ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(121ページ目)

こちらは修理でお預かりしたヤマハ BJ(ベーシックジョグ)です。 エンジンの始動性が極端に悪く、停車中もアクセルを回しておかないとエンストしてしまうという症状です。 坂道でもパワーが無いとの事。

総額:22,000円

YZ250Xのフロントブレーキフルード交換を承りました! 水を含んで劣化していくので定期的に変えてあげましょう。 DOT4は常に在庫しております。 小分け販売も可能です。ご相談ください。

総額:1,944円

YZ250Xのチェーン・前後スプロケット交換を承りました! スプロケットはISAの高いやつです。。。

総額:3,780円

エンデューロでボロボロになってしまったYZ250Xのグリップ交換を承りました!

総額:1,944円

仙台市太白区のバイクショップ モトマックスです。 今回入庫したヤマハVOX、ハンドルを切って車体を押すと異音がするとの事で早速、故障探求していきます。 確かにハンドルを切って押すとキーと異音がするのと多少バイクが重く感じます。 フロントホイールを車体から外して状況確認してみます。

総額:6,987円

YZ250F2019年式モトクロスバイクのエンジンフルオーバーホールです。 エンジン稼働時間も100時間を超えているのと、エンジンパワーのロスも感じられるとのことから、フルオーバーホールをしました。 まずは洗車、エンジンの脱着から始まります。

総額:178,740円

仙台市太白区のバイクショップ モトマックスです。 今回修理で入庫しました4サイクルビーノ。 走行中にエンストし再始動しようとしましたが始動不能との事で故障探求していきます。 まずは基本のきから火花は飛んでいてフューエルポンプも作動している。 圧縮はとキックをするとスカスカと圧縮がありません。 4サイクルスクーターに多いバルブの間にカーボンが噛んで圧縮漏れを起こしています。

総額:25,185円

ヤマハ・ビーノ「SA37J型」4ストFIエンジン車の始動不良で入庫した車両です。当店の管理ユーザーさんで「走行していて、ブレーキを掛けて止まろうとアクセルを戻したら、そのままエンジンが停止しました!」と、いう連絡がありました。お客様は、しばらくしてエンジンが掛かったので、当店まで乗って来てくれました。話の内容から、エンジンの「カーボン噛み」が原因で起きる症状でした。お客様に「暖機運転してますか?」と尋ねると「してません」(^^ゞとの回答。やはり4スト車は「暖機運転」が必要不可欠ですね〜。作業内容は、マフラー・プラグ・吸気マニホールドを外し、プラグ穴から「エンジンクリーナー」を注入して、エンジン内のカーボンを溶かして排出します。これを何度も何度も入れて出してを繰り返し、綺麗になるまで行います。2日ぐらいは時間がかかります。

総額:11,880円

TW200のエンジンのかかりが今一つだったのでキャブレターのオーバーホールをしました。 フロートチャンバー内は予想以上にキレイでしたが、スローエアジェットが詰まり気味でした。 キャブレター内の細い通路を清掃してエンジンのかかりも良くなりました。

お世話になっています! OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「ビーノ ウォーターポンプ シール交換」です! こちらのエンジンはお客様がご自身で車体から外し!エンジン持込での作業になります。 でわ!早速作業開始したいと思います!

総額:12,053円

ヤマハの新車・中古バイクを探す