バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(267ページ目)

つづけます。 腰上がバラされて、スペースが広いうちに出来ることはやっておきます。 まずはエンジンマウントダンパーを交換してしまいます。 絶対に交換しておきたい部品です。

総額:108,000円

グラストラッカービックボーイの12ヶ月点検です。 基本的に、400㏄以上の小型二輪車の車検点検と同じ内容です。 点検前の状態です。 オーナー様が、「点検整備お願いします」の訴えに、当店は、車検と同じ点検整備を行いますが宜しいですか?との答えに、気持ち良く承諾頂きました。 軽二輪ユーザー様に最近よく、「ブログの点検整備をお願い致します」と言われて実施しています。車検は無いですが、同じバイクで同じ走りを致します。チェック開始です。

総額:40,000円

当店販売の納車前の洗車点検です!!いつもの12ヶ月安全法定整備実施後の購入お客様へのサービス作業内容です!! このお客様は今度のお休み日に即、オフロード走行をされにツーリング行くので、気持ちよく!楽しんでいただけるようにキレキレーしましょ♪ ピカピカにピーーーーーットイーーーーーン♪

総額:3,240円

購入して頂いたK1君登場です!納車前の12ヶ月安全法定整備はシッカリ!クッキリ!と遂行させて頂き、試運転も快適!快調!素敵でした☆ ならば、納車の日もキレーに!ピカピカに!素敵に納車したいと思います!! ピカピカ作戦☆ピットイン!!

総額:9,504円

往年の名車☆BMW社のK1の当店自慢の12ヶ月安全法定整備実施内容の一部抜粋を御案内します!!! 絶版名車と言うだけあって、各所イロイロ整備点検を見ていく必要は当然あるのですが、その中でも心配な電装等を点検作業していきます!! ウ〜ン!やっぱカッコイイ!!クールに走って頂きたいのでシッカリと!!ピットイン☆

総額:12,960円

購入していただいたお客様へのご奉仕サービスの一貫で12ヶ月安全法定整備実施内容を一部抜粋します!! リアブレーキ周りの安全点検作業になります!!この名車K1君はカタ持ちのリア周りが非常にイケテマス!! 制動もシッカリといけてるようにしていきましょう!!ピーーートイン!!!

総額:4,860円

ヤマハ・ビーノの駆動系の点検です。オークションで入庫した車両ですが、試運転時にエンジンからの異音が少し気になったので、駆動系の点検を行いました。早めの対処として、売れる前に確認しなくては・・・ね。(^^ゞ エンジン左側にある黒色のケース中に、エンジンと後輪を繋げる「駆動系」の装置が装備されています。まずは、クラッチハウジング(黒いケース)を外し、駆動系(プーリー・クラッチ・ベルトetc)を外します。部品を損傷させず、無くさない様に気を遣う作業工程です。外した部品の細部を確認しましたが、特別悪い個所も見つからず。(?_?) 一先ず、綺麗に清掃して組付けを行い完了しました。

OKAUTOのオオクワです! 車名 スーパーディオ 購入時期 2019年3月ごろ 購入店舗 他店舗様 〜お客様の声〜 特に調子が悪いわけではないですが、マフラーから煙がよく出るようになった。 お客様とお話をして、一度試運転をいかさせていただき作業開始です。

総額:6,480円

今なお人気☆ 18インチ GSX-R1100 の納車整備をご紹介します。 旧くてもしっかり整備してあげれば、本当に十二分の運動性能を見せてくれます。

総額:232,200円

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXが入庫しました。自損事故により引き上げた車両になります。今月だけで2回も転倒したらしく、異常が無いか点検して欲しいと、ご依頼がございました。まずは「どの方向に転倒したか?」など、事故状況を確認し、次に外見上の破損個所を確認いたします。そして、実際に車両を走らせる「試運転」を行います。ここで「走る・曲がる・止まる」の走行に支障はないかを確認いたします。少しでも疑いのある個所は、分解して確認を行います。今回の場合は、左側に2回転倒しており、真っ直ぐ走行すると何ドルバーが少し左に斜めになっていました。それを踏まえて、外装の交換部品とあわせ、お見積りを作成致します。

細かい所を詰めていきます。 ブレーキホースに若干の不安があったので交換します。 命に直結する重要過ぎる部品なので、少しの不安でも最善策を選択するのがエムフィールドのやり方です。 クラシカルな車体にカラフルなアルマイトは似合わないので ブラックに交換しておきます。

総額:108,000円

新車・中古バイクを探す