整備の投稿検索結果合計:544枚
「整備」の投稿は544枚あります。
整備、メンテナンス、バイクが好きだ、名古屋、バイク屋 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など整備に関する投稿をチェックして参考にしよう!
整備の投稿写真
-
2023年07月06日
38グー!
XMAXさん、リヤタイヤ交換。純正のスクートスマートからスクートスマート2へ(^^)ご依頼ありがとうございました。
#xmax #スクーター #タイヤ交換 #リフレッシュ #ツーリング #通勤 #お買い物 #相棒 #便利 #バイク #バイクのある生活 #motorcycle #nmax #tmax #maxシリーズ #大野城市乙金 #大野城市バイク #メンテナンス #サポート #整備 #定期点検 #空気圧 #摩耗 #交換 #ysp筑紫 #ysp筑紫ツーリングクラブ #ysp筑紫オフロード部 #ysp筑紫キャンプ部 #ysp筑紫サーキット部 -
GSX-R1000/R
2023年07月02日
37グー!
やっとこさバイクを触る時間ができた😿
それまでの間に配線図とにらめっこ。
リレーが怪しいカモと、中古品をゲット。
ポジション用ヒューズも交換したら復活😻
もしかして、ヒューズの劣化で抵抗値が大きくファンを回すと電圧不足で灯火類がダウンした可能性もあるカモ?と考えリレーは元のに戻した。
20分間のアイドリングでファンが回っても灯火類は消えず、更に30分間走り回っても正常だったのでカウルを着せて終わり。
ネジ1個余ったけど😨
#整備 #故障 #gsxr1000 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #金欠ライダー #バイクのある風景 #モトクルは俺の日記帳 -
Ninja ZX-10R SE
2023年06月29日
81グー!
私の10さんが修理メンテナンスから帰ってきました🎵
サーキット走行準備のためにレーサー化しておりますのでまたしばらく乗れませんが🤣
#zx10r
#zx10rse
#zx10rカスタム
#カワサキ
#kawasaki
#乗るカワサキ
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクの楽しさ伝われっっ
#メンテナンス
#整備 -
2023年06月21日
190グー!
〜ハンドルグリップの話し〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyカスタム
今回の投稿はハンドルグリップに関して色々な
お話しをしていきたいと思います😊
久々の知識・インプレ系投稿となり長文になりますが、
今後の交換の際に参考にしていただけると
ありがたいです🥹
ハンドルグリップなんですが、色々なメーカーから
めちゃくちゃ色んな種類が出てますよね😅笑
その中で自分が経験上使っていい使用感であったり、
確実な操作につながったものなどをご紹介できたらと
思います😆
あとはグリップ交換の際自分がどうしてるかなど
お伝えします😄
それでは本題に入りますが、現状自分がZ400で
使ってる写真のグリップ(ハンドル径φ22.2用)は
『キジマ ドクターグリップ(201-6802)』です😄
いわゆるロッシグリップのキジマバージョンですね😁
ロッシグリップはホンダ純正の品番、
53166-MY9-890(左側)
53165-MY9-890(右側)
がホンマもんのやつですね😊
引退されましたが、最近まで活躍したモトGPライダー
バレンティーノ・ロッシが移籍後もこよなく愛して
使ったグリップなんでロッシグリップ言われてます😄
このグリップは根元が細く→エンド部は太い
というテーパー状になっているのが特徴です😊
自分は今回はじめて使ってるのですが、
使用感はめちゃくちゃいい部類とおもてます😁
今まではプログリップのハンドルグリップを
ずっと愛用してましたが、たまには変えてみるかと
ロッシグリップにしたところ、これがめちゃくちゃ
操作性がいいんですよ😄
テーパー状になっていることで、
・スロットル操作がけっこう細やかに出来る
・レバー操作も指2,3本でやりやすい
と個人的には感じてます😊
これレース現役でやってた頃に使ってたら
もう少し楽やったかもしれん😂とおもてます😭笑
あと、キジマ製にした理由としては完全にコスト
が理由です😅笑
ただ耐久性は1年と少し使ってますが、まだまだ
使える摩耗具合です😁
グリップのグローブへの食いつきもよく、クッション性も
よいとおもてます😊
キジマ製、普通にいい出来です😆
なんで今後もメーカー変えてロッシグリップを
一定期間使い続けていきます😁
