ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(4ページ目)

ハーレーダビッドソン スプリンガー ソフテイルの車検代行を対応させていただきました。 30年以上前のバイクですが、エンジンも調子良く、大事に乗られている車両だと思います。 VAROCKではトライクを含むハーレーダビッドソンの車検代行を随時承っております!

総額:28,000円

近頃はなにかと変なことが起こるからか、ドライブレコーダーを取り付ける機会が増えてきました。 作業しながら撮影するのは思いのほか難しい...というより撮ることを忘れます。 本体は右サイドカバー内にETC本体取り付けブラケットを使用して付けています。

総額:148,981円

一部車種や年式を除き、ほとんどのハーレーはハンドルライザーのマウントがラバーマウントになっています。 経年劣化によるへたりや、長いライザーやハンドルを付けた際にてこの原理による負担増でマウントがグラグラしてきますので交換が必要になります。 強化ラバーやウレタン、金属製のソリッドマウントなど様々種類がありますので、車種や状況に応じて適切なものを選んで交換していきます。 今回は金属製のソリッドマウントに交換します。

ハーレーダビッドソン ソフテイル ストリートボブの車検代行とウインカー交換を対応させていただきました。 車検に伴い、点検整備とエンジンオイル、ガスケットを新品に交換させていただきました。 また、今回前後のウインカー交換も行い、極小LEDウインカーのKellermann(ケラーマン)に交換しております。 Kellermann(ケラーマン)ウインカーは直径8mm程度の極小ウインカーですが、 輝度が高く、車検にも対応しているウインカーとなります。 ソフテイルのストリートボブの純正リアウインカーはテールライトとウインカーが兼用のタイプなので リアについてはウインカー・テール兼用のタイプを使用しております。 ハーレーの車検、整備、カスタムはVAROCKにお任せ下さい!

総額:172,330円

今回の作業はXL1200Xのカスタムになります。 リアフェンダーをショートフェンダーに 純正リアウインカーをケラーマンウインカーに 純正ナンバーをサイドナンバーに いたしました。 だいぶリア周りがすっきりして印象も変わりました。 ハーレーダビッドソン以外の車両でもカスタム、修理等承っております。 ぜひお問い合わせください。

総額:44,000円

ご依頼ありがとうございました。 プライマリーからのオイル漏れ、最初はケースの合わせ面かと思いましたが、最終的にはセルモーターのOリングが付いていない、オイルシールが逆向きに付いているのが判明、諸々修理致しました。 結構レアケースですね・・・ 当店では国産、外国産問わず作業受け付けております。中にはパーツの手配が出来ないメーカーもありますが、お気軽にお問い合わせくださいませ。

すっかり暖かくなって皆さん冬眠からお目覚めのようで、週末はわちゃわちゃとする時間が増えてきました。 今回は作業ではないのですが、補充電についてです。 毎年特にこの時期にバッテリーあがりのお電話をいただくことが増えます。自動車と違い冬季に使用時間が激減しているのではないかと思います。 二輪車だけではなく、四輪車でも同じように放置すればバッテリーはあがります。これは「普通」に起きる事で、二輪車バッテリーはサイズが小さいのでより顕著に現象が表れます。 通常、ある程度の時間走行していればバッテリーに充電されていくわけですが、寒い時期はなかなか難しいものです。 冬季に限らず、乗らない期間が長い場合は補充電をしていないと思ったより早くバッテリーが弱っていきます。何年か前のモデルから、充電用のカプラーが車体ハーネスに組み込まれていることから考えても補充電ありき、な気がします。

ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドの車検代行を対応させていただきました。 これからのバイクシーズンに向けて、点検整備やオイル類の交換等、メンテナンスも行っております。

総額:86,000円

ストラテジー茶山です。 ハーレーダビットソン/スポーツスターXL883Nアイアンの車検整備のご依頼を頂きました☆ ストラテジーのバイク車検では安全をご提供するのはもちろんの事、お見積もりなどのやり取りにも安心して頂ける様に取り組んでおります。 ショップLINEを通して、作業中の画像やお見積書をもとに最終作業の打合せをおこなっております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

まだ継続中の案件ですが、最近のモデルはこんなこともあるんか、と思いましたので挙げてみます。 特に何かをしてからというわけではないのですが、展示車を車検に持って行こうとしたら、ブレーキ灯が連続点灯している...。電源ON後1秒程は消灯しているのですが、その後はスイッチングなどには関係なく点いています。 妙な症状ですのでエラーコードをみると... B228700;フロントブレーキ状態相関 なにそれ??ではありましたが、どうやらEHCU(ABSユニット)がフロント・リアのブレーキ経路の圧力を監視しているようです。 EHCUを跨いで上流と下流の圧力を検知しているので、その数値の「相関」がよろしくない、と。 フルード交換などの物理的な整備は済んでいます。当然引きずりも無し。

お客様の、XL1200XのウインカーをcultwerkオールドスクールLEDウインカーに交換、ステップ&シフトペグは、アレンネスBeveledFootpegs&ShiftPegへ交換しました! 純正ウインカーより、サイズが小さくなり全体的にスタイリッシュになりました! HARLEY-DAVIDSON 沖縄では長年の経験を持つカスタム担当スタッフが、お客様の「こんなハーレーに乗りたい」のお手伝いをさせて頂きます。 是非、お気軽にお問い合わせくださいませ!

ハーレーダビッドソン   XL883R  スポーツスター タイヤ交換しました。 タイヤはお客様持ち込みです。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す