広島県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(17ページ目)

ヤマハ ミニトレ80 GT80 エンジンOH-2。クランク心出ししてベアリング交換しました。

ヤマハ ミニトレ80 GT80;0.5mmボーリング。焼き付きの為入庫しました。YSR80用の0.5mmオーバーサイズピストンを組みます。

カワサキ Z1000J:フロントフォークのスタッドボルト交換。タイヤ交換後の組み付け時にスタッドボルトが折れたとの事で左右のフォークのみ持ち込まれました。ヒートガンで加熱後に抜きます。

ホンダ CS90 :1964年製造のバイクです。長期保管の為シリンダーがかなり錆びてます。1mmオーバーサイズのピストン用にボーリングです。

総額:11,000円

カワサキ Z1100R-1:ヘッドカバーガスケット、カムプラグ交換。生産台数はR2と同じ位の希少車であります。

スズキ ヴェルデ スピードメーター不動修理、ヘッドライト不点灯修理、フロントタイヤ交換作業です。スピードメーターはメーターケーブルが破断していましたので交換いたしました。ヴェルデに限らずですが、製造年がかなり経過している車両の部品代はかなり高騰していますのでそれなりに修理代金がかかります。この車輌のスピードメーターケーブルは部品代だけで7,000円をこえています。なにかの間違いかと思いますが、メーカーは間違っていないと豪語しますのであきらめるしかありません。ヘッドライト不点灯は、樹脂ケースが熱によって変形し、アース不良を起こしていましたので、ヘッドライトケース、ライトバルブ、ソケットと交換し修理完了しました。

スズキ アドレスV125 エンジン不調修理です。信号待ちエンジンストール、始動不良があるとの事です。入庫時は全くエンジン始動せず。点検の結果、カーボン噛みこみもですが、エアクリーナーエレメントの劣化によりエアクリーナエレメントが砕け、吸い込み、始動不良の原因となっていたようです。洗浄と清掃を行い、無事始動し調子も回復しました。

カワサキ Z1:オイル&クラッチ板交換。油圧クラッチが重くなったとの事でクラッチ関係OHです。

総額:43,659円

本日、エンジンがふけ上がらないと言うことでお客様が来店されたので、点検したところ エアクリーナーのフィルター部分が完全に朽ちてなくなっておりました! スロットルボディにも汚れが付着していましたので、きれいに清掃をして、新品のエアクリーナを装着したところ症状は改善されました! こうなる前に定期的な交換をおすすめいたしますので、是非ご相談下さい!

シグナスX:フロントブレーキパッド交換。通常ピンとキャリパー本体が固着したりするのですが、ピンとパッド穴が固着していてピンを抜くのが大変でした。

総額:6,622円

今回は、スズキ・ジクサー150のドライブチェーン&スプロケット(前後)交換を 承りました。 チェーンはゴールドのカラーを選んで頂きました(^o^) オシャレは足元からですね♪ ドライブチェーンはオートバイが走る為に、大切な部品の一つです。 走行によりチェーンは伸びてしまいますので、定期的に調整が必要ですが 調整にも限界があります。 チェーンもサビ等で動きが悪くなった状態や、チェーンの伸びが多いと 外れやすくなってしまうので要注意! スプロケットもチェーンを介してエンジンの動力をホイールに伝える 大事な部品です。 ぜひ、愛車のチェーンの状態をチェックしてみて下さい! 上記のような状態だと要注意ですよ!! 気になる方は、お気軽にご相談下さい♪

総額:33,770円

Z750FXⅠを車検整備で、お預かりしました。ジェネレーターが壊れている事が判明したので今回はパムスさんのジェネレーターに交換します。

広島県の新車・中古バイクを探す