ホンダ純正、アリートでロッシグリップがあるので、
その2つはキジマとどう違うか試したいですね😊
ほしたら次に今まで使ったハンドルグリップで
よかったものなんですけど、もうプログリップの
ものばかりにはなりますが、
・スーパーバイクグリップ # 723(スタンダード)
・スーパーバイクグリップ # 724(耐震ゲルあり)
・オフロード用グリップ # 795(滑りどめリブ付き)
は好んで使ってましたね😁
# 723(スタンダード)はめちゃくちゃオールラウンダーで
オフロードのマディコンディション以外なら
なんでもこなせるというバランスの良いグリップ
でしたね☺️
スポーツ走行をする際は若干グリップ自体が硬い
ほうが自分は好みで、このグリップ大好きでした😊
テーパー形状にはなってないです😂
# 724はツーリング向きかなぁと思います😊
スタンダードな# 723が柔らかくなったバージョンで
手のシビレはそれなりに緩和されます☺️
ちょっと柔らかいことで若干ハンドルから
得られる情報がボヤケてしまう感がありますが、
まぁガチやなければスポーツ走行も出来るかなぁ
とは思います😄
ガチガチに攻めるなら少し硬めのグリップが
個人的にはオススメです😀
オフロード用# 795は滑り止めのための格子状リブ
が抜群によくて、マディコンディションでも
きっちり操作できます😊
モタードのレースなどでも問題無く使用でき、
グローブへの食いつきが抜群で、適度に硬さも
あるためオススメです😁
あとは、ワイヤリングのための溝も切ってくれて
いるので干渉が最小限になるというのも良い点ですよ😊
ツーリング用途で使われる方は、オフ車は単気筒
ゆえに振動が厳しいので、耐震ゲルありの柔らかい
グリップをチョイスされても良いと思います☺️
とりあえず簡単ですが、今まで使用したプログリップの
インプレでした😂
次に自分が交換する時のあれこれなんですが、
端的にまとめていくと、
・古いグリップはカッター,ハサミで切ってのける
・新しいグリップはボンドで固定しない
・新しいグリップの挿入は速乾パーツクリーナーで
滑りよくして力技もしくは、圧縮エアで挿入
・新しいグリップの固定はワイヤリングで
・スロットル側はグリップとバーエンドキャップが
干渉しないようにする
ですね😁
昔はボンドで固定してたんですけど、わりとボンド
クセが悪くてスロットルチューブが固まったり、
その辺がベタベタになるしでやめました🤣笑
ワイヤリングで固定しても変に引っ掛けることも
無いし、ボンドの硬化時間も待たずすぐに乗れる
ので自分は好きですね☺️
バーエンドキャップをのけるというハードル、
固定をどうするかという点で悩むことはありますが
割りとやりやすいカスタム,メンテナンス内容では
ありますので是非チャレンジしてみて下さい😁
最後になりますが、ハンドルグリップはバイクを
操作するうえでけっこう重要なパーツとなります😄
純正で慣れているのであれば、純正をずっと使う。
ロッシグリップ、TZグリップなど実績や
インプレが多数ある定番なグリップに交換する。
など操作感を重視するならそのように選ばれると
いいかなぁと思います😊
自分は見た目重視のゴツゴツしいグリップを
手にはしてみるもののこれ操作感ええの😅?
といつもおもてしまいます🤣
バイクのカスタムはライダーそれぞれ自由なんですが、
操作にこだわるならグリップもこだわってみて
ください😄
今回は以上です🥹
長文、駄文失礼しました😅
この投稿を読んでいただいた方にとって
役に立てば幸いです☺️
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #グリップ#ハンドルグリップ#プログリップ#ロッシグリップ#オフロードグリップ#耐震ゲルグリップ#キジマ#グリップ交換 -
2023年06月10日
87グー!
#エアクリーナー ボックスの網が破れていた
どうしたらこんな風になるのだろう?
#納車整備
#交換しておきました
#整備
#メンテナンス
#エアクリ
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある風景
#名古屋 -
2023年05月17日
106グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 496
#かりんちゃん #整備 #経過報告 #茨城食
お昼にゃのだ🐱
今日はファミマできしめん
チャーシューかと思ったらカツオ節だったのが残念だったのだ😿ローガン
5時過ぎからバイク整備
結局ポンプに問題ないと判断して組み付けてオイルパン閉じたのだ🐱👍
ちなみにストレーナー取付け忘れて通常の3倍時間かかったのだ😹ローガン!
