キジマの投稿検索結果合計:98枚
「キジマ」の投稿は98枚あります。
キジマ、デイトナ、鹿児島、Kawasaki、大型二輪 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などキジマに関する投稿をチェックして参考にしよう!
キジマの投稿写真
-
SVARTPILEN 401
09月06日
219グー!
オプションパーツいろいろ
◎前のオーナーが付けたもの
2枚目:フライスクリーン(純正op)
防風効果は皆無かと😅
3枚目:バーエンドミラー(純正op)
意外と見えやすくて⭕️👍🏻
4枚目:スリップオンサイレンサー(#アクラポヴィッチ )
純正仕様に乗ってないので違いは不明ですが、サイレンサーだけなのでそんなに違いはないかと😓
純正opだけど、車検非対応😢
5枚目:ETC
コレだけでシート下には工具も入らず💦
◎自分で追加したもの
6枚目:スリップスライダー(中華品)
転ばぬ先の杖😅
7枚目:ハンドルアップカラー(#キジマ )
2cmアップですが、ポジションがラクになった気がします😊
8枚目:タンクバッグ(純正op)
定価だと2万5千円くらいするので、中古をゲット👍🏻
タンク上のキャリアっぽいのは最初からの装着品。
あとは、ラジエーターにカバー付けたり、タンクサイドの401のロゴをなんとかしたいけど、そこらは追々😌
#バイクのある風景 #ハスクバーナ #スヴァルトピレン401 #Hasqvana #SVARTPILEN401 #カスタム -
Z650RS
09月03日
22グー!
Z650RSを納車してから半年以上経ちますが、1つ疑問に思ったことがあります。
納車してから少し経ってから気づいたのですが正面から見た時にウインカーの位置が左右対称じゃない(強いていれば右側が上がってる?)
これって仕様なんですかね?ちょっとウインカーを動かしてみたりしてみたんですが特に変わらず🤔
他のZ650RSオーナーさんはウインカー位置左右対称ですか?
#鹿児島 #kawasaki #z650rs #カワサキプラザ #初のバイク #大型二輪 #オーバーレーシング #キジマ #イナバガレージ #デイトナ #ビーコム #6XR
-
FZ1 FAZER
09月02日
38グー!
#アクリポイント
#ACRYPOINT
#和光2りんかん
#イベント
#YAMAHA
#FZ1 FAZER
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
9/2と3に展示即売会をやってるそうです。
#kijima
#キジマ
同時開催
🌤️で、曇りだったので体は、楽だったが、🏍️の排熱が半端ないので、ニーグリップで腿が熱い‼️ -
Grasstracker BIGBOY
08月25日
65グー!
備忘録part12 ヘッドライトを取付けるべし!
(前回の投稿の続きをば♪)
なんだかんだ作業再開したのは夜になってから😅
ハンドル回りを組み付けてタバコ吸ってたら、見ぐるみ剥がされたような愛車が哀愁漂うカンジでエモかったのでパシャリ(写真1枚目)
いつも通り画にならない背景ですが🥹
そして、散らかった車庫内…😂
さて、気を取り直してヘッドライトへwww
配線の隠し場所になっていた純正ヘッドライトを変えるコトで、配線の余分な長さ分をどうにかしないといけないのですが …
今回は、先ずとにかく取り付けたい!だったのでw 配線の加工はせずに純正コネクタのまま束ねて、タンクとフレームの隙間に引っ越してもらいました🤣
見栄えが気になるようなら、今後ギボシ化しようかな😅
