広島県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(23ページ目)

ハンターカブ 外気温計取り付けしました。暖かい時はさほど気になりませんが、気温が下がるとタイヤのグリップ、ブレーキの効きに影響が出ますので、目視でハッキリわかる外気温計があれば、安全に気を配れますね。アルミハンドルブレースでしたので、アルミ部分を加工し、座りを良くして取り付けいたしました。

CT125のブレーキ強化計画です。ブレンボ4ポッドはキャリパーの厚みがありすぎて断念。それはまた別の4ミニへ。ブレーキホースをメッシュホースに交換しました。当店ではブレーキホース組み付けの際もトルク管理を徹底しております。現在のところ大手メーカーではCT125のメッシュホースは設定がございませんので、取り付けご希望の方はご連絡ください。長さ、フィッティングに関してはお答えしておりませんので、そちらの問い合わせはご遠慮いただけるようお願いいたします。今回のホース交換でブレーキタッチは格段によくなります。ただし、ABSユニットが間に入りますので多少のフカフカ感は残ります。あとはブレーキパッドを交換して完了です。足回りとセットで行うのがベストですね!

ハンターカブにモリワキモナカマフラー取り付けです。排気音量はギリギリの線を攻めていそうな音量です。ブラックのエキパイはスチールではなくステンレスです。跨って膝裏のヒートガードは意外と邪魔になりません。装着のみでトルクアップしますのでお勧めです!

カスタムシートの取り付けです!シートヒーター内臓タイプですので冬場はサイコーです。今回はアメリカ製のコルビンシートをチョイスいただきました。コルビンさんはうれしいことにカラーオーダーが無料で出来るんです。この度はステッチを車体カラーに合わせ、渋めのチョイスでした!取り付けは、ジャパン製と違い四苦八苦しますが微調整を続け、なんとか形になりましたね!

ホンダCT125にOPMIDのスピードメーターを取り付けしました。シフトインジケーターや時計が嬉しい機能です。走行距離の引継ぎ機能もありますので、そちらも安心ですね! モトライフワンではCT125、ブレーキプアー問題にも取り組んでおります! という事で、ABSブレーキホースも作成、取り付けもいたしますので、 ブレーキにご不満がある方はご相談ください

先日、新車をご購入していただいたお客様に、ミツバ製のドライブレコーダーを取り付けて頂きました! 万が一の事故などに合われた時などに役に立つと思いますよ。

CL72の前後スポーク張り替えとハブのバフ研磨、各部再メッキをします。古いバイクはホイールが綺麗になると随分、見栄えが良くなります。寒いこの時期に、こういう整備を、ご依頼頂く事が多いです。

大人気セラミックコーティング“ラボーロ” 白い車体にコーティングをすると・・・!? 光沢がより際立って艶々に(^^v) 原付にコーティング!? とお考えの方もいらっしゃると思いますが 毎日乗るスクーターだからこそする価値があるんです!! 1日の始まりにピカピカのバイクで通勤・通学をする(^^) 気分上々↑↑ですね(^^♪ 当店で新車を購入頂くと そんなピカピッカにスクーターを仕上げることが出来ます 今なら 新車と同時申込で店頭表示価格より 【10】%OFF!! 詳しくは当店スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい(_ _)

総額:15,400円

Z2のリムとスポークの交換をしました。オーナー様の、ご希望でリムはボラーニのHリム、スポークはPMCのステンレス、タイヤはTT100にしました。リムの輝きが、きれいです。

CT125納車整備です。寒くなってきましたのでグリップヒーターは必需品ですね。タケガワグリップヒーターは、グリップの厚みがノーマルグリップに近いので、握りやすいですね!そして少しハイスロになる所がGOODです。まだまだカスタムしていきます!

ハンターカブ リヤサスペンション ナイトロン キャンプツーリング用にハード目にセッティングし、取り付けを行いました。 見た目もカッコ良いですね。 キャンプツーリングともなれば、リヤ周りの重量が増し、走行が不安定になりますので 多少でも乗り心地がよくなる事に期待です。 ナイトロンの専用サスペンションキットは、 フロントフォークの簡易チューニングスペーサーが同梱されていますので、 前後のバランスをしっかり考えてあります。 ハンターカブのサスペンションを取り付けるにあたっては、 エアクリーナーダクトの脱着、マフラーやアンダーガードの脱着がありますので、 プロに任せるのが無難だと思います。 ちなみにリヤサストップボルトの締め付けトルクは44N.m アンダーボルトは29N.m 取り付けトルクはしっかり守りましょう

中古車にだって、セラミック!! 綺麗だからこそ輝きが増す!当店自慢の中古車にも是非セラミックコーティングを!

カワサキ Z1:レイダウンキット装着。ユーザーが自分で付けたようでサスペンションを外した時にスプリングが遊んでましたのでテンションかけておきました。それと上部取り付け部が錆びていてサスペンションが外れませんですた。組み付け時にはグリスを塗布しておきましょう。

総額:22,000円

当店自慢のセラミックコーティング“ラボーロ” 今日は、《ホンダ》グロムに施工しました(^^♪ 撥水性・耐熱性に優れているセラミックコーティングは マフラーやエンジンなど熱が加わる部分がむき出しの オートバイにこそ最適なコーティングです!! 広島でも取扱店がまだまだ少ないので ご興味のある方は、当店スタッフまでお気軽にご相談下さい(_ _) さらに!! 今なら新車購入時に同時申込で 店頭表示価格より 驚異の『10%』OFF!! この機会に是非お試し下さい。

総額:19,800円

現在レストア中のZ750D1です。シートがRSのようにレバーで開くようにフレームを加工しました。かなり苦労しましたが無事完成しました。

広島県の新車・中古バイクを探す