広島県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(23ページ目)

R1200RSにSWモテック製のエンジンガードを取り付けました。精度も良く、加工要らずでした。当店はBMWの診断機を完備しています。お困りの際はご相談ください。

郵政カブ:焼き付きの為、ボアアップして0.5mmのピストンを入れます。業者様のご依頼です。お急ぎなので一般業務終了後からの加工となりました。

総額:6,600円

驚異の耐熱・撥水コート!! セラミックコーティング“ラボーロ”今日もピカピッカに仕上げてます(^∪^) 当店、お馴染み、自慢のセラミックコーティング“ラボーロ”は オートバイ全体余すところなく施工できます(^^v) その効力は絶大で施工後にかけた水は写真のように 玉となって弾け流れ落ちて行ってます(◎■◎) これだけ撥水性が良いと洗車も超楽チン(^^♪ 通常の汚れ程度なら水洗いでOK!! しつこい汚れも中性洗剤(台所洗剤)でキレイに!! 当店で車両購入時に同時申込で 表示価格より『10%』OFF!! 詳しくは当店スタッフまでお問い合わせ下さい(_ _)

総額:15,400円

Z1のホイール、キャブレター、ハーネス、ジェネレーター、ブレーキ、フロントフォークの交換を、ご依頼頂きました。今回ハーネス、ウオタニ、ジェネレーターはパムスさんの物を使用します。この車輌は、お客様ご自身がオークションで購入された車輌です。外装、エンジン、フレームもZ1初期の純正オリジナルペイントです。

今日は、これさえ取付ければ 高速道路の料金所でのあのもたつきを一気に解消できる便利アイテムをご紹介(^^♪ そうっ!!皆様ご存知の『ETC』です(^_-)-☆ これを取り付ければ 料金所を簡単に通過出来るのは勿論の事 休日は割引でお得に高速道路をご利用出来ちゃいます(^Δ^) 通勤・通学・ツーリング等に取り付けていて便利だけでなくお得にもなる『ETC』 『まだ付けてないよ』 という方は損してます(≧Δ≦≦ ETC取付についてのお問い合わせは是非、当店にお任せください(_ _) 参考価格 取付工賃¥15.400-(税込)〜 ※取付工賃は参考までに掲載しております。  車種・取付方法・ETC本体のモデルにより価格が異なりますので予めご了承下さい。 ※今回使用したETCモデル・・・MSC-BE51W

総額:20,350円

カワサキ:Z1:PMCのイージークラッチKIT、オイル、オイルフィルター交換です。オイル交換後に残りのマイクロロンメタルトリートメントを入れます。

クロスカブ110をご成約頂いたお客様より 【グリップヒーター取付】をご注文頂きました(^Δ^) 今回取り付けしたグリップヒーターは5段階の温度調節が可能で 手先が冷たくなる冬場のオートバイ走行の強い味方です!! 通勤・通学・ツーリングなどコレがあれば 快適なオートバイライフが遅れること間違いなし!! 季節品になりますので納期などにお時間を頂く場合が御座いますので 予めご了承ください。 今回使用したグリップヒーター 《キジマ》グリップヒーターGH08 プッシュSW 価格 ¥8.800-(税込) ※取付工賃は車種により異なりますので  当ブログ価格は参考までとなりますのでご了承下さい。

総額:8,800円

CL72のメッキ部品、再メッキ、アルミ部品、バフ研磨、そしてスポークの張り替えをしました。いつも思いますが古いバイクはホイールがきれいになると全体的にきれいに見えます。

当店はETC取扱い店です!現在はキャンペーンなどもしておりますので、ぜひこの機会に取り付けてはどうでしょうか!

ハンターカブ 外気温計取り付けしました。暖かい時はさほど気になりませんが、気温が下がるとタイヤのグリップ、ブレーキの効きに影響が出ますので、目視でハッキリわかる外気温計があれば、安全に気を配れますね。アルミハンドルブレースでしたので、アルミ部分を加工し、座りを良くして取り付けいたしました。

CT125のブレーキ強化計画です。ブレンボ4ポッドはキャリパーの厚みがありすぎて断念。それはまた別の4ミニへ。ブレーキホースをメッシュホースに交換しました。当店ではブレーキホース組み付けの際もトルク管理を徹底しております。現在のところ大手メーカーではCT125のメッシュホースは設定がございませんので、取り付けご希望の方はご連絡ください。長さ、フィッティングに関してはお答えしておりませんので、そちらの問い合わせはご遠慮いただけるようお願いいたします。今回のホース交換でブレーキタッチは格段によくなります。ただし、ABSユニットが間に入りますので多少のフカフカ感は残ります。あとはブレーキパッドを交換して完了です。足回りとセットで行うのがベストですね!

ハンターカブにモリワキモナカマフラー取り付けです。排気音量はギリギリの線を攻めていそうな音量です。ブラックのエキパイはスチールではなくステンレスです。跨って膝裏のヒートガードは意外と邪魔になりません。装着のみでトルクアップしますのでお勧めです!

カスタムシートの取り付けです!シートヒーター内臓タイプですので冬場はサイコーです。今回はアメリカ製のコルビンシートをチョイスいただきました。コルビンさんはうれしいことにカラーオーダーが無料で出来るんです。この度はステッチを車体カラーに合わせ、渋めのチョイスでした!取り付けは、ジャパン製と違い四苦八苦しますが微調整を続け、なんとか形になりましたね!

ホンダCT125にOPMIDのスピードメーターを取り付けしました。シフトインジケーターや時計が嬉しい機能です。走行距離の引継ぎ機能もありますので、そちらも安心ですね! モトライフワンではCT125、ブレーキプアー問題にも取り組んでおります! という事で、ABSブレーキホースも作成、取り付けもいたしますので、 ブレーキにご不満がある方はご相談ください

先日、新車をご購入していただいたお客様に、ミツバ製のドライブレコーダーを取り付けて頂きました! 万が一の事故などに合われた時などに役に立つと思いますよ。

CL72の前後スポーク張り替えとハブのバフ研磨、各部再メッキをします。古いバイクはホイールが綺麗になると随分、見栄えが良くなります。寒いこの時期に、こういう整備を、ご依頼頂く事が多いです。

広島県の新車・中古バイクを探す