夜なので虫が集まりそうで、シャッターを閉めて作業してたため、汗ダラダラで写メ撮るコトなく急いで取り付け完了🤣👍w
上からタンクとステムの間を覗くと、引っ越した配線さんが顔を出してますが、気にならないというか、今のところビンテージカスタムな雰囲気でもないので、全く気にならない🤣👍www
バルブが同じ35WですがH4になったので、少し明るくなってるかも💡(希望w)
続けてキャブのドレンホースもカッチカチだったので新調👍
鮮やかなクリアピンクでカワイイ☺️
なんか… ちゃんと手にかけてます感が出ました☺️
加えてお試しがてら、ウィンカーレンズをクリアに変更☝️
もちろんバルブもオレンジに🍊
ヘッドライトを小型化したので、ウィンカーも小型化したほうがより全体的にまとまる(?)んでしょうが、クリアレンズにしたコトでウィンカーの存在感は多少薄れたので、それなりにまとまったかと😊(語彙力の無さ)
ただちょっと… 純正品に比べるとハメ込む時の感触が、保持力に不安なカンジだったので、ちょうど近くにあったハンドルグリップに使ったボンドを3点チョン付けしてハメ直しました😂
あ、写真のウィンカーレンズを乗せてる白い板、無印良品さんの「連結できる平台車」なんですけど、シートクリーパー代わりに使っててめっちゃ役立ってます🎶
バイクだとそんなに高さも、横になれるホドの大きさも要らないし😅動く座布団みたいなカンジで丁度イイんです☺️
作業でちょっと疲れた時は、座った状態で壁とか蹴ってスライドして遊ぶと、
ほんのちょっとした気晴らしになります🤣👍
(ひっくり返りやすいので自己責任ですwww)
ひとまず組み付けは完了🎶
結局、片付け終わったら深夜1時だった🥹
組み付けた後の姿だけ写メろうと、酔っ払ってたけど、日の出を迎えてカラ車庫に戻ってパシャリ☺️ヨキヨキ😊
休みの日までに光軸合わせなきゃ😂
今回取り付けたパーツ類をまとめて記載します🎶
・ガレージT&Fさん
「品番 GT250HL11 4.5インチベーツライト&ライトステーキット タイプF」
※ハイのインジケータランプ(青色レンズ内部にハロゲン球)付きでした♪今回電球抜いて取り付けましたがw
「品番 GT250TSLC 純正ウィンカー専用レンズ クリア」
※対応車種名を変えて同じ商品で品番違いでも販売されてるようです。あと、セット商品もありました♪
・デイトナさん
「品番 67818 アルミビレットバーエンド ディッシュType シルバー」
・キジマさん
「品番 105-0832 耐油ピンクホース」
です🎶
前回と合わせて、ハンドルとヘッドライトを変えてみて、思っていた通りの見た目になってくれたので、大満足でした☺️✨
#カスタム #ハンドル #ハンドルバー #バーハンドル #ヘッドライト #配線 #H4 #ドレンホース #ウィンカーレンズ #クリアレンズ #クリーパー #シートクリーパー #寝板 #デイトナ #ガレージTアンドF #キジマ #タケガワ -
Z650RS
08月19日
48グー!
お盆連休中は2日ぐらいはバイク乗れた🤩
念願のインカムもゲット!
インスタもたまーに投稿してるので良かったらフォローお願いします😅
https://instagram.com/fukuro_time?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
#鹿児島 #kawasaki #z650rs #カワサキプラザ #初のバイク #大型二輪 #オーバーレーシング #キジマ #イナバガレージ #デイトナ #ビーコム #6XR
-
06月21日
190グー!
