バイク車検の作業実績一覧(17ページ目)

ホンダ/CB400スーパーボルドールの車検整備をご新規様よりご依頼頂きました☆ ストラテジーのバイク車検では安全な事はもちろん、整備内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 車検時のお見積もりには大きく分けると下記の2通りがあります。 「車検に合格する為には必ず整備いけない箇所」 「車検の合否には関係ないけど整備が望ましい箇所」 分かりやすい例で言うと、タイヤの場合は溝が合格基準よりも少なければ要交換です。 エンジンオイルは既定の量が入っていれば車検は問題ないのですが、メンテナンスとしては量に関係なく定期的な交換が必要です。 この辺りをユーザー様がご理解していない場合は、できるだけ分かりやすくご説明させて頂きます。 そして、ユーザー様の使用用途やご予算に合わせたメンテナンスの内容をご一緒に決めさせて頂くようにしております。 当店のご利用がない方でも、お気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

スズキ GSX-S1000F GT79B 継続検査整備 カウルを外して、確認しながら温水洗浄・カウルの裏側も洗い流します。

Gen2 Hayabusa 継続検査整備 ホイール、ブレーキ、エアークリーナーケース周辺のボルトは取り外して点検をしていますが画像に含まれません。カウルを外して、外したカウル裏側も温水洗浄。

ホンダ/X4 継続車検とメンテナンスのご依頼を頂きました。 今回の内容は、 ・オイル交換 ・フロントフォークO/H ・ブレーキマスターO/H ・クラッチマスターO/H ・ステムベアリング交換 などなどです。

スズキ/GSX1300R 隼 継続車検とメンテナンスのご依頼を頂きました。 今回の内容は、 ・オイル交換 ・オイルフィルター交換 ・クーラント液交換 ・プラグ交換 ・エアエレメント交換 などなどです。

継続検査整備 ブレーキフルード押し出し循環交換してもフロントブレーキキャリパに至ってはピストン部循環をせずにエアーブリーダーからブレーキフルードは排出されてしまいます。 弊社で購入頂いたご本人さまからの依頼は基本整備料金内でブレーキキャリパ分解整備、リヤビレーキキャリパは固形物形成中、3代目ハヤブサはドライブスプロケット確認もしやすくなっています。 エアークリーナーエレメント確認は周辺洗浄後フィルター取り外し、カウル付きはカウルがあると点見見るも困難、カウルを外して点検清掃。リコール案件作業も改善改修。

BMW   F800GS 継続車検しました。 サービスランプ消去しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ヤマハ  SR400  RH01J 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ホンダ CB400SF VTEC  NC39 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

継続検査整備 ドライブチェーン清掃、リヤブレーキキャリパ分解整備 基本料金内の作業、チェーンクリーナーを吹き付けてビニール袋内圧縮空気でダストを除去、チェーンオイルを塗ってビニール袋を裏返して使用してもう一度、その後拭き取りをして終了。 ヤマハ車にはヤマハ純正ブレーキフルードを使用。

カワサキ/ゼファー400の車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では、作業の内容にも安心して頂ける様に、車両のお持込時にしっかりとご要望をお伺いして、それに沿った車検整備のプランをご提案する様に心がけております。 車検整備は「安全に走行できるか法令順守しているか」が検査の重要なポイントです。 最低限の費用で車検に通す場合と、メカニック目線から見てバイクの健康維持の為に推奨する整備の内容では、費用が大きく変わってきます。 安全な事はもちろん、安心のバイク車検なら九州運輸支局認証工場のストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ハーレーダビットソン/ソフテイルの車検整備のご依頼です。 キャブレター仕様の少し古いソフテイル。この辺りの年式にしかない雰囲気がありますね☆ オイル交換やブレーキフルード交換等のメンテナンスはご自身でされているとの事だったので、法令点検で点検をおこない問題がない事を確認しました。 キャブレターはガソリン漏れが見受けたれたので、お客様にご報告。 車検ついでに修理のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全な事はもちろんで、作業の内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

GSX250R 12か月点検・LEDヘッドライト交換・レバー交換・チェーン清掃給油・ENGオイルエレメント交換・前後フルード交換 をご用命いただきました! 12か月点検時に商品同時購入で10%割引き(純正部品は除く)となりますので、点検ついでにカスタムなどもいかがでしょうか。 代車のご用意もございますので、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

総額:81,070円

本日も沢山の車検入庫ありがとうございます。 FXDLの車検整備をさせていただきました。 整備点検でフロントフォークのオイル漏れがありましたのでO/Hをさせていただきました。 エンジンオイル、ブレーキフルードなどの油脂類の交換と同時期でフォークオイルも 交換してリフレッシュいたしましょう。 修理、点検、車検、カスタム等お気軽にお問い合わせください。

ヤマハSR400の車検させていただきました ホンダメインでやってますがヤマハもしっかり整備させてもらっています。 タコメーターが動かなくなっていたので、メーターケーブル交換させていただきました。 ありがとうございました。

新車・中古バイクを探す