カワサキ(KAWASAKI)のバイク作業実績一覧(234ページ目)

NINJA1000の今回は純正エンジンスライダー、フロントアクスルスライダー、クランクケースリング2及びDC電源ソケット、マルチバーホルダーの装着です!! こちらは装着前の車両です! 0

総額:55,405円

ニンジャ400にETCを取付けしました!当店は二輪ETCの販売取り扱い・セットアップの登録店ですので、二輪のETCに関してもお気軽にご相談下さい。

社外品に交換されていたグリップがグニャグニャ動いて特に初心者の方には危険なので、 一度外して古いボンドを綺麗に剥がし、専用グリップボンドで接着です! スロットルホルダー&ハンドルバーにもローフリクショングリスを塗布して組立ます!

カワサキFX集合管仕様です。 若い方から大人の方までカッコ良く渋く乗れる仕様です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠いです・・昨日の夜 #ボディーセラピーASTER さんでアロママッサージをしてもらい体が楽になりました。今年初??だった??かにゃ?今日は天気がいいので気持ちいいですね。明日からまたちょっと曇りが続くようで明日朝は堺市まで特選中古車予定のDio110を引き取りに行ってヘアーサロンKONAKAさんのトリッカーちゃんFiをUSBケーブルつけて・・・やることはあるね。今は整備でホンダNSR250R SE MC28の頭文字Tさんの整備もあるしね。でも仕事量はちょい落ち着きました。やばい 3月のうりあげなないなぁ〜〜〜しかしこのネット回線の切れ方にはうんざり新しいルーターがいるかも・・・ね。今日のブログは頭文字Dくん息子さんのKawasaki バリオス2のチェーンスプロケット交換作業です。しかし高校生時代から知ってる子ですが、社会人になってめっちゃ社会勉強ができているようでまたいい先輩と出会えて人づきあいもうまくできているようで立派になったことに感動です。人ってやはり社会に出てからだよね。ほんと・・・・・・

総額:14,300円

現行型エストレアに別体型ETC車載器を取り付けました! 本来メーカー推奨では一体型ETC車載器の設定ですが、ETC2.0には一体型の設定がないのと、最近一体型ETCが廃番になったこともあり別体型車載器を取り付けることになりました エストレアは元々シートはキーで外せるものの、シート下スペースが全くありません したがって、そのままでは車載器を取り付けるスペースがないので、若干の加工を施し、車載器を収納するスペースを確保しシート下に収めました ポーチに収めると自然にシート下スペースに収まりました

KLX250フロントフォークOHです。シール、ダストシール、ガイド、スライドメタル交換。

総額:36,608円

アクセルグリップの回転がスムーズでない為分解整備となりました。原因はハンドルパイプの錆とゴミです。

カワサキの新車・中古バイクを探す