バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(704ページ目)

初期モデルのアドレスV125のライトが点灯しないと入庫しました 初期モデルは灯火系と充電系が別なのでヤッパリステーターコイルかな? と思いながら まずは点検! マグネットは大丈夫。。。

サスの交換でお預かりしましたN-MAX 甘く見ていて思ってたより時間が掛かってしまいました。

走っていたら突然エンジンがとまる・・・。 あれっ?と思いセルを回してもエンジンが掛からない・・・。 1時間ぐらいそのまま放置してからもう一度セルを回してみるとエンジン始動。 こんな症状がある場合は、ほとんどこの燃料ポンプ不良が考えられます。 交換することでこのような症状は改善します。 これからの季節、暑くなってくると起きやすくなるのでご注意下さい。

ヤマハのYZF-R1にお乗りのお客様から「フロントフォークのオイル漏れ」の修理依頼がありました。 フロントフォークからオイルが漏れることは決して珍しい事ではありませんが、放置して走行を続けているとブレーキディスクにオイルが垂れ、事故に繋がる可能性もあります。(非常に危険です!!) なのでフロントフォークからオイル漏れが発覚したら早急に修理する必要があります。

総額:38,275円

最近、通勤仕様になっているR2。 オイルブロックからのオイル漏れと、スターターのスベリ修理。

エンジン異音でご入庫のAPE。 わざわざ神奈川県の足柄から持ってきていただきました! 有難うございます!!

Z400FXのE/Gオーバーホールです。 今回の車両はだいぶお疲れのようです。 圧縮不良と点火不良により、かなりカーボンが堆積しています!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日ぎりぎり日にちが変わる前に筑波から帰ってきました。変に疲れましたが太ってしまった・・・・・(-_-;) 今日のブログはホンダNSR250R MC21のエンジンフルOH作業で㈱三陽様のserakote仕様の変更をして組み付け作業をアップしています。しかし疲れたぁ〜〜〜今日から通常営業をしていますが来月はいよいよ鈴鹿8耐の合同testやら8耐などなど準備が大変です。くうううう〜〜〜あとは体重をどうやって減らすか・・・めっちゃ増えている‥・・・(-_-;) NSR250のエンジンOH作業はクランクシャフトも新品交換とミッションの交換作業です。ブレーキもOHしてそしてリヤサスもOH作業です〜〜〜

タンク内に携行缶のキャップを落としてしまったとの事。 タンクを外して取り出しました。

スムーズに変速しないという症状で入庫してきました。信号で止まって再発進する時、ガタガタ振動がひどく、なかなか加速しないそうです。

総額:21,600円

先日よりゆっくりと再生作業しているモンキーです。エンジン腰上は組めましたが キャブレターの中とガソリンタンクの中から異臭がしております

新車・中古バイクを探す