やっぱり暗いとミスりやすいなぁと思って9時頃に終了。
コーヒーでも飲むかと思ったらなんか幸先良さげな言葉がコーヒースティックに書いてあったから撮影したらちょうどその部分が読めないように🙀
......神さまもういいのだ。もうすんなりイカせて欲しいのだ😿👍
今日のおつまみは茨城が誇るハートチップル
いったいどのくらいの範囲まで知れ渡ってるのか謎なのだ🐱❓
おやすみにゃのだ🐱💤 -
2023年05月15日
124グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 495
#かりんちゃん #お漏らし #整備 #慌てちゃダ.メ.💕
お昼にゃのだ🐱
今日はにんたま塩大🍜
直前におにぎり食べたからライスは控えて大盛りにしたのだ。ダイエットなのだ🐱👍
で、仕事あがってからの整備。
ちゃちゃっと1時間くらいでポンプ外して水密試験。
水入れて入口と出口をラップして放置......全く漏れない❓なんで❓❓
気になったのがポンプに刺さってるパイプのOリング
抜く時にちぎれたと思ってたんだけど、もしかして組む時にちぎれた?
でもこれであんなにジャージャー出るものか🤔❓
次はポンプ組み付けてオイルパン開けた状態でラジエーターまで仮組みして水入れてみるのだ🐱
もしこのOリングが原因だったら、とんでもない回り道をした事になるけどまぁいいのだ🐱ツーリングだって回り道派だから仕方ないのだ🐱✌️
おやすみにゃのだ🐱眠い💤 -
2023年05月14日
61グー!
燃調に必要な部品がやっと届いたので、今日は日中オーバーホール兼セッティングでした💦
まずは燃料ホースジョイントからガソリン漏れてたのでOリング交換と上蓋のガスケット交換
JN、SJ、MJ、ASを取り外して、キャブ全体をクリーナー漬けた清掃。
それから部品を取り付けて、試走。
時間が無かったので、近所迷惑覚悟で自宅周りを2速全開、3速半回を各一周ずつ行い、2度目のセッティングで写真の様な焼き色になりました😊
今まで手元に部品が無く燃調調整できず真っ黒でススだらけだったので、良く出来たんじゃなかろうかと思います笑
今回も初めての作業だったので時間がかかりましたが無事に終える事が出来ました♪
とりあえずはある程度距離を走ってみて判断したいと思います🏍
本日は九州SRミーティングがあったのですが間に合いませんでしたね😢笑
それから昨日ディスカウントショップに行ったら、白州がとんでもない値段になっててビックリしましたね😅笑
夏はクラッシュアイスで飲むと最高なんだけど…
#sr400 #YAMAHA #キャブレター #整備 -
2023年05月14日
98グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 494
#整備 #夜間作業 #なべヤカンは何してるのか
お昼にゃのだ🐱
今日は仕事のはずが急遽休みに💦
おかげでだいぶ進んだのだ👍
夜まで作業してポンプ取付、配管取付まで。
って書くと簡単だけど、シャフトのネジ山再生やシール打ち込みでまたホムセン行って道具探しとか大変だったのだ😹長さ違うネジのワナは5分でクリアしたのはナイスだったのだ🐱✌️
残るはオイルパンつけてクラッチ組んで
ラジエーターつけてエキパイつけてタンクつけてオイル入れてクーラント入れて......明日終わるといいけど急ぐと部品余るからじっくりやるのだ🐱👍
ちなみにかりんちゃんは休みなのだ
おやすみにゃのだ🐱💤 -
2023年05月11日
126グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 493
#かりんちゃん #磨き
お昼にゃのだ🐱
これ、普通盛り🍚なのだ😹👍
ちょっと残してしまったのだ🙀フカク
生姜焼き?が決していい肉じゃないけど炭火焼きみたいな風味で🙆♂️
#整備 はもう取れなそうな部品の劣化が思った以上で悩みつつ磨きだけして今日は終了🐱
おやすみにゃのだ🐱💤 -
CB400 SUPER BOL D'OR
2023年05月11日
52グー!
GWに碓氷峠へツーリング行った帰りバイクがご機嫌を損ねエンジンが止まりレッカーで帰宅してから、故障原因がバッテリー上がりだと思って新品バッテリーつけかえてエンジンをかけると12.23V。おかしい。13後半は欲しいところ。やはりレギュレーターかジェネレーター
が終わってると思い部品を注文。
早速交換って思ったのも束の間ジェネレーターのカプラー抜いたはいいがどーやってとるんだこれ?
レギュレーターは工具入んのかこれ?知恵の輪状態。
なんとかカプラー外れカバー外しでやっとご対面。
ステーターコイルがリークしてるー。泣
やっぱりここかぁ。交換して次はレギュレーターへ。
ボルトとナットどーやってとんのこれ?笑
エアクリボックス動かしてリヤのカウル外してバッテリーボックスずらしてようやくボルトの頭を発見💡
ただ裏のナット外すのに工具が入らない。
メガネのコンビネーションでギリギリ抑えられ無事交換できました。泣
元通りに組んでいざエンジン始動。
ドキドキ。
14.29V!!無事電圧戻り充電されました!