〜ハンドルグリップの話し〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyカスタム
今回の投稿はハンドルグリップに関して色々な
お話しをしていきたいと思います😊
久々の知識・インプレ系投稿となり長文になりますが、
今後の交換の際に参考にしていただけると
ありがたいです🥹
ハンドルグリップなんですが、色々なメーカーから
めちゃくちゃ色んな種類が出てますよね😅笑
その中で自分が経験上使っていい使用感であったり、
確実な操作につながったものなどをご紹介できたらと
思います😆
あとはグリップ交換の際自分がどうしてるかなど
お伝えします😄
それでは本題に入りますが、現状自分がZ400で
使ってる写真のグリップ(ハンドル径φ22.2用)は
『キジマ ドクターグリップ(201-6802)』です😄
いわゆるロッシグリップのキジマバージョンですね😁
ロッシグリップはホンダ純正の品番、
53166-MY9-890(左側)
53165-MY9-890(右側)
がホンマもんのやつですね😊
引退されましたが、最近まで活躍したモトGPライダー
バレンティーノ・ロッシが移籍後もこよなく愛して
使ったグリップなんでロッシグリップ言われてます😄
このグリップは根元が細く→エンド部は太い
というテーパー状になっているのが特徴です😊
自分は今回はじめて使ってるのですが、
使用感はめちゃくちゃいい部類とおもてます😁
今まではプログリップのハンドルグリップを
ずっと愛用してましたが、たまには変えてみるかと
ロッシグリップにしたところ、これがめちゃくちゃ
操作性がいいんですよ😄
テーパー状になっていることで、
・スロットル操作がけっこう細やかに出来る
・レバー操作も指2,3本でやりやすい
と個人的には感じてます😊
これレース現役でやってた頃に使ってたら
もう少し楽やったかもしれん😂とおもてます😭笑
あと、キジマ製にした理由としては完全にコスト
が理由です😅笑
ただ耐久性は1年と少し使ってますが、まだまだ
使える摩耗具合です😁
グリップのグローブへの食いつきもよく、クッション性も
よいとおもてます😊
キジマ製、普通にいい出来です😆
なんで今後もメーカー変えてロッシグリップを
一定期間使い続けていきます😁
ホンダ純正、アリートでロッシグリップがあるので、
その2つはキジマとどう違うか試したいですね😊
ほしたら次に今まで使ったハンドルグリップで
よかったものなんですけど、もうプログリップの
ものばかりにはなりますが、
・スーパーバイクグリップ # 723(スタンダード)
・スーパーバイクグリップ # 724(耐震ゲルあり)
・オフロード用グリップ # 795(滑りどめリブ付き)
は好んで使ってましたね😁
# 723(スタンダード)はめちゃくちゃオールラウンダーで
オフロードのマディコンディション以外なら
なんでもこなせるというバランスの良いグリップ
でしたね☺️
スポーツ走行をする際は若干グリップ自体が硬い
ほうが自分は好みで、このグリップ大好きでした😊
テーパー形状にはなってないです😂
# 724はツーリング向きかなぁと思います😊
スタンダードな# 723が柔らかくなったバージョンで
手のシビレはそれなりに緩和されます☺️
ちょっと柔らかいことで若干ハンドルから
得られる情報がボヤケてしまう感がありますが、
まぁガチやなければスポーツ走行も出来るかなぁ
とは思います😄
ガチガチに攻めるなら少し硬めのグリップが
個人的にはオススメです😀
オフロード用# 795は滑り止めのための格子状リブ
が抜群によくて、マディコンディションでも
きっちり操作できます😊
モタードのレースなどでも問題無く使用でき、
グローブへの食いつきが抜群で、適度に硬さも
あるためオススメです😁
あとは、ワイヤリングのための溝も切ってくれて
いるので干渉が最小限になるというのも良い点ですよ😊
ツーリング用途で使われる方は、オフ車は単気筒
ゆえに振動が厳しいので、耐震ゲルありの柔らかい
グリップをチョイスされても良いと思います☺️
とりあえず簡単ですが、今まで使用したプログリップの
インプレでした😂
次に自分が交換する時のあれこれなんですが、
端的にまとめていくと、
・古いグリップはカッター,ハサミで切ってのける
・新しいグリップはボンドで固定しない
・新しいグリップの挿入は速乾パーツクリーナーで
滑りよくして力技もしくは、圧縮エアで挿入
・新しいグリップの固定はワイヤリングで
・スロットル側はグリップとバーエンドキャップが
干渉しないようにする
ですね😁
昔はボンドで固定してたんですけど、わりとボンド
クセが悪くてスロットルチューブが固まったり、
その辺がベタベタになるしでやめました🤣笑
ワイヤリングで固定しても変に引っ掛けることも
無いし、ボンドの硬化時間も待たずすぐに乗れる
ので自分は好きですね☺️
バーエンドキャップをのけるというハードル、
固定をどうするかという点で悩むことはありますが
割りとやりやすいカスタム,メンテナンス内容では
ありますので是非チャレンジしてみて下さい😁
最後になりますが、ハンドルグリップはバイクを
操作するうえでけっこう重要なパーツとなります😄
純正で慣れているのであれば、純正をずっと使う。
ロッシグリップ、TZグリップなど実績や
インプレが多数ある定番なグリップに交換する。
など操作感を重視するならそのように選ばれると
いいかなぁと思います😊
自分は見た目重視のゴツゴツしいグリップを
手にはしてみるもののこれ操作感ええの😅?
