バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(225ページ目)

SUZUKI EN125 3F の12ヶ月点検のご依頼です。 車検・点検・整備・修理・取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。

CBX400Fインテグラの納車整備つづき・・・ キャブO/Hし終わり同調、パイロット調整。 ぬかりなくセッティング致しました。 純正マフラーでもこのレスポンス。 アイドリングも安定して、吹け上がりも抜群です。 納車待ちのお客様、順々に作業しておりますのでもう暫くお待ちください。 CBX、GS、ホークなどまだまだ在庫ございます是非気軽にお問い合わせ下さい。 車検でお困りのお客様!! 新規・継続・構造変更を希望される方、お気軽にお問い合わせお待ちしております。 お電話、LINE画像&動画など、お気軽に相談して下さい!

本日はエアクリーナー清掃を行いました! 写真のように車種によっては外した際に物をエアクリボックスの中に落としてしまったら回収が非常に困難なものもございます。 また、最悪エンジン交換をしなければならない事態に発展する恐れもあるため、ご自分で行われる際は注意が必要です。 マシンコンディションに不安を抱えていらっしゃるお客様がいらっしゃいましたら是非当店にご相談下さいませ!

本日はCBX400Fインテグラの納車整備!! 前後タイヤ交換にエアフィルター交換。 あとはキャブレターO/Hし同調、パイロット調整!! 車検を取って試乗、最終点検、整備して少々お待たせさせてしまいますが、お待ち頂いてる分、期待していて下さい!!

本日はG400の納車整備!! オーダーによりフロントダブルにスイングアーム変更。 そしてキャブレターO/Hし終わりばっちりセッティングしました。 450だけあって迫力ある爆吸いです! あとはペイント中の外装、細かなパーツ取り付け後、車検を取りに行きまーす 納車待ちのお客様、順々に作業しておりますのでもう暫くお待ちください。 ホーク、CBX、GSなど在庫ありますのでお気軽にお問い合わせお待ちしております! オーダーで制作も可能ですので是非お問い合わせ下さい。 お電話、LINE画像&動画など、お気軽に相談して下さい!

VOXのリアタイヤ交換の飛び込み作業でした。タイヤ関係は随時大量にストックしてますので即対応可能です。ついでにブレーキチェックやオイルチェック等サービスで 行ってます。

本日はエアクリーナー交換を行いました! 交換の時期を迎えたエアクリーナーはいくら清掃しても綺麗な状態にはならないものです。 劣化が進みすぎると本来の機能を維持できず、最悪エンジンにまでダメージを受けてしまいます。 走行距離にも影響されますが、最後に交換してから年数がかなり経過している方も状態の確認のためご来店されることをお勧めします! ご相談の程、お待ちしております!

本日は点検入庫の車両のスパークプラグ交換を行いました。 Kシリーズは他シリーズと違い、K1200・1300・1600シリーズはスパークプラグ交換の際にはラジエーターを取り外す必要があり、 プラグ交換時には冷却水交換も必須となります。 なのでまずは外装を外し、ラジエーターを外して2次エアラインの配管を外し、コイルを外してやっとプラグへとたどり着きます。 だた、純正プラグはKシリーズは30,000km交換ですので、そんなに頻繁に交換するわけではないのでご安心ください。 プラグ交換距離は車種によって違いますので、お気軽にお問合せくださいませ!

12か月点検では、記録簿に則り分解整備をしていきます。 分解清掃やグリスアップなど、異常がないかの点検と合わせて予防整備もおこなっています。

ドラムブレーキの分解清掃です。 シューの面取りや、ブレーキカム清掃をして、鳴きや引き摺りの予防をしています。

12か月点検では各部分解点検し、異常がないか点検します。 分解の際、各部清掃とグリスアップ等、予防整備も行っています。

ドラムブレーキの分解清掃をしました。 ブレーキ鳴や引き摺りの改善・予防になります。

前後ドラムブレーキの清掃をしました。 ブレーキ鳴きや引き摺りの予防になります。

エアクリーナー清掃です。 定期的に清掃又は交換しないと、始動不良などの不具合が起きやすくなります

スズキ・アドレス110に改善対策が出ています。対象の車両について、発電機ロータと、場合によってはクランクシャフトを交換します。御愛用の方は、お気軽にご連絡ください

YAMAHA・XC155マジェスティSに5/12リコールが届け出されました。御愛用の方は、お気軽にご連絡ください。 部品の手配と作業日時の打ち合わせしますので、よろしくお願いいたします。 詳細はヤマハHPをご確認ください➡️https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2020-05-01/

V125Sの前後ブレーキ分解清掃です。 ブレーキ鳴きや引き摺りの予防整備です。 キャリパーピストンも揉み出し清掃しています。

ベルトやウェイトの摩耗点検や、オイルシールからのオイル漏れなどの点検です。 ドライブベルトは、普段の乗り方にもよりますが、15000〜20000km毎の交換をお勧めしています。

V125の駆動系分解清掃をしました。 ベルトやウェイトローラーの摩耗点検、オイルシールからのオイル漏れの点検などしています。

新車・中古バイクを探す