長かったー。10:30からスタートして17:00終了。
後期はレギュレーター横に付いてるのに前期はなんでこんなスイングアームの上についてんだ。😡
よくわからん。笑笑
無事交換できたのでよかったです。笑笑
色々汚れたので洗車してやろーと思います。笑
#cb400sb
#コニカミノルタ
#HONDA
#整備
#故障
-
2023年05月10日
106グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 492
#念写? #夜間作業 #磨き #整備
お昼にゃのだ🐱
1枚目なんだろう🐱❓
知らない間に撮ってたのだ。
もしも映倫に引っかかるヤツだったらごめんなのだ🐱
②ついに替えたかったOリングに到達‼️
完璧に腐ってるのだ🙀
もしも正常だったら今までの苦労はムダだった事になるので腐ってて良かったのだ🐱❓
③その奥のベアリングもガリゴリ状態。
ちゃんとパーツも頼んであったのだ😸👍ナイスオレ
④ではまったアナ🕳️を極細のコンパウンドでキレイに......写真見て気付いたけどアナ🕳️の奥にまだ何か残ってるのだ🙀明日キレイにしなきゃなのだ🐱
⑤インペラシャフト磨き前
ホントはここまで痛んでると新品にしたいところだけどパーツ欠品中なのだ💦
⑥インペラシャフト磨き後
電気ドリルにシャフトつけてダイソーの青棒を粉にして磨いたのだ。
だいたいキレイになったけどキズは完全には消えないのだな。
あまりやると細くなっちゃうからこれでヨシ👍
⑦ハウジングにこびりついてる液体ガスケットがまぁ頑固🙀
⑧お昼のセブンのニラ玉弁当の食べかけ😹
予想外に美味かったから急遽写真を🐱👍
安いしオヌヌメなのだ🐱
明日も頑張るのだ
おやすみにゃのだ🐱💤 -
2023年05月09日
110グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 491写真無しVER
#お漏らし #うしろからまえから #整備
お昼にゃのだ🐱
今日はおにぎり🍙2個とミニップのジューシーチキンだったのだ🐱つまんないから画像は無いのだ👍
いい加減、やるヒマが無いとか言ってらんなくなってきたから夜間作業なのだ😹
①オイルポンプのスプロケを外そうとして回り止めにプライヤー突っ込んだらハマりすぎて抜けなくなったのだ😹💦
これでどうあってもオイルポンプ外さないとって状況に🙀
②結果スプロケ外れなくて、今まで見てなかった後ろ側から覗いたら見つけたダボ?
抜いたらポンプをずらせてチェーン外れた😸
やっぱり視点は大事なのだ😸👍
いつも正面から見る事が多い人はタマには逆さまに見てみる事をオヌヌメしますのだ😸シンセン
③無事?外れたポンプ
④散らかすのは得意なのだ🐱
あとはベアリングプーラーで外せるかな?
プーラーどこやったっけ🤔💦
ってとこで10時になって明日も仕事だからやめたのだ🐱オトナ
さて、あといくつヤマ場があるのか😹❓
おやすみにゃのだ🐱💤
-
Z400
2023年05月04日
158グー!
〜ブレーキフルード交換とステッカーチューン〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyケミカル
GW後半戦いかがお過ごしでしょうか😄?