といつもおもてしまいます🤣
バイクのカスタムはライダーそれぞれ自由なんですが、
操作にこだわるならグリップもこだわってみて
ください😄
今回は以上です🥹
長文、駄文失礼しました😅
この投稿を読んでいただいた方にとって
役に立てば幸いです☺️
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #グリップ#ハンドルグリップ#プログリップ#ロッシグリップ#オフロードグリップ#耐震ゲルグリップ#キジマ#グリップ交換 -
Z650RS
04月09日
17グー!
久しぶりの投稿です😅
納車以来なかなか休みの日に天気に恵まれなかったり予定が入ったりと乗れずに未だ走行距離350km😂
早く慣らし終わらせたいな😇
ビキニカウルを付けようかなと考え中なのですが、Z650RSはライトの直径は180φくらいなのかな?(計測する道具が家になく笑)
#鹿児島 #kawasaki #z650rs #カワサキプラザ #初のバイク #大型二輪 #オーバーレーシング #キジマ #イナバガレージ #デイトナ -
Shadow 400
03月08日
31グー!
仕事終わって帰ってきたから、
昨日、断念したキジマのバンパー取り付けに再挑戦。
まずはペネトンつけて1日ほっといたマフラーの取り外しに成功。
流石20年物の純正マフラー、裏のサビがスゲ〜😰
よく穴あいてねーなって感じです。
錆び取り剤かけて磨いたら逆にあかんかなどうしよう怖くてできん😅
マフラーさえ取れれば後は早かったです。
ラジエーター上部のボルト外して間にバンパーのステー挟んで仮止め。
両サイドのステップステーの下部前側のボルト外してバンパーサイドのステーを付属のボルトで仮止め。
各ボルトを本締めしてマフラーの再取り付け。
ここがまた少し難儀しましたけど無事装着。
最初に外してたステップを取り付けて完成。
マフラーの排気漏れがないか確認がてら家の周りをサクッと一周して終了。
まぁ兎にも角にもマフラーですわ。
外すのも付けるのも苦労しました。
バイクワールド姫路のスタッフさんには毎度お世話になり感謝です。
おかげさまで諭吉さんが旅に出なくてすみました😝👍
これで標準的な装備はできたかな?
バックレスト無いけど乗せるひといね〜し😅
しばらくはこのままでいいや😆
さて、そろそろどこか行きたい所探しますか🤭
#シャドウ400 #SHADOW400 #HONDA #ホンダ #アメリカン #クルーザー #キジマ #エンジンガード -
Shadow 400
03月07日
35グー!
キジマのフロントバンパーを取り付けしようと思い説明書見ながら作業開始
1.マフラーを取り外します。
固定してあるボルトを確認しいざ外そうとすると全く動かない😫
すげ〜簡単に書いてあるのに最初の段階で躓きました。
困った時のバイクワールド(笑)
パーツ持ってバイクで突撃質問(事前に電話はしましたよ)
持ち込みパーツの取り付けもやってくれるみたいですが工賃が結構なお値段するみたい😭
とりあえず錆びついたボルトにペネトンかけて置いてみて自力でなんとかできないか何度か挑戦してどうしようも無ければお願いするしかないかなぁ😢
#シャドウ400 #SHADOW400 #HONDA #ホンダ #アメリカン #クルーザー #キジマ #エンジンガード -
Meteor350 FIREBALL
02月05日
23グー!
