ZEPHYR1100(カワサキ)のバイク作業実績一覧(8ページ目)

ゼファー1100:キャブレターOHでエンジン始動しましたが、どうやら充電不良で故障診断しましたらオルタネーターの不良のようです。

総額:95,040円

ゼファー1100:オーバーフローでキャブレターOH.インシュレーター、Oリング、ニードルバルブ、ダクト等を交換しました。

総額:105,840円

じゃじゃーーーーん\(・ω・)/ こ…これは、イグナイターチェッカー!!! 持っていることすら忘れていました。(笑) 使うことなんてないと思っていましたが、遂にこの方の出番でございます!

新車のまま保管状態が長かったゼファー1100です。最近やっと新車の慣らしが終わったばかりです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はまじめにブログ書いています。カワサキゼファー1100のリヤの車高アップキット取り付けです〜〜〜 オーリンズのリヤサスが付いていますがオーナー様のご希望でさらに25mmアップ 取り付けロッドをつけました。

今回はフューエルコックのオーバーホールを致します。 純正キャブレター(負圧)用のフューエルコックは負圧がかかるとガソリンが流れる仕組みですが 内部のゴムパーツの経年劣化などの原因でガソリンが正常に止まらない場合はオーバーホールが必要となります。

総額:7,214円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ゼファー1100のリヤサスの車高調整キット取り付けですがオーリンズのリヤサスの車高をさらにUP!!!!かっこよく仕上げていくのだばさぁ〜 車検の整備はまずそのままの車高で通して〜合格後リヤサスUP!!!

ゼファー1100 元々青玉虫でしたが、マジョーラにしたいとの事でオールペンをされました。 ぱっと見純正色?と思うくらい落ち着いていて格好いいです。 マジョーラは高額なイメージですが、こちらの塗装でしたら、そこまで高くありません。マジョーラにされたい方は一度ご相談ください。

ZEPHYRゼファー1100、プラグ交換。 こちらはプラグキャップ、コードを交換している車両になるので今回はアタッチメントが一体型のプラグを使用します。 プラグ交換はプラグを抜いて、新しいプラグを差し込むだけの単純で簡単な作業ですが注意が必要です。 作業中にホールプラグに何か落としてしまう可能性や、 プラグを斜めに入れてしまったり、ゴミなどをネジ山にかませてしまうとプラグが外れなくなったり、ネジ山をだめにしてしまいます。 最悪の場合、エンジンヘッドを開けることになる場合もあり得ます。 不安のある方は、プロに任せましょう。(F)

総額:12,528円

カワサキ、ゼファー1100のオイル交換をさせて頂きました。今回使用したオイルはHiroko、エキスパートSPL 15W-50となります。勿論ドレンワッシャーも新品交換です。決して高いものではないので、オイル交換毎にケチらず交換しましょう。合わせて点検、チェーン調整等行いました。

総額:10,260円

ZEPHYRゼファー1100、ヘッドカバーガスケット交換。 シリンダーやヘッドのフィンからオイルが垂れている場合、ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れが考えられます。 ヘッドカバーを取り外し、ガスケットを新品に交換します。 ゼファー1100のヘッドカバーは分割式です。 洗浄、面研して組み立て完了。 ヘッドカバーガスケットの交換なら時間も費用もあまりかかりません。 エンジンのフィンにオイルが着いている場合、シリンダーヘッドカバーのガスケットを確認してみましょう。

総額:26,967円

ZEPHYRゼファー1100、カムチェーンテンショナー調整。 エンジンからカラカラと音がする場合、カムチェーンがどこかに干渉している場合があります。 普段は手が入りづらいところなので、キャブの作業をする際などに合わせて、確認、調整しておくと良いでしょう。 ※カムチェーン調整のみの工賃になります。

総額:2,462円

初期型ゼファー1100、スイングアームベアリング交換。 初期型だと25年も前に生産されたもの。シャフトが固着してなかなか抜けません・・・。 ベアリング、スリーブ錆が多く、動きも渋い、ゴリゴリ。 これではどれだけ高性能のサスペンションを入れてもスムーズに動きません・・・。 ベアリング、スリーブ、オイルシールを新品に交換し、シャフトも磨き、グリスアップして装着。 本来のスムーズな動きに戻りました!

総額:34,214円

ZEPHYR1100の新車・中古バイクを探す