デュオサーボ型スプリングツールの投稿検索結果合計:1枚
「デュオサーボ型スプリングツール」の投稿は1枚あります。
ktc、nonany工具、サイドスタンド、サーキット走行、スプリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などデュオサーボ型スプリングツールに関する投稿をチェックして参考にしよう!
デュオサーボ型スプリングツールの投稿写真
デュオサーボ型スプリングツールの投稿一覧
- 1
-
2023年01月15日
158グー!
〜工具の話し〜
マイナーな工具たち
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
シリーズ
#nonany工具
少し間があいてしまいましたが、
マイナーな工具の紹介投稿させていただきます😅
今回は1枚目の写真右の黒い工具、
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
です。
写真1枚目の左の工具はよくあるT型のスプリングツール
となり、先端部のフックでスプリングを引っ掛け、
引っ張りスプリングを取り外したり、
取り付けたりします😄
スプリングツールの使用用途としては、
サイドスタンドのスプリング、ドラム式ブレーキの
シューについているスプリング脱着用途が多いのかなぁ
と思います😅
さて、自分はもともとDトラッカーでモタードレースに
参戦していたのですが、サーキット走行をするときに
サイドスタンドを取り外すことがレギュレーションで
定められていました🥹
当初は毎回T型のスプリングツールで頑張って取付、
取り外ししておりましたが、Dトラのサイドスタンド
スプリング脱着はかなりのパワーが必要で、
めちゃくちゃ無理して作業してました。
ある時、スプリングをT型のスプリングツールで
後方に思いっきり引っ張り、左手で押し込んで
スタンド側のボスに引っ掛けようとしておりましたが、
スプリングがすっぽ抜け、そのまま勢い良く
先端のフックで左手親指の付け根を切り裂いたことが
あります😭笑
業務上やと完璧に労災認定レベルのケガでした😰
そんなこともあり、安全に簡単に作業できる
スプリングツールが必要やなぁと感じ、
KTC デュオサーボ型スプリングツール AB-9
にたどり着きました☺️
このツールはよく出来ており、写真2~4枚目にある形状で
テコの原理を使いそこまで力を入れる事なく快適に
作業可能となりました😄
外す時は写真2,3枚目先端のソケット形状になっている
ほうをボスに差し込み、反時計回りにツールを回す事で
簡単にスプリングを外せるようになり、取付時は
写真4枚目のスリットになっている部分をボスに当てて
スプリングをテコの原理でスライドさせながら
嵌めることが出来ます☺️
実演できたら良かったのですが、今の愛機だと
うまく撮影出来なかったので、スプリング脱着が手間で
どうにかしたくてこの工具に興味を持たれた方は、
rotary787rx様がYou Tubeにて実演動画を投稿されて
いるので、観てもらえたら作業方法がすごく
わかりやすいです😄
(バイク サイドスタンド交換 Dトラッカー で検索
いただくと動画出てきます)
今回は以上です。
自分が持っているマイナーな工具たちの紹介は
これで最後となりますが、
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #工具 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #スプリングツール#KTC#サーキット走行#デュオサーボ型スプリングツール#サイドスタンド#スプリング
- 1