自分は撮影ツーリングも行きつつ、メンテナンスも実施
しております☺️
本日は気になっていたリアブレーキのフルード交換を
サクッとやりました😀
写真1枚目:ホンダ純正DOT4ブレーキフルード
このブレーキフルードはよほどのことがない限り田舎の
ホームセンターにも置いていると思います😆
最近2輪専用ができたらしいですが、4輪用(従来品)で
全く不満無いフルードです😄
写真2,3枚目:交換前の汚れたブレーキフルード
リアブレーキだけえらい汚れてました🥲
自分がリアブレーキ多用するからなのかなぁ。
とは思いますが、フロントの倍くらい汚くなってました😂
フルードは自分は抜く→注ぎ足し→抜く→注ぎ足しを
ずっとしていってキレイになるまでやるタイプの人です😄
コツは抜く時にエアを噛ませないこと、フルードはかなり
使う(出し惜しみせず注ぎ足す)ことが重要です☺️
あと、雨天時や雨天後にブレーキ周りの作業するのは
厳禁とお師匠様(RSナマケモノ店主)から伝授されてます😄
ブレーキフルードは吸湿性がすごいので、ダメです😀
写真4枚目:出てくるフルードがこのくらい透明になれば
OKかなぁと思います😄
写真5枚目:交換後のフルード
全然キレイさが違いますね😂笑
留め金のプラスネジをキャップスクリューに変更しておき
ました☺️
プラスネジはあんまり信用してないです🤣
写真6枚目:ブレーキフルードが付着した時の対処
ブレーキフルードが塗装面に付着した場合はすぐに水で
洗い流しましょう😄
フルードはてきめんに塗装を痛めてしまうので、すぐに
水で流して塗装を守りましょう☺️
写真7枚目:#RSナマケモノ ステッカー
いただいたRSナマケモノのステッカーを貼りました😄
さり気なく貼れるサイズ感が嬉しいですね😀
愛媛県松山市近辺でものすごい信頼出来るメカニックさん
ですよ☺️
また撮影ツーリングで撮った写真も投稿しますね~😄
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ブレーキフルード#ブレーキ#ブレーキメンテナンス
-
2023年04月18日
91グー!
なんか自分で頑張った形跡があった
#自家製エアクリーナー
#エアクリーナー
#ちゃんと交換しました
#整備
#メンテナンス
#バイク屋
#名古屋 -
Z400
2023年04月18日
183グー!
〜ピレリロッソ3(H)交換に関して〜
シリーズ
#nonanyタイヤ
#nonanyメンテナンス
#nonanyカスタム
本日有給休暇取得し、タイヤ交換を実施しました☺️
タイヤ交換後、試走と撮影ショートツーリング(写活)も
行きましたのでまた後日投稿します😅
写真1,2枚目は交換後のフロントを撮影してます😄
かなり気をつけて作業やったのですが、フロントリア
共にホイールに傷入れてしまいました😇
わやじゃ〜😭😭😭笑
いつかは傷が入るものなので頑張って切替えます😇
さて、ロッソ3Hレンジですが久しぶりにタイヤを手組み
したのもあるかもですが、ビードとサイドウォールは
少し固めの印象でした😅
フロントのビードもなかなか上がってこなく、
少しタイムロスをしてしまいました😅
あとは少し写真を追ってタイヤ交換(手組み)について
サクッと触れてきます😄
写真3枚目ですが、木枠の中のビード(タイヤ)クリームは
タイヤ交換の必需品です☺️
出し惜しみせず、たっぷり塗ってヌルヌルにするのが
一番重要です😄
なんせタイヤをはめる時に滑らないと、引っかかります😂
それから木枠はタイヤ交換台です😄
しっかり力を入れて作業するにはあったほうが
好ましいです🥹
写真4枚目はビードブレーカーという工具です☺️
タイヤをホイールから外す時に使います🥹
アストロプロダクツのものをずっと使ってます😄
無いとだいぶしんどいのでこれもゲットしときましょう😂
写真5枚目はタイヤを日光で温めております☺️
タイヤはゴムなので、温めてあげると柔らかくなり
作業効率が若干アップします😄
写真6枚目はピレリ特有なのですが、黄色○軽点マークが
無く赤色○マークしかないです😅
自分はこれを軽点マークのかわりと考えてバルブの位置に
合わすようにしております😄
写真7枚目はバルブとバルブインサーターという工具です☺️
バルブはタイヤ交換時に必ず交換しときましょう😄
バルブインサーターがあれば、バルブをビードクリームで
ヌルヌルにしておけば簡単にテコの原理で引き出すことが
出来ました🥹
今まで使って無かったので、これは感動しました🤣
写真8,9枚目はタイヤワックス落としの図です😅
nonanyは普通に速乾性パーツクリーナーで拭いてしまう
タイプの人です😇笑
ウエスに噴射しといてからサッと拭き取ります😄
これでラベルのネトネトとかワックスを落とします😄
拭いておくほうが精神衛生的にはいいかなぁと思います🥹
あとはリムプロテクターやタイヤレバーを2,3本用意
すればある程度はタイヤ交換作業が可能になります😄
ただし、最初はめちゃくちゃ時間かかるしコツのいる
作業なので、やったことある人がそばにいると安心です😂
とりあえず困った時は、ビードクリームや
パーツクリーナーでタイヤを滑りやすくすると
ある程度どうにかできますので、焦らずヌルヌルに
してください😇
長文、駄文失礼しました😅
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ#タイヤ交換#ピレリ#ロッソ3