バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(633ページ目)

セロー225WEが走行中エンジンが止まってしまった。とのことで保険にてレッカーしてきた。修理ついでにエンジンをいじってほしいとのこと。内容はロッカーアームの軽量化、カムシャフト部分にベアリングを入れる、ベアリングを押さえる金具の加工、クランクのバランサー取り外し、シリンダーヘッド排気ポートの加工、ピストンリング交換、カムギヤガイド交換、ドライブシャフト部オイルシール交換、チェンジシャフト部オイルシール交換、サイレンサー交換。

総額:79,241円

出だしが遅く、坂道を上がるときの速度が遅いとのことでウエイトローラーとドライブベルトの交換をすることになった。

総額:15,217円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブ50のヘッドライト球交換で出張に行きました。オイル交換と一緒に、別の車両でヘッド球が切れてるので、修理して欲しいと連絡がございました。オイル交換の車両を澄ませ、ヘッドライト球の交換を行いました。アイドリングが少し低かったので、同時に調整も行いました。カブC50・AA01)型のヘッドライト球は、常時在庫しております。また、スーパーカブ50プロ(AA04)型のヘッドライト球も常時在庫がございます。御用の際は、お越し頂ければ取り換え交換が出来ます!

本日はホンダのスクーターDioのキャブレターオーバーホール及びバッテリーの交換を行いました。バイクに不調を感じた際は、お気軽にご連絡ください。

バイクの不調でお困りの方はお気軽にご相談ください。まずはご来店頂き、故障個所を診断致します。バイクの修理は当店にお任せください。

先月にタイヤ交換したTS50ですが、元々エンジンの調子が悪くてクランクからの異音が凄く出ていましたが騙しだまし乗っていられたのですがエンジンが走行中に止まり修理に入れました。キックペタルが降りない状態でしたのでピストンの焼きつきかなと思いシリンダーを開けてみても固着は無いのでクランクシャフトベアリングの焼きつきのようです。古い車両なので部品が出るか分からないので、エンジンを積み替えた方が早いのでオークションでエンジンを購入したら、ACジェネレーターが付いてなかったりOILポンプも付いてない。キックしてもスカスカで、怪しいのでクラッチカバーを外したらクラッチハウジング一式が付いていない。全部焼きついたエンジンからの移植しました。クランクシャフトのネジもなめていて大変手間のかかる作業でした。何とかエンジンがかかり一安心です。

ホンダ・トゥデイのテール球の交換です。当方の代車なんですが、修理車の代わりにお貸ししていた車両が戻って来ました。すると、テール球が切れているじゃ〜あ〜りませんか!( ;∀;) お客様に出した時には、ちゃんとテールライトが点灯していましたが、お貸ししていた数日の間に、球が切れた可能性があります。テールライトはヘッドライトと同様に、エンジンを始動すると必ず点灯する「常時点灯式」になっております。電球は熱や振動に弱いので、切れやすいのですね。(^^ゞ お客様が整備不良で切符を切られなくて良かった〜。( ゚Д゚)トゥデイや他の原付スクーター用のヘッドライト球やテール球は常時在庫があります。ただし、特殊なワット数や6V用は無い場合もあります。ご了承下さい。

総額:1,080円

トゥディにお乗りのお客様が転倒してしまい、ミラーなどが破損してしまったそうです。。。 「転倒」と聞いて驚きましたが、大きなお怪我もなくよかったです。

総額:17,710円

ヤマハJOGにお乗りのお客様からトラブルのお電話! 「坂を上がらない!なんか異音がするので見てください!」とのこと。 引取にてバイクを取りに伺い、作業ピットで原因を調べてみます。

総額:17,000円

新しいフロントフォークに交換します。今回の作業はここまでです。

フロント廻りは全バラです。フロントフォークはダメでした。

新車・中古バイクを探す