バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(661ページ目)

Z900RSカフェにKファクトリーのフルエキゾーストを取り付けいたしました。ブレーキホースもメッシュホースに交換させていただきました。レバー類も交換させていただきました。

総額:306,828円

ホンダ・トゥデイのエンジン不調で入庫しました。お客様の依頼は、走行中にエンストして、始動はするがアクセルを回すと止まると言った症状です。とりあえず、プラグ交換&点火系の点検をして、でもエンジン不調が直らず・・・。次に燃料系の「キャブレター」をオーバーホールしました。で、なんとキャブの中に水が!しかも〜ガソリンタンクの中にも水が!ヤマハの原付スクーターじゃ〜あるまいし・・・。シートを開けないとガソリンが入らないタイプなんですがぁ!!どうして水が入ったのか不思議ですなぁ〜。もっと驚いた事に、キャブ内にガソリン・水・そして虫(ゴキブリ?蛾?)が混入して死んでいました。オーマイガー!もー考えられないよー。そんなん入る事が絶対に無いと思うんだけど・・・?で、お客様に聞いてみましたが、スタンドで燃料を入れているだけだって話していました。マジで怪奇っす。

総額:16,200円

久しぶりの定期点検となりますマジェスティCですが、冷却水の色は茶色です・・・

 エンジンとキャブレーターの取り付け部のマニホードがひび割れてるビラーゴの修理が入りました。 右側が年劣化でひび割れてるマニホード、左側が新品になります。  マニホードがひび割れたままだと、ひび割れからエアーやゴミを直接吸ったり、キャブレーターの重みにマニホードが負けて、マニホードが切れて自走不能に陥る可能性があります。

総額:16,200円

カワサキ1400GTR 点検につきエアークリーナーとプラグの点検を行います どちらの作業もミドルカウル類を取り外さなくてはなりません 作業時間は順調に進んで1時間半ほどかかります

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は完結編 ホンダCBR305seraktefullcomplete仕様の完成の巻です。滋賀県で大事に乗ってくれてるかな?ほんと出もまた昨日滋賀の頭文字FさんのR1をserakote仕様のお仕事がはいりました。㈱三陽様よろしくお願いいたします。しかし暑い日が続いていますよね。鈴鹿の方が涼しかった・・・・もう夏嫌いこのまま岡山全日本まで暑いのだろうか???(-_-;)たまらんばい・・・・さて仕上げのCBR305R MC41のラジエター液はワコース ヒートブロック+を入れてserakoteラジエターにさらに強化しています。これにより夏場の熱対策を万全に・・・・・そうだ サンドラちゃん今YSP門真さんへ展示をしていますがpower測定をしておきたいなぁ〜〜〜どのぐらいトルクアップしているのだろうか??

ZZR1100 フロントフォークからオイルが漏れています。ウエスを巻き付けるほどなので、かなり漏れていました。 インナーチューブに点錆びがありましたが、今回は予算の関係で最低限の修理になります。 シール類、メタル類を交換し、様子を見て頂くことになりました。 ご依頼誠に有難うございます。

レッツ4のエアバルブ交換を行いました。 エアバルブはゴム製なので、ほっておけばヒビが入って割れてしまい、そこから空気が抜けてしまいます。 空気が抜けた状態で走行すると、タイヤの減りが早くなり、最悪ホイールが歪んでしまい、大出費となってしまいます。

総額:3,240円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は#88NSR250R MC18のキャブレターOH後最終点検をしています。試乗点検をするとやはりまたほしい車両の1台ですよね。NSRってやはり楽しいバイクです 速さは今の1000ccなどのバイクに比べたらね遅いですがほんと乗っていて軽いし取り回しも楽 長時間乗らないのなら肩こりもそれほどね。できればハンドルの垂れ角はもう少し上げてほしいですが・・・ほんといいバイクです。しかしSwissBankからの取り立てもあって金がない・・・新車のGROMちゃんが今日納車予定で下取りに2016年式1オーナーCB400SFVTECRevが入庫します。また写真をアップしますのでよろしくお願いいたします。

20年以上面倒を見させて頂いているバンディット250Vですが、4万キロを超えフロントブレーキディスクのフローティングピン部にガタが出たためブレーキディスクを交換することになりました。進行方向へのガタのため危険です

冷却水温度が上昇するということで冷却水交換しました。ラジエータキャップがダメな状態でした。リザーバタンクキャップが飛んでなくなっていて、油で汚れていました。調子戻りました。

総額:9,147円

エンジン内部のカーボン除去作業をしました。キャブレータクリーナで燃焼室内部のカーボンを溶かしました。 オイル交換とエアクリーナ、プラグの交換もして、エンジンがよみがえりました。

総額:11,404円

今回はドラッグスター1100のインテークマニホールドの交換を行いました。バイクのメンテナンスでお困りの方はお気軽にご相談ください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士が在籍しております。バイクの修理、メンテナンス、車検、カスタムなどお気軽にご相談ください。

新車・中古バイクを探す