福岡県福岡市西区のバイク作業実績一覧(6ページ目)

バイクショップライズで進めているホンダクロスカブ110カスタム車制作がなかなか進みません"(-""-)" 9月10月の第2期繁忙期に入り、まして九州大学の長い夏休みが終わり、冬眠(夏眠)していたバイクが活動を始め、オイル交換やバッテリー上がり等々、波のごとく押し寄せて・・・・・カスタムが進まない中!!何とか無い合間の作業! 今日はここまで(';') また次回へ・・・・(@^^)/~~~

この度新車PCX160パールジャスミンホワイトをご成約いただいたS様、ありがとうございます。 ただいま、納車に向けてご希望のパーツの取り付けを行っております。 まずは、ETC、およびドライブレコーダー取り付けのため外装などをすべて取り外す作業から行いました。 PCXやADVなどのホンダのスクーターは外装の取り外しがなかなかの曲者パーツで、パズルのような組み合わせで構成され、ねじを徹底的に隠す組み方で完成されています。 よって、部品の取り外しも命がけ!というのは、組み付ける部品の隅っこに小さなフックがあり、それをある程度力任せに、は・ず・す必要があり、無茶をしすぎるとそのフックが折れたり、カウルが割れる事態も起こりかねません(‘;’) 慎重に、しかも割らずに、傷つけずにを最優先に作業を行います。 正直ホンダのスクーターは嫌いです”(-“”-)” そんな悪戦苦闘の成果が、取り付け完成の喜びとお客様のありがとうです(^^♪

バイクショップライズで販売したヤマハジョグにミカンコンテナを取り付けました。 ミカンコンテナは汎用性が高く、さびない!腐らない!劣化しなし!頑丈!安い!と良いトコしかない万能ボックスです! その名の通り、ミカン農家様用の運搬、保管箱ですが、物入れや保管用ボックス、仕事での整理棚替わりなど、運ぶだけではない、多目的用途の便利ボックスです。 今回はこの箱を原付バイクに取り付けるのですが、原付バイクのキャリアの面積が非常に小さく、このサイズの箱を取り付けて重い荷物や振動に箱の底に取り付けるビス穴が耐えられるのかが非常に心配です。 そこで、箱の底(そこでと底をかけてみました(‘;’))とリアキャリアの間にべニアいたを挟んで取り付けました。 これにより、何も挟まない取り付けよりはるかに耐久性が増します! この方法は銀行さん、農協さん用のスクーターにも採用しています! バイク弄り愛好家の皆様、ガレージファクターの皆様、お試しあれ(^_-)-☆

バイクショップライズでは中国ホンダ製電動スクーターをたくさん取り扱っております。 中国で走っている、日本で言う特定小型原動機付自転車のようなカテゴリーで、制限速度は25Kmです。 でも、日本で販売する際は第1種原動機付き自転車として登録しますので制限速度は30Km、ですが40Kmで走れるようにユニットを交換して販売する予定です。

ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシックの12ヶ月点検・オイル交換・リアタイヤ交換を対応させていただきました。 点検に伴い、エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、プライマリーオイルの交換も行っております。 また、リアタイヤの交換も対応させていただきました。

総額:112,174円

ハーレーダビッドソン スポーツスター フォーティーエイトの車検代行とカスタムを対応させていただきました。 車検に伴い、点検整備と各種オイル類の交換も行っております。 また、ハンドルの塗装・交換とリアウインカーの交換も対応させていただきました。

総額:116,613円

ハーレーダビッドソン EVOスプリンガーの修理を対応させていただきました。 エンジンが温まると、リアのエンジンだけが燃焼しなくなる為、 プラグの点検、コイルの点検をしましたが問題なかったので、 ポイントのモジュールを交換したところ、無事にリアエンジンも燃焼するようになりました!

総額:66,000円

ホンダスーパーカブの問い合わせが多い毎日!本当にありがとうございます<m(__)m> 今日のホンダスーパーカブの納車準備はスーパーカブ110限定車!ストリートのブルーです!! タンデムシートに専用リアキャリアと淡いブルーのアルミボックスの取り付けです! 限定色だけに大変シックなスーパーカブ!見てるだけで和みます(^^)/ 明後日はスーパーカブ50カスタムです!! バイクショップライズのホンダスーパーカブシリーズは全車種在庫中!! 是非一度ご来店ください!!

バイクショップライスで販売している中国製ホンダ電動スクーター!U-beの納車準備ですが、 このHONDA U-be Youth Editionは 中国仕様のためタンデムシートが付いています。 日本では不要なため取り外し、そこにリアボックス、またはカゴを取り付ける予定です。 また、日本では必須のナンバープレート用ライトが中国製では付いていないのでテールランプ下にナンバープレートを移設し、その上からLEDでナンバーを照らすライトを取り付けました!! これで後ろ回りもすっきりと日本仕様にできました!! まもなくお客様へお渡しできます!!!

