LEDワークライト、同じバッテリーで使えます。
つづく。😅
#KTC
#工具
#アストロプロダクツ
#ハンターカブ
#モンキー125
#工具箱
-
MONKEY125
2022年04月05日
44グー!
今日はお天気も良く、バイク日和だったと
思いますが、モンキーないので、
ゴルフの練習に行こうかと思いつつ、
結局は、先輩のとこ、バイクやさん、
工具やさん、バイク用品やさん、に
行ってしまいました。😅
そして、先輩からはちょっと変わった?
長いラジオペンチを頂いて、
あとはちょこちょことお買い物でした。😄
単身赴任用工具のソケットホルダーも
2列になって、スッキリ、
アストロプロダクツではマグネットシートと
スパナのホルダーを追加購入、
ダイソーではマグネットを購入。
これが、また、結構使えます。😄
トラックやさんでは何も買わず、、、
興味本位で行ってみましたが、
何でもデカかった。(笑)
#KTC
#アストロプロダクツ
#工具
#ハンターカブ
- 1
- 2