バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(767ページ目)

今回の作業依頼ですが、カワサキ、エストレヤのバッテリー交換です。作業依頼ありがとうございます。これから寒くなるので、この時期にバッテリーがあがってしまうトラブルが多発します。事前のメンテナンスはとても大事です!GS-YUASA製のYTX9-BSを使用しました。信頼できる安心のメーカー品です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はまじめに㈱三陽様のserakoteを特選中古車ホンダNSR50 AC10に施工し仕上げた話をしていますのだぁ〜 serakoteは2サイクルにはかなり効果が出ているようで実戦testでも耐きゅでTZM50で走行しても焼き付きなどトラブルもなくなり本当にすごい仕上がりです。そのserakoteを施工し特選中k粗野を作りました。NSR50 よろしくお願いいたします。 詳しくはブログを見てくださいね

新年あけましておめでとうございます。 こちらの車両は年末に悪戯をされてマフラーが折れてしまった車両になります。 引上げた時に単純にマフラーが外れていただけだと思い、すぐ治ると思っていたのですが分解して驚愕の事実が。。。 エンジン側のマフラーのスタッドボルトが折れてしまい、単純な作業では治らないことをお客様にお伝えして、大まかな予算&お時間を伝えさせていただきましたが。急ぎで欲しいとの事なので年始から時間を見つけ作業させていただきました。 シリンダー交換が一番早いのですが、費用面で学生様には負担のいく金額になる事が懸念されますのでシリンダー交換は断念。 逆タップでの摘出は現実的ですが万が一タップが折れてしまった場合、シリンダー交換になってしまうので最終手段ということで作業開始しました。 まずシリンダーを外し。当店はTIG溶接機があるのでボルト溶接で摘出を試みました。 熱をいれずに溶接開始で無事に摘出できましたのでお客様には一安心。 お客様も喜んでいただけました。

総額:21,600円

ウラルを販売している業者は数多くあれど、修理している業者って少ないですね!形あるもの壊れるんですが、皆さんどこぞで修理しているんでしょう?当方はトライク、サイドカー、サイドトライク専門店ですから、知識、経験はどこよりも豊富です!どこにも負けません!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 変な夢を見たぁ〜〜〜会長が出てきてRさんも出てきて・・・もう1人誰か思い出せない・・・・夢の中でも会長はむちゃくちゃだった…(笑) 今日のブログは夢の話だけで納車整備のDioちゃんの話は書いてね〜〜〜で、モノタロウブランドのヒートガンが断線 壊れたので修理の巻となってしまいました。ほんと夢って自分の記憶を整理するとは言えむちゃくちゃですよね〜〜〜〜

低速で走行するとハンドルが取られるような気がする。と言う相談で入庫しました。タイヤの片ベリや空気圧に問題なくホイールベアリングも正常でしたが、ホイールを浮かせてハンドルをゆっくり左右に振るとセンターあたりで軽く引っかかりがありました。調整を試みてみましたが、引っかかりは無くなったものの、今度はガタが発生した為、いよいよ分解をする事にしました。

総額:16,642円

お客様から、突然、後輪がロックして動かなくなった。との連絡が入り、持ち帰って分解してみると、やはりベルトが切れて バラバラになっていました。 写真は切れたベルトの一部ですが、大きい破片がクラッチとケースの間に食い込み、ロックしたようです。

総額:11,610円

お客様注文のGT750が入ってきました。 鉛筆マフラー、フロントWドラム、初期型です。 比較的きれいな車体ですが、来月から一度全バラにしてレストアを始めます。 ご興味、または旧車の修理等でお困りの方はご相談下さい。

bikeshop-icu.com/blog-new.html  今日はNSR250Rのキャブ整備とかチャンバーブッシュ交換などなどやってますのだぁ〜〜 世間は今日から仕事始め??ですよね。頑張って今日も腐海の中の作業をするかぁ〜〜〜(-_-;)

長期放置車輌の修理ですがなかなか酷い事になってますね。買いなおした方がいいかもですがこれに乗りたいとの事なので可能な限りは現状のパーツを修復しながら直していきますね。いや〜直せるかな〜。頑張ります!!

年始にリアタイヤパンクということで本日修理をさせていただきました。チューブ交換で作業完了しました。

総額:11,340円

ホンダX4の駐輪時の転倒によるメーター破損での入庫でした。 幸いにも内部の基盤の損傷は軽微でしたので、基盤は修理、アウターケース類は交換にて作業致しました。 メーターの動作も問題ない事を確認後作業終了致しました。

GSX-R1100Mの電装系不良にて入庫。 ハンドルをきると電源が落ちる症状でした。 原因はメインキースイッチの配線断線でした。配線修理後無理の掛からないように取り廻して作業を完了致しました。

NC750S(DTC無し)のフロントフォークのO/Hをしました。 事故にてインナーチューブが曲がってしまっていた為インナーチューブを切開してからの洗浄作業となりました。 切粉の洗浄に時間が掛かりましたが、無事にダンパフォークとして復活出来ました。

スズキ ジェベル200(SH42A)エンジン不動で入庫しました お客様からはバッテリー上がりとのご申告でしたがキックが下りず、バッテリーをつないでもクランキングしません。したがってエンジン焼き付きが疑えるのでヘッドから分解してみました。3枚目の写真でわかる通り、予想通り焼き付きによりバルブが折れてピストンに刺さりエンジンが停止したようです。ロッカーアームもかなり消耗しています。今回はクランクの状態は大丈夫そうですのでエンジン上部のオーバーホールをさせて頂きました。

マジェスティS SG52Jのドライブベルト交換です 走行距離1万5千キロと早めですが交換することにしました 写真でわかる通り新品ベルトより細くなっているのがうかがえます(手前が古いベルトで奥側が新品ベルトです)同時にウェイトローラー、スライドピースも交換しました

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html バイクショップICUは明日5日から営業します〜〜〜ってやっと仕事できるといいつつ2日からDXseraお銭ちゃんの整備をしていますが今日はお出かけです 総監督の実家へご挨拶へ行くのだばさぁ〜しかし今日はSwissBankから取り立て連絡があり・・ショック・・・(-_-;) ゆーあーしょっく です。もう〜〜お金入れてたのに・・・国民健康保険なんか引きやがって!!!ボケナスが〜〜!!!!!!!!!! また銀行へSwissBankへ行かないと・・( ;∀;) めんどっち〜〜〜〜ブタブロ号のアクセルワイヤー交換をしないと〜〜〜これまたスロットルボディーが外しにくい〜〜〜〜

新車・中古バイクを探す