メテオ350にグリップヒーターを。
長さ130mmなので選択肢が少ないのですが、
とりあえずキジマ製のGH08の130mmをチョイス。
スイッチ一体式の方が見た目が良いのでしょうが、
運転中のクラッチ操作等で掌で誤って押してしまい勝手に切り替わったりするので、ベーシックなスイッチ別体式を敢えて選びました。
いつも通りバッテリーにリレーを繋げ、アクセサリー起動電流を分岐ヒューズから取り出し。
ハーネスはわざわざタンクを外さなくても右側の下から綺麗に通せました。
結束バンドで垂れ下がらないように車体側のハーネスと共に束ねます。
グリップをカッターで切って取り外し、スロットルスリーブのリブを金ヤスリで地道にストレートに削ります(ゆるくなるので削り過ぎ注意)。
2液混合エポキシボンドで左右グリップを固定。
テスト通電したところ正常に温まりました。
電流不足もなさそうです。
メテオ350のグリップヒーターに関する情報が全くネット上に見つからないので、ここに載せておきました。
#royalenfield #meteor350 #meteor350fireball #ロイヤルエンフィールド #ロイヤルエンフィールドメテオ350 #グリップヒーター #キジマ #キジマgh08 -
YZF-R15 /M
02月05日
38グー!
寒い中、ふと
タイヤの空気圧が気になり、GS行くのも・・・
アマポチしてしまいました😙
まさかの翌日に届きました
そしていつもなら、同梱物の確認なんてしないのですが、今回なぜか確認しましたら、ホースが1本足りないと・・・
なるほど虫の予感かと思い、返品処理をして明日郵便局に行こうと梱包しましたが、ネタのため、写真を撮らなきゃと開けもう一回確認しましたら
2枚目の取説の赤枠に、はい、ないはずのホースが収納されておりました🤣
それもちゃんと取説に記載ありました
ちゃんと取説は読まなきゃと深く反省をし、アマさんに返品のキャンセルの電話もちろん丁寧に致しました
あと空気圧の単位が、psiでした
kpa・barと普段使いの単位ではありませんでしたが、今は変換のサイトがあるので🆗ですね
(こちらも簡単に変える事が出来ました😅)
作業の写真は後日アップします🙇♂️
#キジマ
#スマートエアーポンプ
#jp02
#取説はちゃんと読まないと
-
02月05日
16グー!
納車してから2回目の慣らし運転🥺
最近不安定な天気が続いて久しぶりのツーリングでした😅
ツーリング前に、スマホのスタンドの取付けとUSB電源の配線をみんカラの投稿を参考にやってみました🤔
なんとか取付けはできましたが、ヒューズBOXからジャンパーした配線の接触がイマイチで走行中に充電されないことが何度か😅
ちょっと様子見ですね😇
#鹿児島 #kawasaki #z650rs #カワサキプラザ #初のバイク #大型二輪 #オーバーレーシング #キジマ #イナバガレージ #デイトナ -
CT125 HUNTER Cub
01月03日
43グー!
去年のお話し😅
大晦日はお昼からぶらっと走り納め🏍💨
彩の国秩父を越えて甲州へ
ドライビングランプ取付けに伴う
ブレーキホース&ABSハーネス結束問題検証
ドライビングランプの光軸調整をば💡
検証結果としては⁉️
走行300kmにおいては問題ない様でした👍
甲州からの復路
雁坂道ピストンも復路として面白くないので
R411で奥多摩経由での復路を目論むも
残雪路面凍結が甲州桃太郎街道付近で顕著に❄️
深入りせずに勇気ある撤退‼️
Map上で盲腸の様なR411アタック痕🤣
復路はR20甲州街道となりました😅
元旦から🎍
買い物に連れて行く約束もしていたので
下道を急ぎR20甲州街道から
彩の国へ向かうR16へ🏍💨
そこで事件発生🫵
何気に信号待ち🚥
GIVI製スクリーンがズレている⚠️
即座に至近コンビニ駐車場で確認すると⁉️
スクリーン固定プレート片方が外れた模様😱
完璧な車載ツールは常備したが部品脱落では
修理しようもなくツールセットに忍ばせた
結束バンドにて簡易固定😅
その場でAmazonにスクリーン発注📱
ブレーキホース&ABSハーネスに気を取られ
スクリーントラブルを防げなかった😭
スクリーン再発注の高い授業料で学ぶは‼️
取付け時の締めが甘かったのだろうか🤔
振動多き単発車両のスクリーンのガタは⚠️
定期的にチェックしないと駄目だと言う事😅
オイラは寒さを電熱で楽しみながら⚡️
CT125は何処かに厄を孕んだ部品をを落とし
20時頃には無事帰還となりました😅
#ハンターカブ
#ct125
#カブ主
#ライティングカスタム
#キジマ
#PIAA
#デイトナ
#GIVI
#ツーリングトラブル
#車載ツール -
CT125 HUNTER Cub
01月02日
39グー!