こんにちは!Weal motorcycle です。 本日はヤマハ/ビーノのタイヤ交換を行いました。 原付のタイヤは在庫ございますので、基本的にはお問い合わせいただいた当日に作業可能です! タイヤの交換時期がわからないお客様も多いかと思います。ご来店いただきましたら、簡単にチェック致します。 お気軽にお問い合わせ下さい(^ ^)

バイクショップライズの原付1種格安レンタルバイクの主な車種はヤマハジョグ(SA36J.39J)です。 何故なら、エンジンが頑丈( `ー´)ノ このバイク、2007年ころから発売されて、大掛かりなモデルチェンジを行わず、2017年まで販売。 現行のホンダ製ヤマハジョグに変わるまで売れ続けたバイクです。 10年間大きな変更もなく売れた理由が・・・・それです!!エンジンが頑丈( `ー´)ノ エンジンが丈夫と言うのはどのあたりを言うのか、そう、心臓が丈夫!! エンジンの心臓と言えばクランクです。 エンジンの真ん中で常にグルグル回転する部品です。 この部品が壊れれば大掛かりな修理となり代金も嵩みます!! 壊れやすくて修理代嵩むバイクは売れません、いや、売りません。 バイクショップも丈夫で長持ちするバイクを売りたいのでこのジョグはずっと売れ続けてきた訳です(^^♪ 勿論、壊れないとは言いませんが、きちっとメンテナンスすれば10万キロは走ってくれます。 良い所ばかりではなく、壊れやすい箇所もあります。 まず、早くから水冷エ

ハーレーダビッドソン スポーツスター カスタムのエンジンオイル交換を対応させていただきました。 当店ではハーレーダビッドソン純正オイルと、比較的安価なLIQUI MOLYのオイルをご用意しております。

総額:7,700円

ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ウルトラの車検代行を対応させていただきました。 マフラーが車検非対応のマフラーだった為、純正マフラーに交換して検査を受けました。

総額:43,000円

バイクショップライズでご成約頂いたXSR155のS様ありがとうございました。 納車前に当店で取り扱うカエディアと言うスマホホルダー周辺機器を扱う商社の最新機器を取付致しました!! 超小型の前後カメラにスマホブルートゥース対応のモニターの取付です。 カッコいい!(^^)!

総額:71,880円

バイクショップライズでご成約頂いたXSR155のS様ありがとうございました。 納車前に当店で取り扱うカエディアと言うスマホホルダー周辺機器を扱う商社の最新機器を取付致しました!! 超小型の前後カメラにスマホブルートゥース対応のモニターの取付です。 カッコいい!(^^)!

ハーレーダビッドソン スポーツスターの車検代行・点検整備を対応させていただきました。 エンジンオイル、オイルエレメント、スポーツトランスフルード、ブレーキフルードを交換し、 消耗していたガスケット類も同時に交換しています。 ハーレーダビッドソンの車検代行、随時承っております!

総額:73,794円

2014 ハーレーダビッドソン スポーツスター フォーティーエイトの納車整備を対応させていただきました。 エンジンオイル、オイルエレメント、ミッションオイルを交換し、 点検整備もバッチリ対応させていただきました! また当店では、納車時にH-D純正の新品バッテリーに交換しております。 当店でのご購入ありがとうございました!

バイクショップライズで販売するバイクは原付1種、2種がメインです。 過去に売ったバイクで原付1種の場合ヤマハジョグが一番多く、今ではホンダタクトとホンダ製ヤマハジョグです。 1番売ったヤマハジョグはエンジン本体が丈夫で全国で最も売れたバイクだと思います。 早くから水冷インジェクションエンジンを取り入れ、10数年モデルを変えずに売られていました。 それだけ丈夫が評判のバイクです。 でも、壊れない保証はありません。 壊れやすい箇所はウォータポンプのオイルシールとシリンダーヘッドガスケットです。 毎日乗る方は意外と壊れないのですが、1年以上動かさないとか、めったに乗らない、走行距離3万キロ超えたなどのジョグはこのような個所が壊れやすいバイクです。 今回のヤマハジョグも4万キロ越で、ピストンの頭が割れて動かなくなりました。 今回はピストンセット、シリンダー、ウォーターポンプ、ガスケットを交換しました!!

ホンダタクトが販売されておよそ9年 販売当初水冷エンジンの静かなバイクだと感心しました。 排気ガスの規制がますます厳しくなり、ガソリンエンジンの肩身が狭くなる中、特に原付(50cc)エンジンはなおの事排気ガスを減らすことが難しい環境です。 その制もあって来年にはとうとう50ccエンジンのバイクが消え去ります! その歴史の中のタクト、排気ガスの問題なのか、シリンダーヘッドに燃えカスが(カーボン)が溜まりエンジン不調を起こすバイクが増えてきました。 一つは購入し、走行距離が伸びてきたせいや、1度に乗る距離が短くエンジンがしっかり温まる前に目的地へ到着し、エンジンを止めてしまうやエンジンオイルの交換が遅いなどの原因があります。 今回もシリンダーヘッドもバルブ周りにベットリと油の塊ような汚れが付着し、排気バルブの内側にもこびり付いていました。 50ccと言う、きわめて厳しい、まして4サイクルと言う複雑な構造で決められた排気ガスをクリアーするのは非常に難しい事だと思います。

バイクショップライズE-RIZEで取り扱う電動3輪マイクロモビリティーカーラビータの室内にブルートゥース対応のステレオを取り付けました!この3輪バイクは軽2輪登録で、普通自動車免許で乗れる3人乗りです。最高速度は60Kmまで出せますし、2段階右折、ヘルメット、車庫証明は不要です。こちらのオーナー様はお子様の送り迎えにお使いで、リアにも大きなボックスを取り付けました!!

福岡県の新車・中古バイクを探す