バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(682ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html GG~20のせいでホントいろいろ迷惑もしている人もいれば俺はそうでもないけどね。交通渋滞は全く鶴見の方ではありませんが・・・・市内方面はすごいようですよね。明日の日曜日 滋賀からの来店者の予定と神戸からの来店者の予定ですが滋賀の方は大丈夫でしょうが神戸はやばいですよね〜〜〜〜昨日は全日本やトライアウトで使用したお松エンジンの方を分解・・ちょっとバランサーシャフトが焼けていました。(;´∀`) 研磨しないとね。なんで転倒の影響かな???こまったちゃん シム調整もしないといけないのでここ3日間は清掃ですね。さてさて今日のブログは御世話になっています㈲貴生建設様のスクーターを数台 特にスズキアドレスV125Gのバッテリー交換やブレーキパッド交換をしていますが 充電電圧が上がらない・・・やばいぞえ・・・・レギュレターか?ジェネレーターか・・・(-_-;)

現在、放置状態のレストアST90・・・工場の隅に佇むフレーム・・・哀れに置き去り状態なんです。 ブラスト待ちなのですがマスキングを忘れて、つい後回しにしてしまいました。

今回は飛び込みのお客様からリアサスペンションのオーバーホールを承りました。林道やコースなど過酷な環境下を走ることもあるオフロード車。定期的にメンテナンスをしてバイクライフを楽しみましょう!!当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。オフロードバイクの修理やメンテナンスでお困りの方はお気軽にご相談ください。

本日はグラストラッカービッグボーイのブレーキパッドの交換を行いました。ブレーキの効きがイマイチだなと感じた際は、お気軽にご相談ください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。バイクの修理、メンテナンス、車検の事でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

カワサキ ZX-10R 事故 レッカー 引き上げ 搬送 24時間オートバイロードサービス バイクのトラブルならお任せください! 24時間365日対応 経験豊富な隊員が24時間365日体制で待機しております。急にエンジンがかからなくなった・パンクなどもしもの際はお任せください。 TEL:042-634-9551 

車両はホンダ レブル250 エンジン不始動で搬送作業でした! 24時間オートバイロードサービス バイクのトラブルならお任せください! 24時間365日対応 経験豊富な隊員が24時間365日体制で待機しております。急にエンジンがかからなくなった・パンクなどもしもの際はお任せください。 TEL:042-634-9551

ホンダFTR223の故障車引き上げ! 24時間オートバイロードサービス バイクのトラブルならお任せください! 24時間365日対応 経験豊富な隊員が24時間365日体制で待機しております。急にエンジンがかからなくなった・パンクなどもしもの際はお任せください。 TEL:042-634-9551

今回は新聞配達で使用されているスーパーカブがパンクしたとの事で入庫されました。タイヤに釘が刺さっていたのが原因です。普通に走っているだけでも、色んなものが落ちているので皆さんも注意しましょう!またパンクが分かったらすぐにパンク修理・タイヤ交換をして下さい。当店では基本的に持ち込み頂いたらすぐに対応致します。※修理・メンテナンス案件が先に入っている場合は、少しお時間を頂く場合もございます。

今回はオイルレベル窓からの滲み  樹脂製で回りのシールからオイルが・・・。 まずは、外さないといけないので、ドリルで穴をあけて、工具をかけてひっぱります。綺麗に外せましたよ エンジン側の汚れを取って新しい、パーツをエンジンの面一まで均一に押し込んで、完了です。

総額:5,400円

走行中にマフラー音が急に大きくなったとの事で…破れたそうです。 ガムテープが巻いてありました。

バリオスの修理です。フロントフォークオイル漏れでしたが、インナーチューブのサビが酷かったので、長い目で見て交換しました。 リヤサスも抜け切っていたので純正新品に交換です。チェーン、スプロケットも同時に交換しました。 ご依頼誠にありがとうございました。

きれいにレストアしたZ1000MK2です。 エンジンもハイカム、ハイコンプピストンでカスタムされています。 最近、高圧縮されたエンジンのためスタータクラッチが滑って始動時にモーターが空回り するようになりました、 純正部品は欠品してるのでいろいろ探してみたところ、対策強化クラッチセットが販売されていたのでそれに交換してみました。今のところは大丈夫ですね、発電量が増えるのでレギュレーターも交換必要です。

2台まとめてショベルエンジンのフルオーバーホールです。 ショベルエンジンのフルオーバーホールは以下の様な症状で行う事をお勧めしてます。 ・白煙が出る ・エンジンのかかりが悪い ・三拍子が出ない ・オイル漏れしている ・長年走り込んでいる ・他店、個人売買で購入して状態が分からない 今回フルオーバーホールした車両も他店購入で長年乗られており、上記のような症状が出ておりました。

総額:464,400円

ゼファー400χのエンジンヘッドカバーからオイル漏れです よく漏れます、早ければ2万キロぐらいで漏れているのもあります これをほっておくと危険ですので酷いにじみになれば交換しましょう ヘッドカバーを開けて元のガスケットの跡をきれいに取り除きます この作業をいい加減にするとせっかく交換してもすぐにまた漏れてきます。

YAMAHA V-MAX 常連のM様の車両、今回はキャブレターのオーバーホールとスタータークラッチの交換です! 前回はセルモーターのブラシを交換しましたが、またセルでエンジンがかからなくなるということで…。 キャブは分解してみると結構汚れてたのでオーバーフローしてたっぽいですね。(写真撮り忘れ💦) 前にセルギアは交換してるから問題無いよな〜、ん〜…ん!?何かおかしい…って、スタータークラッチが割れてる!? 調べてみると旧V-MAXのウィークポイントみたいですね。 新品に交換したらキレイにセルが回るようになりました♪ 次は燃料ポンプとオルタネーターがヤバそう…。

新車・中古バイクを探す