去年末の話し
自分ファクトリーCT125弄り納めは🧰
PIAA製ドライビングランプ取付け💡
温度計🌡&コンパス🧭取付け😅
メインパイプカバー内はハーネスがぎっしり🤣
とてもランプハーネスを押込む余地が無さそう
なのでランプハーネスの余剰を大胆にカット✂︎
小改造を施し何とかメインパイプカバー内へ😅
PIAA製70㍉ドライビングランプは💡
デイトナエンジンガード内取付けで‼️
キジマ製フォグランプとの干渉を回避👍
此処からが微妙で😅
Lh側ランプとスロットルバルブボディが干渉
微妙にドライビングランプを外側に逃すと
エンジンガード傾斜に沿ってランプが微妙に傾斜
ランプBKTを前後逆付けにして
スロットルバルブボディとの干渉を回避しつつ
ガード傾斜に伴うランプ微妙傾斜クリア👍
ですが今度はRh側に問題⚠️
ランプBKTを逆付けした影響で
ドライビングランプは前方突出
1G状態ではギリギリ干渉を回避出来た
Frブレーキホース&ABSハーネスに
Frサスペンションに走行G側が掛かると🏍💨
撓んだFrブレーキホース&ABSハーネスに
ドライビングランプが干渉する😵
此処をキッチリと車体側に拘束すれば問題ないが
ホース&ハーネスに負荷も掛けられない🤔
Frサスがストロークしても負荷の掛からぬ様に
結束バンドにて緩〜く車両側に結束
この問題点は暫く要観察ですが一応完成😁
仕上げは温度計🌡&コンパス🧭取付けで🔧
去年の弄り納めとなりました😁
#ハンターカブ
#ct125
#カブ主
#ライティングカスタム
#キジマ
#PIAA
#デイトナ
#タナックス
#シンワ -
CT125 HUNTER Cub
2022年12月09日
44グー!
オイラのCT125たろちんスペシャル🏍
完成足踏み状態でしたが⁉️
寒風吹く青空自分ファクトリーにて🧰
ガスストーブで暖をとりながら🔥
問題はありますが一先ずは完成👍
もう暫くは殻割をしないで良い筈😅
テラモトT-REV mini取付け🔧
G-craftシフトガイドⅡ取付け🔧
モリワキ フルエキゾーストマフラー取付け🔧
デイトナ パイプエンジンガード取付け🔧
キジマ センターキャリア取付け🔧
高く聳えたパーツ山もすっかり平野に😅
そんな中で取付つかなかった😖
Diablo ヘットライトガード✨
取付けを中止した🤔
ZETA ドライブカバー✨
この2点はヤフオク送りにして
次なる野望への原資にしよう😅
そろそろロンツーにも出たいが🏍💨
来週末は相方孝行🚐💨
再来週は新車 1ヶ月点検🔧
そろそろロンツー行きたいけど師走😵
初日の出暴走に出撃かなぁ😅
#ct125
#ハンターカブ
#sstr
#ホンダドリーム
#下道上等
#モリワキ
#givi
#DUNLOP
#daytona
#OPMID
#キジマ
#ツアラテック
#キタコ
#ZETA
#DRC
#TERAMOTO
#GーCraft
#ユピテル
#コミネ
#ナンカイ